• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

通行止め

いやぁ・・・通行止め(崖崩れ)になっていたのはニュースで知っていたけど、まさかあの場所とは知らなかった。
途中、通行止めの看板があったので、嫌な予感はしたのだが、案の定というか・・・通行止めで引き返す羽目になった。

しかし・・・

通行止めの看板が現場に近過ぎじゃないか?
おかげで長い距離を引き返す羽目になった。おそらくわざと表示場所を指定したのだろう。
これが福井人の『人の気持ちを考えない』という現状だろう。しっかり浸透している。

今回は、この通行止めのおかげと言うか、カーナビ否定派?(言葉のアヤだw)の私としては、カーナビの便利さを認識できた結果になった。

通行止めで、そのまま引き返さば良いのだが、それではつまらないのでカーナビに表示されている裏道を使った。
カーナビが無かったらその道を進もうとは思わなかっただろう。
なかなか便利なやつだw

この愛せない軽自動車に最初から付いていたカーナビだが、壊れるまで使ってやろうと思った。
まぁ・・・その前に車が壊れるだろうから、そのときはすべて取り外して保存してやろう。特にバックカメラ。
しかし、このバックカメラというやつは、意外と曲者だった。
これに慣れていない私としては、バックするときに、直接後ろを見れば良いのか、バックカメラからの映像を見れば良いのか、判断に苦しむのだ。
愛せない軽自動車としては、直接後ろを目視したほうが楽なのだが、なんとなく安全策としてバックカメラも見てしまう(しかしバックカメラが安全ではないのが現状だ)

軽自動車はバックカメラは必要無いと思う。
後ろはわかっても、サイドからの接近が判り辛い(主に相手側からの接近)。
なぜ軽自動車にまで普及してしまったのか・・・(後で付けれるけどw)
はぁ・・・。無視して目視に切り替えようか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『蒼き鋼のアルペジオ アニメ 12話』観終わりました・・・。
コンゴウ・・・最高ッス・・・!
いやぁ・・・泣けました。400と402との戦闘も非常に・・・胸が苦しくなる内容でしたが・・・、そのまますぐに12話なので・・・。
コンゴウの、一途というか、信念というか、『自分は間違ってない!』というところが、胸に来るものがあります。

あなたは、命令が間違っていないものだと見抜けますでしょうか?
命令に従わないければ、状態を維持できないのではないかという疑問を払拭することができるでしょうか?
命令に背いたとして、それが本当に正しかったと胸をはれますか???

コンゴウを観ているといろいろと考えさせられてしまいます。

・・・しっかし、コンゴウは可愛いなぁ・・・。
とくに12話の『女性というか、女の子』っぽいしぐさ?のシーンがありましたよね。
あれにやられた人は多いのではないでしょうか。
さっそくPCの壁紙をコンゴウにしました(^ν^)

さて・・・。
もう休みも明日で終わりです。

せっかくなので・・・
もうあれを視聴することにしたいと思います。

Posted at 2018/01/03 01:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年

近所の神社にはお参りに行った。
富岡八幡宮の件で、全国の神社の参拝数は総合的にみて減ったのではないか?
そう思いましたねぇ・・・。
何故なら・・・私の身内が・・・「今回の初詣はいつもの大きい神社には行かない!」とか言っていたのを聞いたもので・・・。
よく聞くと、富岡八幡宮の事件で、『ご利益』に疑問を抱いたようで・・・。あと、お賽銭の意味?についても疑問を抱いたようです・・・。
そりゃそうですよね・・・。私もニュースを観たときはほんとうにガッカリしました。
もちろんお賽銭というのは、人間側が物理で用意しているわけで、神様はお金を使いません。使うのは人間です。
なので、そのお賽銭で神社が生きているのは理解していても、『無駄遣い』をしていることが明るみにでれば、お賽銭を入れるのが馬鹿らしくなるのが人情ってものではないでしょうか。

一人の金額は大方が低いものでしょうが・・・(私は10円いれましたw)


さて。
最近?はほんとうに道の駅での車中泊がが人気です。
先ほども道の駅で一服していると、車中泊をしている車が目に留まりました。
雪が降ってるのに・・・。
防寒対策はしっかりしているのでしょうけど、皆、気合が入っていますね。

私は一服して車に戻ると、車内が曇っていました。ガラスがです。
ほんの5分程しか外に出ていないのに、フロントガラスに雪が積もり、内側が結露していました。
まぁ、ここまでは普通です。
しかし、愛せない中古車はここからがやっかいでした。
密閉性が高いせいか、外気循環でも曇りがなかなか取れません。エアコンを作動してもほとんど変わらないです。

前のRA1に乗っていて思ったことは、『密閉性が弱く、隙間風が入り、ノイズもうるさい』ということでした。
なので、車内が曇っていても、すぐに除去できていたのですが・・・。
車の密閉性を上げることは、運転を快適にしてくれますが・・・密閉性が高過ぎるのも考え物です。
高いなら内部の空気(湿気)の除去能力を上げるべきです・・・。
まぁ・・・軽自動車ですし、期待もしてないのですけど、ちょっと気になりましたね。
(あと、雪道を走ってきたけど、この愛せない車は雪に弱いのか、軽自動車のパワーではこんなものなのか、ちょっと・・・ヤバイですね。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『蒼き鋼のアルペジオ 10話』観ました。
タカオ・・・最高っす・・・。
泣けますねぇ・・・。
さて・・・続きつづき!
これ、1クールしか無いのが残念ですね^^;(劇場版?はありますが)
でも、1クールのおかげか、1話1話の内容に魅せられます。濃い、と言えば良いのか。


Posted at 2018/01/02 00:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
78 91011 1213
14151617181920
212223 2425 2627
28 293031   

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation