
いきなり丸岡城のお城の写真だが、魚眼モードで撮影。実物は是非ご自分の目で!

これ、私が入った入り口付近(写真が下手ですいません。あとミラーレスか一眼ほすぃ)。

丸岡城に登っていて気がついたんだけど、樹高があるので登っていると目の前に桜の花が見れます。
これだけの桜の花を間近に見ると、桜の花の香りがするんですね(^ν^)
すごく良い香りで、正直言って初めて桜の花の香りを意識するほどでした。
今までは桜を車の中からドライブ中に眺める事しかしていなかった気がするので、香りを感じることもありませんでした。

これは意外とピンボケになってないと思います。美しい桜です。

この写真は城の中腹辺りの写真。
電球の灯篭ですが、桜のライトアップにとても良い光源になっています。
協賛者の名前が入っていますが^^;それもお祭りっぽくて良いのでしょうね。
『さくらまつり』という上りが丸岡城周辺の道路にあった気がします。

この場所でも上手く撮影できず、同じ構図で5枚程撮影してます…。

暗い場所でフラッシュを使って撮影しましたが、これはこれで美しいのですが、それは桜が咲いて美しいからに他なりません。咲いてなければ寂しい写真になっていたでしょう。観るなら今しかありません。

そして帰宅の途へ。
丸岡城には子供の頃に何度も行っていたのに、大人になって来てみると、こんなに簡単に登れる城だったのかと思いました。
私も桜と同じように歳をとったのですね。
さて。今回は桜の花と香りを一杯に感じて、とても満足のいく撮影になりました。
ここ最近は桜の写真を撮るために、ドライブ中も桜の樹を探しながらでしたが、意外と撮影に適した(駐車スペースがある)場所は見つけるのは大変だということが解かりました。
そして、大きく迫力がある桜の樹も、簡単には見つからないものなのです。

最後にピンボケ写真。これ、どうしてもピンボケになってしまうんです。
しかし、泡のように桜の花が密集しています。美しいです。
右上のはお月様です。
本日はここまで。
桜の花が散るのは本当に早いので、お早めに。
でも、今はあまり外出するのは危険ですので…。人ごみは避けたほうが良いでしょう。
(この日は夜と言うこともありましたが、数名の見物客がいました)
では。
Posted at 2020/04/03 18:32:47 | |
トラックバック(0) |
夜 | 日記