2018年09月16日
土曜は仕事(今日)していたので・・・明日はようやく休み・・・。
久しぶりにドライブに行ってきたのだが・・・
大野の山の中を快調に走行していると、左の草むらから馬鹿デカイ蛾がフロントバンパーに突っ込んできた。
衝撃はもちろん無く、ぶつかった音も聴こえなかった。
「はぁ・・・いつもの休憩場所で確認してみるかな・・・(・´з`・)」
そう思い、休憩場所で停車。
レッドレンザーP2でフロントバンパーを確認する。
予想通り、なんか・・・付いてる。羽が。
「こりゃぁ・・・デカイ蛾だぜ・・・」
そう思い、気持ち悪いので我愛せない軽自動車程度、足でこすり落とせば良いと思い、足でゴリゴリやってみた。
「と、取れない・・・。なにかおかしいぞ・・・」
よく観る。
羽が・・・ビニールっぽい・・・orz
「ひぃいいいい!これ、蛾じゃねぇぇえええええ!!!!」
コウモリでした(´・ω・`)
もはや蛾、もといご臨終なされたコウモリを貼り付けて帰宅するのはまっぴら御免だったので、もう少し山を登って木の枝を捜して、死骸を取ってから帰宅する作戦に移行することに。
オーキードーキー!任務を開始する!
と、その前に車に積んでいる、いざと言うときのための工具箱を確認する。
「わ、割り箸が入っていやがる・・・(^ν^)」
迷うことなく割り箸を手に取り外に出る。
よくよく確認すると、コウモリの体の部分がフロントバンパーグリルの奥に挟まっている。
羽を2枚、割り箸で掴み、強引に外に取り出すことにした。
取り出している最中、もしも中途半端に生きていて、暴れだしたらどうしようと戦々恐々だったが、無事に摘出完了。
死骸は放り投げ、割り箸は、、申し訳無いと思うが相手がコウモリだったので持って帰るわけにもいかず、そのまま死骸と一緒にブン投げてきた(割り箸なので自然に帰るだろう)。
今回。コウモリをひき殺したのは初めてだったが、物理的な衝撃は何も無く、精神的な衝撃はマックスという恐るべき経験をした。
蛾のように潰れてしまう生物程度は楽な物だったのだと・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
シュタゲ・ゼロを観ているので、ドライブ中はシュタゲの音楽を聴きながら走っているのだが、中々飽きるということが無く、良いものですね。
そういえばシュタゲは舞台が東京の秋葉原ということもあり?いろんなお店が出てきますが・・・ゴーゴーカレーってやつを食べてみたくなりました。
近くに無いかな?
普段から外食をほとんどしないので・・・でも、シュタゲ・ゼロを観たから食べてみたいのです。
こういうのも経済効果ってやつなんですかね?w
Posted at 2018/09/16 00:20:03 | |
トラックバック(0) | 日記