• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

二枚田幹線道路へ行く…途中のトンネル

最近は行くことも無くなった二枚田幹線道路へ…行く途中のトンネル。

これは『西郷トンネル』と書いてありました。
私が免許を取ったころは、このトンネルは無かった…と思います。
いや…あったかなぁ?(´・ω・`)忘れました。
しかし、このトンネルは福井市内側への道が今の旧道だけだったのは間違いないですね。
トンネルが完成し、道路も開通してからはほんとに楽になりました。


しかし、まぁ…免許を取ったころは狂った様に二枚田幹線を走っていた気がします。
ちょっと懐かしい気持ちもあり、その二枚田幹線に通じる道を走って、この写真を撮りました。
今でも走っている人はいるのでしょうかねぇ。


ちょっとアングルを変えて撮影↑
上の3枚は福井市内から来て反対側から撮影したものになります(゚∀゚ )
二枚田幹線方面ですね。
こちら側から村に降りる道は、グネグネしているので注意が必要です。


我愛せない、くたびれた車では、こんな道でも軽く不愉快にしてくれます。
まぁ…勾配がそこそこあるということです。『普通』の車なら大丈夫です。

こちらから二枚田幹線に行く途中の道はとても狭い道路に突入していき、さらに勾配も厳しくなります。
もう、二枚田幹線を走ることは、ほぼ無いでしょうが、二枚田幹線道路の入口を通り過ぎて、虫探し位はするかもしれません。

因みに、二枚田幹線道路の入口を通り過ぎて行くと…なんとかの滝wとかあります。『ごだいしの滝』だったかな?漢字忘れました(⊙◞౪◟⊙)
昔は心霊スポットなんて言われてましたけど、昼間は良い滝です。
でも蜂や蚊がブンブン飛んでいましたね…。

さらに、この滝を通り過ぎて道なりに行くと、越前海岸に抜けます。

越前海岸だけを見たければ、おとなしく大回りして国道などを使った方が、楽で安全です。


話はトンネルに戻ります。
↑の写真は最初の写真を撮影した所にあります。
そこはちょっとした退避所みたいになっているのですが、トンネルが開通した頃は、この鳥居はありませんでした。
この鳥居。良く観るゴミの不法投棄防止の目的で建てられているものです。
名盤?には『交通安全』と書いてあります。普通は神社名なんか書いてありますよねw
でも、こういうのを建てなければならない位、ゴミだらけだったんです。


鳥居が出来たのも、トンネルが開通したからしばらく経ってからでしたけど、鳥居の横の看板は私も始めて観ました。
最近出来た物だと思われます。
この鳥居の裏が斜面になっているのですが、そこにゴミを捨てていく人間がいるんですよね。

因みに、この周りの山の林道にもゴミを不法投棄していく奴等がいますが、監視カメラが設置されています。

さて…
撮影を終えて?と言うか、久しぶりに立ち寄ったついでの撮影でしたが、これにて帰ります。
村の方に降りてから帰りましたが、ここも遠いので、次に来ることが出来るかは判りませんね( ˙-˙ )

それにしても我愛せない軽自動車の調子がまた悪くなった。
1速や2速でアクセルを踏み込むと、息切れというかなんと言うか…パワーダウンする感じがして吹けません。
エアクリフィルター交換してないからか?
DIコイル死亡か?(点火プラグは交換してます。前に1本死んだので)
ミッションオイル…か?
いや~ほんと愛せない軽自動車です。
はぁ…( ノД`)
Posted at 2020/08/29 23:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 45678
91011121314 15
16 1718 19202122
23 24252627 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation