• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

お酒は・・・まぁ。必要だ。

さて。
自分の中古車のMT軽自動車の話が続いてしまうことに、いささかの疑問が無いわけではないけど、書くしかない!

最近ではMT車が少ないせいかなのか、信号機スタート(スタートダッシュ)でAT車に遅れてしまう。
昔は・・・

というか、『MT車は出だしが良い』と言う話を聞いたことがある人は大勢いるのではないかと思うが・・・そんなことは無い!
MT車よりAT車の方が、良い!
ここで、どうAT車が良いか。     速いか! というのは、1速から先の話だ。
解かりやすく言うと・・・『シフトアップ』の『タイムラグ』がAT車の方が少ないということだ。

とくに軽自動車だと、その差が顕著に現れてしまう!!!

今日も運転しながら、私の後ろの車をバックミラーで見ていたが、物珍しいのか、スタートして2速に上げるタイムラグを後ろを走っている人が確認して、『あぁぁぁぁMT車だぁぁぁぁ・・・遅せぇぇぇぇぇ・・・』と思っているのだろう・・・。

その後の車間距離が・・・なかなか開いているwwwwwwwwww

その、『ご迷惑おかけして申し訳ございません』と私は思っていたが・・・

もう気にならない!

『俺のはMT車。ごめんねぇ~~www』くらいに思っている。 なれてしまったw。

この中古車を買ったときは、久しぶりのMT車で、スタートダッシュからの遅さに緊張したけど、次に買う車もMT軽自動車が欲しいと思ってきた。
私の左足が動く限りはMT車に乗りたい。

今のMT軽自動車といえば・・・高い車ばかりだ!
ジムニーのランドベンチャーなんて200万だ。
アルトワークスは? S660は? コペンは?

あとは軽1BOXか最低グレード軽自動車くらい。

でも。
私は最低グレードでも良い。
HIDやLEDヘッドライトが付いていなくてもかまわない。
もう馬鹿なメーカーに期待することも無い。
そして車にも興味が無くなった!(安全装備をつける前に、ヘッドライトをHIDやLEDにするのが『安全装備』だろ!』と思う。最低グレードMT軽自動車の話ね)。だから、『馬鹿なメーカーに期待し無い』ということ。

基本的な安全装備を、人気が無いMTだからといって、最低グレードに採用しないのは愚かなことですよ? その分安いかというと、確実に高くなってきていますからね。
最低なら最低値段にしてください。 ミラMT4WDバンでも120万以上コミコミでするんじゃないですか?

あぁ・・・。安いMT軽自動車の新車がほすぃ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて・・・。
『シドニアの騎士』のアニメ、1期を観ていますが・・・。星白奇居子が採取されました・・・(いや、視聴するのは3回目なんですけど)
漫画を観た後に(2巻まで)アニメを見ると、また感動が大きくなりますね。
このアニメは、アニメ化成功というわけです!
『原作の方がぁ~』というのはよく聴く原作厨と言う言葉だけで嫌われることもありますが、この『シドニアの騎士』は間違いなくアニメ化して正解だったと私は思います。

まぁ・・・。
特にロボットが登場したりするのはアニメ向きかもしれません。
登場人物の細かな感情表現などは原作が詳しい(え!こんな台詞アニメは無かったのに!と言うのが原作にはあるwww)のは仕方ない?しかたのないことかもしれませんが、ロボットの動き・・・音、台詞が声優さん付き! これはアニメでしか味わえない臨場感です。

私はアニメを観つつ、原作を読んでいこうと思っているので、しばらくこんなことブログに書いてしまいそうです。


こ、これで私の中古車のエンジンブレブレさえ無ければ・・・ちょっとはドライブ楽しめるのに・・・。


タイトルの酒の話をしてなかった・・・orz
酒飲みながら『シドニアの騎士』を観ています。
しかし・・・
酒にはおつまみが必要ですよね。
ほんとはピザとか食べたいけど・・・金が無いので百円のあたりめ買いました^^;
Posted at 2017/11/23 00:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

久しぶりの晴れ間。しかし。

久しぶりに太陽が出た。実際に太陽が出ているのは嬉しいのだが・・・。

私は太陽の明る過ぎる色が・・・あまり好きじゃないwww
まぶし過ぎるというか、『身を隠せない!!!』という気分になるんだ・・・(私は何と戦っているんだろうと思うときがあるw)。
そんなこんなでピーカンはちょっとだけにして欲しいです。

さて。
平日に晴れてくれてもスタッドレスに交換できないわけで・・・。
せめて金曜か週末日曜日にしてくれ!と、思うわけで・・・。

近所のおじさんは油圧ジャッキデフ上げ?でやるのか・・・(あれ、ヅレそうで恐いんですよね)
先達には見習いたいところが多くありますな^^;

天気は明日の午後からは崩れそうな予報なので、今週末と日曜日に全てをかけます!
それが無理なら廃?トンネルでやるか・・・?怖いんだよね・・・あそこ。
いやいや待てよ?先日書いたように、この車では初車載ジャッキ。
ちゃんと動くか解からないのに遠出でタイヤ交換なんてありえない・・・。やっぱり自宅だな・・・。
金が・・・。

金さえあれば・・・ガソリンスタンドでやってもらえるのに・・・(涙)

そうそう。この車のエンジンなんですけど・・・ブルブル振動がすごいんですよね・・・(前も書いた?)
アイドリング中の振動が酷いんです。
今日もエンジンフード開けて見て見たんですけど、やっぱり普通じゃない。
アクセル吹かすと止まる。 アイドリング中はブルブル振動。

これ、なんなんでしょうね???わかる方いるかな?
エンジンマウントを(エンジン後部、隔壁側はどこにあるかわからなかった)左右確認してみたのですが、上から見ただけでは良く判りませんでした(マウントにヒビが入っているか判らないという意味で、マウントそのものは解かります)

エンジンマウントで治るならマシなんだけど・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタバレあるかもしれないから注意!

さて・・・。
金も無いのに『シドニアの騎士』の漫画を・・・四冊も買ってしまった・・・。気になってしまって・・・。
しかも、新装版とかいう一冊が1800円くらいするデッカイ本も売ってた・・・。
でも、私は、これも先日書きましたが、最終巻だけ特典CDの関係で購入してしまっているんです・・・。

なので、普通版を四冊買いました・・・。
漫画って高くなりましたね・・・。こち亀なんて360円か390円くらいだった気がするんですけど・・・、私の中学生の頃には、1冊が500円600円以上が出てきて(もうそのころは少年ジャンプでは無く、違う月刊誌連載の単行本に興味が移っていたw)懐が年中真冬日になったもんです。

でも、私の財布は今でも真冬・・・。
せめて『シドニアの騎士』をちょっと読んで暖めようと・・・思ったわけですが・・・。

アニメを何度も観た後に原作単行本を見ると・・・最初はショックというか、違和感半端無いですw
画が動かない声が無いのは当然なんですけど、久しぶりに漫画を読んだからなのか?

「え?漫画ってどうやって読むんだっけ?」

と、一瞬固まってしまいました。

そして、漫画の『シドニアの騎士』は・・・「すげぇシンプル!」というのが私の最初の感想です。
なんていうか・・・表情がほとんど無いです。
場面の描写の移りが抜けてる?見たいな感覚にもなります。
1つ挙げると、奇居子と赤井や青木、緑川、百瀬が戦う場面の、百瀬なんですけど・・・もう顔に表情が無いので、違和感バリバリです。 普通、緊張している表現を出すときは、『汗』とか描きますよね?
百瀬の顔には『汗』が無いんです・・・。
(ひょっとしたら作者さんの考えで、極限状態の時は汗すらかかない!のかもしれませんが)
こういうのが『漫画 シドニアの騎士』にはあります。

あと、今は2巻の途中までしか読んでいないのですが、微妙にアニメと違った画があるのは(キャラなど)嬉しいですね。
あ、星白とかアニメよりクールな印象ですし、岐神なんかはアニメよりイケメン?になってます。
あとあと、艦長の補佐?の一郎でしたか?アニメと違ってなんか恐いです^^;;;

