2018年02月26日
イワタニのシングルバーナーを買ってしまった・・・w
鍋も買った。 テーブルも買った。 風防まで・・・買いやがった(^ν^;)
鍋を買った理由は、金が無いのでヤカンも買うということができなかったから。
鍋なら袋麺も作れるしカップ麺にお湯を入れることも出来るってわけだ。
で。
商品が届けば中身を確認しなければならない。
先に言うと全て問題無し。 ちゃんと機能していた。
ただ、シングルバーナーに火を入れたときは、ちょっと変な臭い?(HIDの空焼きみたいに煙出たw)がした。 しばらくしたら臭いも煙も収まりました。
鍋に関しては、1度湯沸しして使いますので、まだ湯沸ししてない状態で保管しています。
しかし・・・先の日記に書いたように、『これ、何回使うつもりだ?』という疑問が浮かんだw
基本一人でラードラ(ラーツーでは無く、ラーメンドライブ)に行くことを計画しているので、頻繁にラーメン食うわけにはいかないわけで・・・。
まぁ・・・出来るだけ早く一回はやってみたいのですが・・・雪で林道などに入れない(・´з`・)
ここ10数年のドライバー歴で走り回った場所から選定したいと思います。
そういえば・・・テーブルはキャプテンスタッグの皆さん良く買っているやつ買いましたが、小さいと思っていたら意外と大きい・・・(シングルバーナーを置いてみると狭いw)
大きいと言うのは、テーブルなので、折りたたんでも長さがあるわけです。それより少し短いとは言え、風防も想像していたよりは大きい・・・。
そして鍋は袋が付いてないので、今度はこれらを入れるために工夫をしないといけないわけで。
今度、安~~~~い椅子をホームセンターに買いに行こうと思っているので、その時に安~い袋を探してみようと思います。
ちょっと近場にラーツー用のバイクが欲しくなりますねぇ・・・。
Posted at 2018/02/26 00:33:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日
ちょっと買い物にホームセンターに行った。
キャンプ道具コーナーに行くと・・・シングルバーナーが売ってる!
プラント3で売っているのは数日前に確認したけど、プラント2でも売ってた^^;
売ってないと思っていたんだけどなぁ・・・。
ものはキャプテンスタッグの・・・名前は忘れたけど3980円くらいの。それとsotoのst-310(プラント2で5200円だった。別の売り場にsotoのCB缶も売ってました。)
いや~、売ってないと思っていただけに、何気にショックと言うか驚いたと言うか。
値段もアマゾンより高いとは言え、300円か400円程しか違いがありません。意外と売ってるもんなんですねぇ~(前にも書いたか?w)
シングルバーナーと言えば、釣りや登山などでも持ち運びが楽で、お湯を沸かしてカップ麺やコーヒーを飲んだりする動画がありますよね。
私の友人も、『お湯を沸かして、外でカップ麺を食べてみたい』という理由で購入し、私もご一緒して山の上で食べたりしたことがありますが、確かにドライブ中にはとても便利で、私も欲しいなぁ~と思いました。
ただ、『これを買ったら、カップ麺ばかり食べてしまいそうな・・・』とも思いました。
しかし、現実は・・・『あまり使わない』ということでした(^ν^;)
理由としては私がシングルバーナーを買った友人の様子を見てということになりますが・・・当たり前のことですが、『お湯を沸かすのには時間がかかる』ということでしょうか(準備含む)。
時間がかかるので、ちょっとしたドライブ中にカップ麺を作るということが面倒なんでしょう・・・。
そして、準備が必要になります。カップ麺を食べるために、『シングルバーナー。ガス缶。水。ヤカン。カップ麺。割り箸。』を車に積まなければなりません。
目的が『カップ麺を食べること』なら苦にはならないでしょうけど、目的が『ドライブ』となると、億劫になるのかもしれません。
友人が一人でカップ麺を食べに出かけたという話は聞いたことがありません。
カップ麺の食べ過ぎを気にする前に、そもそも準備購入してからの使用回数を気にするべきかもしれません。
でもまぁ・・・購入するとき、『将来、どこかで使えるかもしれない。バイクを買ったときにも使えるかも』みたいなことを言っていたので、『残るものを買った』という点では正解と言える商品でしょう。
バーナーとガス缶だけなら手がでそうですが、これにヤカンや鍋、テーブルや防風板?、ちょっと座る椅子も・・・なんてやってると1万円くらい飛びますからね・・・(とくに鍋やヤカンが意外と高い)
はぁ・・・私も近々買う予定ですが・・・何回使うことやら。
もちろん私も友人同様に『将来、どこかで使えるかもしれない。』という理由というか思惑があってのことですけどね(・´з`・)
で。ホームセンターの帰り、ついでに越前海岸まで海を見に行きましたが・・・風が強くとてつもなく寒かったです。
あんな場所でカップ麺を食べようとは思いませんが、テントも張らずが気軽なラーツーってやつだと思うので、自然環境や場所の選定には気を使うでしょうね。(海は綺麗でした)
あ。。。そうそう。気になっていたことがありましたけど、カップ麺を食べ終わったあとの残り汁ってどうしているのでしょうかね? 全部飲む人がいますけど、毎回飲むのでしょうか? それともちょっとだけなら土に埋めてしまうのでしょうか?
ラーツー動画を見ていると、いつも不思議に思うことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福井県内は、交差点に雪が残っていて見通しが非常に悪い箇所があるので、交差点では気をつけましょう。
徐行や、最終手段ではクラクションも併用していかないと危険です。
今日も数台ほど危険な状態の車をみました。じわじわ見えるところまで車をだすと、鼻っ面が本線に出てしまっているんですよね^^;
Posted at 2018/02/25 01:58:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日
本日。
とある交差点。
この交差点は、右折専用車線が無い狭い交差点。一応、信号機は付いている。
私は右折。 前方からは対向車。
右折しようとすると、私の後ろにいる車は減速を余儀なくされる上、雪でスペースが狭い。
私の後ろには軽自動車を運転するおっさんがいたのだが・・・。
私が前方から来る対向車が過ぎ去るのを待っている間、チラッっとバックミラーで後ろの車を確認すると、怒りの形相でなんかわめいてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもクラクションまで鳴らされたwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがに私もイラッっと来たので緩く2速で前進していたところを1速にブチ込むッ!!!
時速は人が歩くより遅かったのが、1速にいれることによってさらに遅くなるッ!!!
前方の対向車はまだ交差点を過ぎないwww
後ろのオッサンをバックミラーで確認してみると・・・
なんか身振り手振りで、「もっと右にどけッ!!」と言っているwwwwwwwwwwwwww
狭い交差点なので、これ以上右にハンドルを切ると対向車に対して危険が生じる可能性がある!!
私は対向車とオッサンを交互に確認しつつ、対向車が過ぎても1秒ほどオッサンをじらすwwww
オッサン、なんかさらにわめいてるwwwwwwwwwwww
私が大人気無いとは思わない。
大人気無いのは狭い交差点であること。雪が両側に有り、狭くなっていること。 クラクションを鳴らすこと。 数秒を待てないこと。 これらが理解出来てないオッサンの方が大人気無いのだ。
今回の豪雪のせいで、運転している人たちの顔が殺伐としているというか、イライラしているように見える。
そしてオッサンwww
こんな『みっともない大人』を見たのは久しぶりだwww
ただただ『みっともないオッサン』だった。
いや、福井県にはこんな大人(運転者)がゴロゴロいる。嘘じゃない。ほんとの話だ。
何度でも言う。 福井県に来てはいけない!!!!!!!!
今回、あまりにも『みっともないオッサン』を見て・・・・・・・・・バックミラーを見ながら笑ってしまったw
いつもはイラッっと来て笑いも起きないのだが、今回は笑ったwwww
あんなキチガイを見ることになるとは(w^ν^笑)
車の運転は余裕を持って出かけないといけない。 余裕も無い運転なんて楽しく無いじゃん?
『みっともないオッサン』にだけはなりたくないと思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて・・・
車の話だが・・・。
どうも今までクラッチミートというか、つなぐタイミングを回転数と速度を意識しながらやっていたのだが、この愛せない軽自動車を運転していて気が付いたかもしれない?
回転数と速度も大切だと思うが、それだと遅い(60㌔まで加速するのが)。
で、クラッチをつなぐ場所を少し変える(クラッチペダル)ことによって、ガクッっとせずに繋ぐことができるかもしれないことに気が付いた。
回転の落ち込みを待たなくてもスルッっと繋がる場所がある(クラッチペダルとアクセルペダルの踏み込みなどのバランスが大切。この愛せない軽自動車では変なコツが必要なようだ)。
文章では伝え辛いものがあるが・・・今までは、『遅いけどガクッっとさせずに運転する』というのが、『ちょっと早くトップスピード(60㌔)に到達させる運転をする(ガクッっともさせない)』というのに、この先の方法を完成させれば成功するはずだ^^;;;
乗用車のMT車のときはもっと簡単だった気がするんだけどなぁ・・・(知り合いの33とか180とか・・・)
排気量が小さく、めちゃくちゃ遅い車は・・・良く言えば奥が深い?のかもしれないが、こんな奥深さはいらないw
良い車はやっぱり良いし、軽自動車は軽自動車である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
自作シフトノブが、またグラグラしてきた。クサビが外れかかっているので、過去の日記に書いたように、タイラップを切断したものをクサビにしてブチ込んでみた。
竹とは違って割れることが無い上に、厚みがあるのでガッチリ入れることができた。
割れないので再利用も容易いことだろう。
しばらくはこのままでいきたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふぅ・・・。
今日は(2月19日)キチガイおっさんにも出会ったし妙に疲れた(^ν^;)ビール飲みながらアニメみて寝るかな。
あと・・・稲川淳二の怪談動画は最高だな。怪談朗読で淳二の右に出るもの無しだw
Posted at 2018/02/20 01:04:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日
今日気が付いた。
買う気はあるが、金が無いのでカートに入れっぱなしになっていたのを見てみると、数日前から値段が上がった告知がそのままになっていたので、「値が下がらないなぁ」なんて思っていると、まったく同じ商品がカートに入っていない状態の時は、値段が250円程下がっていた。
なので、カートの中のその商品を削除して、値が下がっている方をカートに入れてみると、値が上がっていた同じ商品は、全て値が下がった状態で表示されているようになったwww
あのままポチッっていたら、値が上がったまま購入することになってしまった。
値上がりの告知、値下がりの告知はしっかりしてほしいものだ(^ν^;)
(もちろん中古では無い)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
福井県内住宅地の中は、まだまだ除雪が不十分で、車一台分しか通れないようになっている。
自分の家の前くらい除雪してくれと思うが、私の家の前もやってない・・・。
雪が硬くなりすぎなうえに、とても重い。 下のほうは厚さが6㎝ほどの氷になって、アスファルトにくっ付いている・・・。
今日は少しだけスコップで除雪したが、すぐに止めた・・・。
この状態は来週になっても変わらないだろう・・・。もう皆、スコップで除雪する気は無いようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
高知県で、右折待ちの車を片側一車線にもかかわらず、反対車線にはみ出して追い越し、対抗のトラックと衝突して、後部座席の妻が死亡したという記事を見たが・・・
ハッキリした状況は記事のままかもしれないが、こんなことを想像してみた。
もしかしたら、右折待ちの車はウィンカーを出していなかったのではないか?と。
最近、ほんとにウィンカー出さない車が多いので、この状況なら右折しようと言う意思を表示していないことになり、ただ無用に停車しただけということになってしまいます。
後ろの車は予測する必要がでてくるけれど、同情の余地が多分にあると思えるわけです。
いきなりブレーキだけ踏んで右折しようとすれば、後ろの車は、 「ふざけんな!」という気持ちになるでしょう。
交通ルールはお互いに守ることによってなりたっているわけです。
これは言ってみれば、『相手の気持ちを考えて行動する』ということに尽きるわけで・・・。
そんなことも出来ない人間に車を運転する資格は無い!。
