2018年01月29日
北陸福井。雪で道路はガタガタ。表面は凍結。まさに地獄!!
大野まで走ってきたのだが、行きの道中で衝撃的なものを目撃してしまった。
場所は勝山から大野に入るトンネル。出口は川に架かった橋になっている。
そう説明すれば地元の人などはわかるだろう。
私はトンネルの中を愛せない軽自動車に鞭を打ちながら走っていたのだが・・・。
かなり後方からトンネルの出口に動物を目視。
近づいてみると、ウサギだった。野ウサギだ。兎だ。卯だ。
雪を除雪したせいで欄干は壁のようになっている、逃げ場無し(ウサギの)。
私はウサギが橋の奥まで逃げると思っていたのだが・・・。
ウサギは欄干(雪がおおいに積もっている)を飛び越えて・・・欄干の向こうにダイブ。
通り過ぎるときに横を見たが・・・どう考えても飛び越えた先は高さが数メートルはあるであろう場所だった。
ウサギは欄干の向こうがどうなっているのか知っているわけは無いが・・・無事だっただろうか?
最悪、川に落ちたかもしれないし、雪の上でも埋まってしまうだろう。
橋の際などは雪が少ないかもしれないから、石に叩きつけられたかもしれない。
雪は恐ろしい・・・。自然は恐すぎる!
ウサギの無事を祈るばかりだ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
『少女終末旅行』を観ているが・・・。この雰囲気。面白い。
バイクに乗りたくなるw
旅をするというのは、悪いところもあるが、面白いところもある。
それは意外にも『人』だ。ヒト。
私はすっかり人間嫌いになってしまったが、旅先で出会う人は、気さくな人が多い。
一期一会というものがあるが、「その時だけの出会いだから、あと腐れなく?話せる」というものが感じられる。 私はそういうのが嫌いじゃないw
本来の一期一会と言う意味を私は知らないが、「出会いを大切に。」とか、「貴重な出会い」とか、そういうものが大切だとは思わない。
先に書いたように、「その時だけ」。 これが良いのだろう。 心に刺激があり、満たされた気持ちになれる。
だから遠出するのは面白い。
旅はするものだと思う。
そういえば、最近は孤独が良くないみたいな話を目にしたが、孤独も悪いことばかりじゃないのは、旅をする人ならわかるはず。
独りは寂しいものじゃない。孤独じゃない。
旅をすれば出会いがある。
もちろん人の居ないところばかりを走れば出会いは無いが、それも楽しいはずだ。なんてったって全てを独り占めだからなw
そして、そんな中で良い人に出会えたら・・・、孤独な旅も寂しくないし、楽しいじゃないか?。
私はそう思う。
あぁ・・・旅がしたい!
と、『少女終末旅行』を観ていると思います(^ν^)フヒヒ
Posted at 2018/01/29 00:54:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日
今日の県内はずっと氷点下だったようなもんで(実際にそうかもしれない)、夜はさらに冷えていた。
走行していると、フロントガラスに付いた僅かな水滴さえも玉になって凍りついた。
嫌な予感はしていたのだが・・・融雪装置の水がフロントガラスに当たると、一瞬で凍りついた。
すぐさまコンビニに非難して氷が解けるのを待った・・・。
幸い凍りはすぐに溶けたのだが・・・
これは冬用ワイパーにするか、ワイパーを動きっぱなしにしないと・・・やばい(私の車の場合)
雪は楽しいこともあるかもしれないが、やはり迷惑なものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少女終末旅行の1話を観た。
これだけでは面白いかは解からないが、雰囲気は抜群^^
絶対おもしろいと題名だけで思ったのだが、2話目からも期待できるだろう。
1話でバイク?に乗って登場人物が出てきたのだが・・・自分がバイクの免許を持っていることを思い出した(中免)
免許を取ったときは、『ただバイクに乗りたい』と思っただけなのだが、そのせいか免許を取って10年以上経つのに、バイクを買ったことが無い。
ちょっとだけ知り合いのを1回運転したことはあるが、それも3年以上前だったと思う。
ただ・・・
バイクは欲しいとは思う。
北海道行きたい。
でもね。
欲しいバイクって1台も無いんだ。
車と同じ。
私が欲しい物は1つも無い。
車もバイクも毎年のように新商品が発売発表されるけど、『これだ!』というものはまず無い。
(あの軽トラは欲しいけどw)
スズキから新しいバイクが発表されましたよね?
すげぇダサいっす(^ν^;)正気で発売決めたんですかね?新しいバイクが発表されるたびに思います。
なんで同じデザインのバイクばかり出すのかって・・・。
『自作のバイク』
もうこれしか無いのが現状です。
でも、それはそれで納得いかないんですよね。
自作しないといけないバイクや車って、メーカーには魅力が一切無いってことになるじゃないですか?
偉そうですけど、私は期待しているんです。
『これだ!』 っていう商品を出してくれるのを。
私は私が欲しいバイクの絵を描くことくらいは出来ます。
・・・
。。。。
・・・・・・・・・・言いたくないけど・・・自作するのも(自作は道具代がかかる)オーダーするのも金次第なんですよね。
だからこそ、一発で欲しいのを出して欲しいんですけど・・・やっぱり他力本願ですねw
あぁあっぁぁぁぁぁああああ!
頭の中のバイクが実現したなら最高なのに!!!!
車の話じゃないですね。
バイクの夢は何年も先になりそうです^^;
Posted at 2018/01/26 00:30:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日
『十二大戦』というアニメを観た。
ちょっとネタバレ?の感想かもしれないけど、最後の願いは勿体無いというか・・・
どうせなら
「もう十二大戦には呼ばないでくれ」
くらい願えばよかったのでは?と思った^^;
内容は・・・。面白いといえば面白いけど、割と普通だなといえばそう感じる・・・そんな内容だった。
これの原作者は化物語の人なので、観る気は無かったけど・・・暇つぶしに観た。
もう、今の世の中?ネットやテレビの普及。漫画やアニメでの擬似的なお勉強。
自分の経験。それらの拡散。認知などで、人生の先を読みやすくなっているせいで、このアニメの面白さを何割か削いでしまっている気がした。
今はこういうアニメを観ても、微妙な気分にしかならないだろう。
化物語が流行ったのは、キャラの性格や世界観の設定、そして、あの独特な言い回しというか、語りがあったせいだろう。
『十二大戦』は、『化物語』より、現実的なんじゃないか。だから、微妙な感想しか出てこない。
私がいろいろ諦めているからかもしれないけど、そういう人は微妙な感想しか出てこないだろう。
さて。次は少女終末旅行だ。あ、十二大戦の前はコノハナ綺譚を観た。
コノハナは面白かったけど、アニメを視聴する順番は大切だ。
最近の私はジャンルの違うものを交互に見るようにしているのだけど・・・これがまた微妙な気分にさせてくれるのは・・・あまり宜しくない。
かといって、同じジャンルを続けても味気無い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あぁ。車のことを書きたくても、書く事無ぇなぁ(^ν^)
自作シフトノブの調子は今のところ問題無いし、自作缶ホルダーについては頓挫中?
最近は雪が降って、今も外では降っているけど、愛せない中古車の4WDが役に立っていることくらいしか書く事も無いのだけど・・・四駆乗りなら普通のことだろうし・・・。
私は自分が所有した車の中で、今回のクソ中古車が初の四駆車になるのだけど、フルタイムのせいで、四駆に乗っているという実感が湧かない。
しいて言うなら四駆車ということでか、『走行するとき抵抗が大きい気がする』とか、『なんか重い気がする』とか、それくらいの感想だ。
ただ・・・。
雪に対してはマジすげぇ・・・。
だだっ広いホームセンターの駐車場は除雪が追いつかないので、降った翌日なんかは雪で酷い有様だが、そんな場所も気にせず?入っていける。
前のプレオはちょっとした雪で、コンビニの駐車場でスタック寸前になったことがあり大変焦った記憶があるのだが、その雪の量の五倍くらい雪があっても、この愛せない中古四駆なら問題無い。
なんという皮肉な結果・・・w役にはたってる(^ν^;)
まぁ・・・速度はまったく出せないんだけどね。おかげで前回の大雪の時はダラダラ走る羽目になって、後ろの車がすぐに追いついてきて後ろに張り付くものだから、ほんとイライラしたよ。
雪の日くらい車間距離をとってもらいたいもんだ。
さて・・・もう寝る時間もほとんど無いが、寝る。時間やべぇ・・・。
Posted at 2018/01/24 02:32:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日
愛せない中古軽自動車の臭いが(おそらくクリーニングした臭いだろう)取れてきて、なんだか・・・ちょっとタバコの臭いがしてきた(私が吸うから)
で、買いたくも無かったけど、芳香剤を買った(車用)。
何年ぶりだろう?
軽く5年は買って無いはず(前車期間含む)。
私はスカッシュ系?の臭いが苦手なので、軽めのムスク系?を買った。臭いの○○系というのはまったく解からないけど、ムスクと書いてあったww
で、ムスク系の中でも臭いはいろいろあったのだけど、その中でも1番臭いがしないやつを買った。
芳香剤を買ったのに、1番臭いがしないものを買う。こういうのは買い方の楽しみです^^;
しかし、この芳香剤・・・。
やたら中身がプルプルしていて、逆さにするとスライム状になってボトりと零れ落ちてきそう。
なので、中蓋?を捨てずに、中蓋の真ん中に穴を開けて使うことにする。
そうすれば、臭いも長持ち? さらに強烈に臭いがすることを防げるのではないかと考えたわけだ。
しかしこの芳香剤・・・いや、芳香剤って・・・高い・・・orz
陳列棚に行くといつも、『高いなぁ・・・』と思っていたけど、車に装備すると余計にそう思う。
「これ・・・買わなくても良かったんじゃね?」と・・・。
さて。今日は大雪。
道路は渋滞。
路面は圧雪。しかも周りが真っ白になって、物語の中の世界みたいになっていた。
とまぁそんなことはどうでもいいのだが・・・。
自車の走行車線など、車のタイヤが走る場所と、車体の中心とでは、雪の残り方が違うわけ。
走っていると、ときどきガサリガサリと音がする。
どうも・・・リアデフが雪と接触しているような・・・。
最低地上高は普通のはずで、他の車が散々走行した後にもかかわらず、ガサリと接触している。
こういうとき、ジムニーやハスラー、または普通車のRVなどはとても快適。
私の愛せない中古軽自動車の最低地上高はいったい何cmなのか???(調べてないのでわからないけど、というか、見たくもない)
最低地上高がノーマルで低い車はどうしているのだろうか?
ちょっとレヴォーグ(スバル)を観てみたが・・・最低地上高は135㎜~145㎜だ(諸元表)。
これで大丈夫なのだろうか・・・?
私の愛せない中古車のデフはこれより低いのだろうか?
たまたま擦っただけなのだろうか?
雪国(ちゃんと降雪、積雪がある地域)に住んでいる人で、車を一台だけ所有するなら・・・最低地上高を確認することをおススメする(前にも書いたなw)
そういえば、今日、お店のレジで会計しようとしたら、他のお客と鉢合わせになったのだけど、先をゆずってくれた。
私は商品1個だけ。それでゆずってくれたのかは解からないが、久しぶりに良い人を見た気がした。
私は変に遠慮するのも流れが悪くなるので、有難く先に会計をすませた。
世の中ドクズが走り回っているが、車にあまり関係無い場所の方が、良い人に出会える気がする。
車が人を悪くするのか?
悪い人が車を運転しているのか?
私がたまたまそういう人に遭遇するのか?
譲り合いの出来る人になりたいものだ。
Posted at 2018/01/12 22:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日
タバコのポイ捨ては何度も見てきたけど、今日のは初めて見ましたね。
私がよく休憩している場所がありまして、灰皿もトイレもありまして、ちょうど良いわけです。
そこで、トイレに入り、手を洗おうと洗面所に行くと、洗面所が黒い火山灰をぶちまけたようになっていました。
顔を近づけると、タバコの臭い。
数本が排水溝に入っていました。
で、「馬鹿がいるな」と思って、私は一服しようと思いまして、喫煙場所の方へ・・・。
すると、喫煙者用の煙缶(円柱状のやつ)の上に、吸殻がてんこ盛りになっていました。
要するに、煙缶に灰皿の中身をぶちまけて、さらにトイレの洗面所で灰皿を洗ったのでしょう。
しかし、この不届き者が自分さえ良ければ良いという考えの持ち主である最たる部分は、ゴミの処理の仕方の甘さでしょうか。
まず。
煙缶ですが、これには蓋が付いています。蓋は簡単に外せるので、外して中に捨てれば良いわけです。 ですが、この者は蓋の上にぶちまけたわけです。 道路に捨てるよりは良いかもしれませんが、『自分さえ』というか、『他人の気持ちは一切考えない』というところを如実に現しているのではないでしょうか。
そして、洗面所で灰皿を洗ったであろう件ですが、排水溝に数本入っていたのは、灰皿がカップ状の社外品なのではないでしょうかね?私も吸殻が底にひっかかるのを何度も経験しています。
この者は、『面倒だから』そのまま洗面所に捨てていったのでしょう。 甘いですね・・・。
で、火山灰のように洗面所に残ったタバコの灰ですが、これも水で流して誤魔化す?という偽装工作をしていません。
単純に馬鹿なのかと思いましたが、おそらく違いますね。
『他人のことを考えていない』のです。
喫煙者の立場が悪くなると言うことについては、私自身は気にしてませんが、喫煙所が無くなるのは困ります。 正直タバコの臭いってクサイですからね。 美味くもありませんし。
喫煙場所が無くなれば、自前の灰皿で好きな場所で吸うことになり、後ろを走っている車が居ようがお構いなしに吸います。
タバコの煙が好きな人間は居ないと思っているのですが(直接吸うのとは違いますから)、走行中に吸うと、当然窓を開けているのですが、後ろの車が車間距離を開ける場合があります。
余程にクサイのでしょう。 私も同じことをしますので、理解できます。
喫煙者が喫煙者自身で喫煙場所を無くすようなことをするのは、愚かなことです。
ですが、長生きすれば?しなくても経験はありますが、世の中には理解不能なことについて興味を持つ人種が居ます。
道徳を説いても無駄な人種です。
喫煙場所が無くなっても、もちろんお構いなしでしょう。
このブログの内容に解決策というものはありませんが、非喫煙者の皆さん!喫煙者の私が言うのも他人任せこの上ない事で恐縮至極ではありますが、喫煙場所等に厳しい目を向けてあげてください。
喫煙者の私が言っても説得力ありませんしね^^;
車でドライブなんかは楽しいですが・・・。
そうそう。久しぶりに昼間の海を見ましたけど、綺麗でしたね。
私の足下に、吸殻のポイ捨てさえなければもっと良かったですけど(越前海岸)
Posted at 2018/01/09 02:16:13 | |
トラックバック(0) | 日記