まぁ・・・ながながと書くとみんからじゃねぇ!見たいになるので今日はこの辺で漫画の話はやめましょう!(また書くけど・・・)
Posted at 2017/11/21 23:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

スタッドレス交換

天気が悪くてスタッドレスタイヤに交換できない・・・。
週末は曇りという天気予報だから期待しているけど・・・・・・。

今回は車が変わったということで、前車のスタッドレスタイヤ付きホイールをそのまま使うつもりなんだけど、大丈夫かな?
一応はサイズOKで、その辺に売ってる汎用品?なんだけど。
車のトランク?にジャッキなどは付いていた(今回の中古車を買うときに確認してなかったw)からなんとか出来ると思うけど、車載ジャッキって・・・実は壊れますwというか、ねじ山が微妙に悪くなるんですかね・・・。
前車のプレオのはちょっと悪くなっていたので、今回の中古車の、『前の持ち主』がどう扱っていたのか・・・。  これが中古車の恐い所です。

まだ文句を言うと・・・MT車なんだけど、シフトが微妙に入りづらいというか、クラッチを完全にきっているはずなのに、微妙にきれてない・・・気がするような、『グリッ!』という感触があるんですよね。

そしてエンジンやばそう(前にも書いたか?)。


やっぱり新車か・・・

年数がそこそこ新しいか・・・

そしてしっかり試乗したか!!!!(←これが一番大切なこと)

はぁ・・・。
この憂鬱な雪が降る冬の季節なのに、ますます気分が落ち込むことが多過ぎます。
(ナビついてるのは良いけどMP4再生できねぇし、iPodnanoを再生するには別売りコード買わないといけないし・・・うぅう・・・)

なんか、この中古車買ってから一度もドライブ行ってないなぁ・・・。
Posted at 2017/11/20 23:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

MTの面白い時。

今、13年振りにMTの軽自動車に乗ることになっているけど・・・。

今日。MTの面白さ?というか、個人的にかっこよさだと思っていることに遭遇した。

状況は、文章にすると面倒なので割愛するが・・・。

MTのかっこいい瞬間は、『咄嗟に車を操る』ということだと思っている。
この『操っている感』は、普通にMTを運転しているときとはちょっと違う感覚になる。

すごく解かりやすく言うと・・・。

ロボットアニメなんかで主人公が咄嗟に機体を動かすのに似ているwww

実は、今、『シドニアの騎士 1期』を見返しているのだけど、このアニメ、ほんとに面白い。

で、主人公の谷風長道が奇居子と遭遇した最初のとき、気を失っているところから目覚めて機体を操縦する・・・。

そう!MT車に乗っている人になら解かってもらえるはずっ!!!

・・・

あの車(機体)を完全に制御してやった感・・・。
これはMT車でないと味わえない。

今日は・・・。ちょっとこの車が面白いと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ。(ちょっとなに言ってるかわからん感あるかもしれない)けど、MTって慣れてくると面白いことや便利なことがある。 もちろん不便なことも一杯ある。 苦手な理由だってある。
ATはほんとに楽。 便利。
MT車もAT車も乗ってきた私は、そのどちらの良いところも、嫌なところも解かっているつもり。

そして。このMT車とAT車というだけでは決められないのは、車種によって違ってくるから。
なので、『軽自動車のMT、AT』ということを基本に言っているつもり。


今日は・・・。
人に軽自動車を勧めるなら・・・AT車!。と言いたい。

先に『MT車面白い』と書いたけど、人に勧めるならAT。

何故かというと・・・MTで交差点を右折するとき・・・1速の伸びがまったく無いから横断する前に2速にいれることになるからだ(ターボMT車は知らんwNAMT車の話をしています)。