でもまぁ・・・これは件の事故の推測ですけど・・・ドライバーは気をつけなければなりませんね・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
よ~し・・・今日は『少女終末旅行』の2回目の3話から観るぞぉ・・・数日間、アニメを観ようと思っていたのに、観たのは虐殺器官だったので・・・。
あ!先ほどタバコを買いに出かけていたら、久しぶりに痛車を見ましたねぇ~(^ν^)
なにかのデフォルメキャラと博霊神社?とかいうステッカーが貼ってありました。
最近はというか、福井では痛車を見ることは珍しいので、ちょっと面白かったですけど、リアのおそらくLEDテープがブランブラン状態で垂れ下がっていましたよ?ついでに配線も見えてましたwww
雪で取れちゃったんでしょうねぇ。
春になれば、もう少し痛車も見れるようになるのでしょうかねぇ~。
Posted at 2018/02/18 23:44:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日
どうやらやる気が無かった土下座はしなくてすみそうだw(先日日記)。
昨日は怒ってないと書いたが今は怒っている。
想像通り除雪車はデカイ雪の塊を放置したまま去っていった。
そして翌朝も雪の塊は残っていた。
そして数時間前に再び除雪車が入ったが、除雪車は違う場所に行くために通過しただけなのではないかと思うほど、すぐに消えた。
そして、私が何に怒っているのかというと、私が4日ほどかけて除雪していた場所に、デカイ雪の塊を置いて行きやがった。マジで腹が立つ。もう誰になんと言われ様とその場所の除雪はしない。
除雪車が私が除雪した場所に雪を放置していかなければ、明後日には雪が溶けて地面が見えていただろう。
除雪車が置いていった雪の塊のおかげで、3月になっても雪が残っているような気がするほどだ。
新雪の雪などは溶けやすいが、除雪車によって圧縮された雪はなかなか溶けない。氷の塊だ。
除雪車の人はご苦労様だが、人が除雪した場所に除雪車が雪を置いていくなんて本末転倒じゃないか。
あれなら雪かきなんて最初からやらなくてよかったという話だ。
ほんとにうんざりした。
さて。
明日の夜には他の場所の除雪をスコップ1本でやら無いければならないとは思っているので・・・明日は地獄だろうな。
まぁ。明日の天気予報が雪や雨ではないからやるんだけど。
それにしても・・・山形の積雪量をニュースで聞くと・・・絶望だね。
雪に慣れている人たちでも大変な作業になっていることは想像できる。
ただ、ニュースで見る融雪口があるのは羨ましいね(^ν^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『虐殺器官』を観た。3回目くらいだけど・・・。
いろんなアニメで言えることだと思うけど、現在リアルに起きている状況や世間の感情などを違う表現に置き変えたり、直接的にアニメで伝えたりするのはよく観る。
というか、全部だ。全部のアニメはそういうところがあるから感情移入できたり、想像が容易かったり?、大きなお世話だ!って思ったりすることができるのだろう。
『虐殺器官』を観ていても、そういうところは感じた。このアニメは好きなアニメではあるが、「なにを楽しんで良いのか解からないアニメ」だ。
私が馬鹿だからかもしれないがw
考えさせられるようなアニメな気がするが、考えるまでも無く先に書いたように、「なんだか皆知ってる」みたいな気持ちになる。
でも、やっぱり世界観だけを楽しむのでは勿体無い気がする。
このアニメの世界観と現実を照らし合わせて観るのが・・・1番楽しめるのだろう・・・。もう身も蓋も無いがw
。。。。。。。。。。。。。。。。
アマゾンでシマノのリールが3000円台だった。思わずポチりそうになったw
私がバス釣りなど、小物系ルアー釣りを10年以上やってきてわかった?1つの答えは・・・
安い竿とリールでも十分狙える!ということか。
ただ・・・下にも限度がありまして・・・。
めちゃくちゃショボイ竿やリールを触ったことが無い人は、めちゃくちゃ安い物には時下に触れて買ったほうが良いです(自分の手で触って振ってみると、めちゃくちゃショボイ竿やリールと、ほどほどの商品の違いに気が付くからです)。
でも、個人的にはシマノのリールは安くても使えると思っているので、アマゾンでポチりそうになったわけです。
ま・・・同じくらいのお金出すなら・・・シングルバーナー買いますけどねw
Posted at 2018/02/14 00:02:56 | |
トラックバック(0) | 日記