2017年12月25日
この中古車。ブログネタをブッ込んでくるの止めてほしいくらい嫌な車だ。
4速から5速にシフトアップすると、カラカラと変な音がするようになってきた。
買ってから2ヵ月くらいしか経ってない。
因みに、その中古車を販売しているところで中古車を購入した人達の『声』ってやつが、ネットで見れるのだけど、私は苦情しか書けないくらいクソ中古車です。
まぁ。中古車を買うときは、『保障』が付いている中古車を買えってことですね。
これを読んだ人は、絶対に『保障』が付いている中古車を買ってください。
『保障』が付かないといわれたら、その中古車屋では買ってはいけません。裏があると疑ったほうが身のためです。
カラカラ音は、鳴ったり鳴らなかったりしているようで・・・。おそらくはこれから頻発すると予想できます。
そして。自作シフトノブ。
先ほど帰宅するとき、グラついてきました。
「あぁ。クサビが抜けたな。」
と思ったら、案の定でしたね。現在は再びクサビを打ちました。これがクサビの良いところです。何度でも自分で簡単に治せます(抜けないのが一番良いけど、わざと抜ける可能性を残しています)
ただ。延長シフトレバーにナットの1つがくっついてしまっています。力技や潤滑剤などで1度取らないといけない気がしますが・・・ナットとボルトはこういう固着?がありますので、自作シフトノブでナットを使う人は気をつけたほうが良いと思います。
そう言えば、二スの臭いはほとんど気にならなくなったなぁ。
うん。やっぱり作って良かったと思う(^ν^)
ちょっと手間はかかったけど、振り返ってみると小刀を買ってきたのが1番役にたった気がする。
『出来るだけ楽に進める』
これが自作シフトノブのキーワードだな。
Posted at 2017/12/25 23:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記