これ。回転(エンジンだけブォォオオオオオンとうるさく回るだけで前に進まない)だけ上がってしまうので、ほんとストレスになる・・・時がある。 まぁ・・・慣れもあるけど。
なので、人に勧めるならAT車。
交差点右折横断。大通りに駐車場から合流。これらは加速ということだが、非力な軽MT車は1速から2速に上げるとき、クラッチを踏んで切り替える時のタイムラグというか、そもそも1速で前に進んでないので、余計悪い。
2速に入れる頃には後ろに車が付いているなんてことになるのも多い。
(2速発進というのも・・・出来るには出来る。軽トラなんかは2速発進アシスト?見たいなのもある)
なので、見極め?も大切。

MT車が不便なだけの乗り物だとは思わずに、良いところを楽しみたい。


さて。
シドニアの続きみるかな・・・。
実は。
シドニアの漫画が終わっている・・・よね?
最終巻の初回限定版?みたいなの、1年まえだか2年まえだかに買ったんだよねw
漫画は1巻も読んだことないのに、初回版についてくるシラウイツムギ(漢字忘れた?)の伝えたいこと?見たいなのが入っているCDが欲しかったから買ってしまったんだ(しかし1年も2年も前くらいのことだったと思うので、CDがどんな内容だったかの記憶に自信が無いwww)。
漫画を読まずにアニメだけみて、CD聴くのはどうなんだって思うけど・・・。

迷う!








Posted at 2017/11/20 02:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

やっぱおかしいわ!福井の道!

車がプレオから某MT車になってしまって・・・一週間。

ただ・・・。
この車。
死んだ足のプレオと比べると、格段に足だけ!は・・・良い。
乗り心地は良いということだ。


しかし。
しかしだよ?

福井の道だよ!!!!
ほんと悪いッ!!!!!!!!

国道は良いよ?当然だ。
でも、県道は最低だ。
いや、国道だって悪いところは一杯あるけど、県道の酷さは半端じゃない!
酷道(国道)も真っ青だ!!!!!!!!!

よくあんな道路をほったらかしに出来るな福井県!!!!
県道って言ったら、管理は福井県じゃないのか?!

あんなガタガタ凸凹、走ればボヨンボヨンガタンガタン!!!車の足がどうこうじゃない!
もう、補修の後さえ悪いどころか、補修したら余計悪くなった道路が多過ぎる!
(補修は一度目で陥没を見極めて、再補修するため、間を空けることがあると聞いたことはありますが、再補修は数年。しない場合もあるみたいで、いつするんだ!と、ムカついてます。補修と言いましたが、水道管?などのため、掘り返した後も段差になり酷いです。)

他の県もそうですか?いちいち確認しに行かないので、もちろん解かるわけ無いですけど、福井県の嶺北の道はほんと酷いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・。
10年以上、前車を所有していたのですが・・・。
ほんとは新しい(中古車だけど)車がくれば、すんなり慣れると思ったのですけど、前者のプレオの良さを、改めて見せ付けれている気がします。
先日のブログで書いたこともあるとおり、私事により手放すことになりましたが、今の新しく所有することになった中古車とは、どうしても比べてしまいます。
良いところも・・・あるんですけど・・・。

前車が最初の車では無いのですが、今回のは前車の所有年数が長いのが原因なのか・・・。
未だに忘れられません。
プレオがスバルから復活することに期待はしていませんが
(スバルは嫌いになりました。CMなど見ていると、もうスバルじゃないな・・・と思いましたので。今のスバルは私が見ていた頃のスバルでは無いと思います。アグレッシブな孤高のようなイメージは、家族車CMの御陰で消え去りました。新しいスバルは、そういうファンにより支えられていくのでしょうが、それはそれで時代ですから文句ありません。私の中で終わっただけのこと。)

まぁ・・・。万が一にもプレオがMTで復活したなら・・・うれしいです^^;IH01だけは止めてねw


あ・・・。
関係無いけど、ブラム!というアニメを見たら、シドニアの騎士のアニメが見たくなったので、2話まで見ましたところ・・・面白いww
昔のを見返すのも悪くないですね。
車も。

あぁ・・・。
もうスタッドレスに変えなくちゃ・・・面倒だなぁ・・・。

Posted at 2017/11/19 00:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
19 20 2122 23 2425
2627 2829 30  

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation