2019年07月25日
京アニの事件の犯人が、非常勤職員で働いていた過去の話がニュースで流れているのを見たときは、同情しましたよ。
埼玉県の非常勤職員として働いていても、その仕事が外部委託されることになり、犯人は辞職したわけです。他に安い働き手を見つけたからクビになったという話に聞こえます。
辛いから、不幸だからといって、他人を傷つけても良いということにはなりませんが、同情は出来ます。人間ですから・・・。
『どうしてこんなことをしたのか?』と犯人を追及するよりも、『何故こうなったのか?』と分析した方が役に立ちそうです。
と言っても、新聞読んでるだけでも原因が解かっちゃいそうな事件ではあります。
複雑なことなんて何も無し。
本当に大変なのは、事件を繰り返さないような仕組みや、人の温かさじゃないですかねぇ(´・ω・`)世知辛いですよ。今の世の中は。
・・・・・・・・・・・・・・
最近?交通事故死が多くないですか?
なんか東北?の方では女子高生みたいなのが2人死んでました。
運転手の若造(男)は生きてるみたいですけど。
北海道では鉄骨みたいなのが落ちて車に…(死亡事故)。
鹿児島では、動物を避けようとした女性ドライバーがハンドル切ったもんだから、ダンプが横転。軽自動車が追突。運転手男性死亡。この男性の息子15歳怪我。
他にもここ数日での死亡事故のニュースがリンクされてる物だから、『この国どうなってんだ?』と思いましたよ( ; ´д`)多過ぎぃぃ…
動物なんて(運転中の場合はこれくらい思ってたほうが良い)、『助けよう』と思っちゃいけません(運転中は)。
小動物くらいなら車の方が圧倒的に頑丈ですから、心を鬼にしてでも跳ね飛ばしてください。
そうしないと、他人を巻き込んだり、自分が死んだりします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
エアフィルター交換しました。
エアクリボックスの中に、若干のにじみがありましたが、ブローバイガスでしょう。
PCVバルブは交換してから快調ですし、ボックスの中も比較的綺麗でした。
エアフロセンサー?が気がかりですが、またの機会に。
さて。
フィルターなんですが・・・思ったよりも汚れていました。
1週間くらい前に確認したときは、「まだまだ使えるんじゃね?」と思っていましたが、昨日の夜に交換したのでLEDライトでフィルターを確認してみると…
「き、汚ねぇ…:(;゙゚'ω゚'):」
新品はさすがに真っ白。
で、さくっと交換…しようと思ったら…閉めるときにボックスの止め具が硬すぎる…。
焦りました。違う商品を買ったのか、純正じゃないから寸法合ってないのかと疑いましたが、プレオや他の車でもそんなことは無かったので、なんとか信じて作業を終わらせました。
走ってみると…
なんか……
車が…
静かになった…気がする…。
踏み込んだときも、前はもっとエンジンの音が聴こえていたような気がするんですけど…
交換したのが山の頂上だったから、交換してからは下り道路を走っていて、それで静なのか?
とも思いましたが、山はアップダウンがあるのでちょっと違うか?
あと、回転数はほぼ変わらず。
やっぱり前の汚れたフィルターは、目詰まりしていたのでしょうかね。
エアフィルターは半年~1年毎には交換しても良いかもしれません(普通はやると思いますが)。
ふ~。我愛せない軽自動車は…まだまだやる事がありますが、それらが終わる前に別なところが壊れて廃車になる予感がします(´・ω・`)
あ、昨日は双眼鏡で木星観察してました(1人で。そこでフィルターも交換)。
倍率8倍の野鳥観察するような物しか持ってないので、それで観ましたけど、手で支えていると手振れで、木星がボウフラのように見えますw
望遠鏡の前に、せめて三脚が無いとダメですね。
あとは…、気のせいか天の川のような物も見えましたねぇ。ガスかもしれませんが、ザックリ言うと東から西に伸びているような感じでした。
もっと高い所なら私の肉眼でも確認できるかもしれませんが…、次の楽しみにしましょう。
星空…綺麗だったなぁ。
Posted at 2019/07/25 19:48:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月23日
ヤマノススメ3期。
黒崎ほのかの兄貴ですけど・・・どう見ても・・・
『デンジャラス・シンゴ』でしょうwなんかチャラいっぽい雰囲気も似てる気がしますヽ(´ω`)ノ
私は『デンジャラス・シンゴ』って名前がわりと気に入っているので、ヤマノススメ3期の黒崎ほのかの兄貴を観て、ニヤニヤしてしまいました(・∀・)。
・・・・・・・・・・
京アニの放火殺人事件。
ご冥福をお祈りしますという言葉すらも虚しくなる惨たらしさを感じます。
アニメの心配もしたくなりますけど、それどころじゃないですよね・・・。
これにかけて馬鹿なことを言ってしまった政治家もいるみたいですけど(福井新聞に載ってましたよ)、ほんとどうかしてますよ。
今のこの国の人間は、対岸の火事は所詮他人事なんでしょうけど・・・。
・・・・・・・・・・
さて。
我愛せない軽自動車のエアフィルターを1年半ぶりに交換することになります。
まで交換はしていませんが、ネット通販で買いました。
しかし、届いたのを見てみると、HPにあった画像と、刻印が違います。
形状は同じっぽいのですがねぇ・・・。
こういうのがネットの恐い所です。
ディーラーで買いたかったですけど、ディーラーってあんまり好きじゃないんですよね。
せめてディーラーの在校状況がネットで確認できればいいのですが。
あとは、箱を買いました。
ちょっと大きい気がするけど・・・これなら何でも入るし椅子にも机にもなる!
今度、ラードラ行くのに使ってみましょう。
福井って梅雨明けたのかな?
全然スッキリしない空気。
Posted at 2019/07/23 00:47:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月17日
自分の部屋の整理をしようと思ったわけは、少しでも部屋を綺麗に見せようと思い、ダンボールに詰め込んでいたやつらを処分したくなったからだ(´・ω・`)
ダンボールに入れておくと、見た目はスッキリするのだけど…まぁ、ダンボールが巨大な物で、しかも2つ分、部屋に鎮座していたのだが…もう、数年どころか10年くらい置きっぱなしにしていた。
ダンボールに何が入っているのかも忘れてしまうほどだったが、本が入っているのはなんとなく憶えていたわけで…。
で、それらを捨てる決心をしたわけで…。
出てきたのは漫画が30冊ほど。
小説が25冊ほど。
何故か聖書が1冊(・´з`・)私はキリスト教徒では無い。
そして不要になるダンボール。
他はプラスチック類。何かのケースや小物だね。
もう、ほぼ全部捨てました。
おかげで部屋が多少はスッキリ。
本や小説は少し破ってから資源回収ボックスにポイッ!
なかなか便利だ。資源回収ボックス。
漫画の中に、『RIDEX 1巻』があった。
昔、バイクに憧れた頃、バイクが無いから漫画や雑誌で気分でもと思ったから買ったのだろう。
すごくシンプルな漫画なんだけど、今読んでも面白かった。
で、13巻、14巻、15巻を買ってきた。他は売ってなかったからだけど。
読んでみたのだけど、1巻の方が面白かったね。
なんでだろ?
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
『とある魔術の禁書目録Ⅲ』のアニメを観た。
戦闘シーンなんだけど…ヤバイだろ。すっげぇ違和感と言うか、メッチャしょぼい(´・ω・`)なんだあれ。
アクセラレータとサーシャがいなかったら速攻で切りたくなる出来だった…。
すごく残念だった…。
ラストは…なかなか良かったんだけどなぁ…。
でも、レールガンSの最後も、むちゃくちゃお急ぎ便って感じだった。
アニメでは1期が1番気合入ってるのは、すごく多い。
2期や3期になるほどどうでも良くなる程に、しょぼくなるのは、円盤を買う身になって考えてほしいものだね(´・ω・`)買わねぇぞこんな出来じゃ?
。。。。。。。
今はヤマノススメ1期を観てました。
ゆるキャン△もだけど、あいつらほんと金持ちだな。ビビりますわw
私が白山に登った子供の頃は、スニーカーに半袖半ズボンで、頂上の山小屋では寒さに震えながらジャージだったんだけどなぁ…。
シュラフ?なにそれ?臭くてチクチクする借り物山小屋毛布1枚でしたけど、なにか?(^ν^)
今はほんと便利というか、気軽に情報が得られる御陰で、安全装備や道具が通販でも買えるのはすごいですよね。
私もラーメンを食べるためだけにバーナー買いましたけど、なかなか…。
山登りやバイクで旅なんていうのは、魚釣りよりずっと金がかかる趣味だと思いましたね。
ま…魚釣りもはまるとヤバイくらい金が無くなりますけどね。
さて。
ヤマノススメの続きを観て、気分だけでも味わいますかね。
やっぱりアニメは気軽で良いなぁ~(´・ω・`)
Posted at 2019/07/17 23:41:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日
行く当ても無く越前海岸をぶらぶら走っていた昨日の夜。
「車が多いなぁ・・・」
普段なら河野から福井に向かって走ると、1台か2台くらいとすれ違う程度のときも珍しくない道路なのに、昨晩は30台位の車やバイクとすれ違いました。
釣り人であろう停車している車もいましたし、釣りシーズンだから多いのでしょうかね。
越前海岸の道路は相変わらずガタガタで、ドライブするのにはほんと向いてない道路でした。
どこか、良いドライブコースがあれば良いのですが…。
そういえばバイクとすれ違ったときに、バイクのライダーさんがヘッドライトをロービームに切り替えてくれたのだと思うのですが、ヘッドライトが消灯してしまってましたけど、球切れですかね?
球切れはダメですけど、勝手に死んだり人を撥ねるくらいなら、そのままハイビームでも走っていてほしいものです。
ちょっと驚きました(・´з`・)
・・・
レールガンの2期を見ているけど、あのアニメの敵キャラの喋り方って、何かに似てるなぁ~と思っていたら、ヤンキーに似ているのですね。
雑魚キャラからメインの敵キャラまで、そんな喋り方(´・ω・`)
しかも、レールガンのアニメは昔に観たときも思っていたけど、意外と不愉快な気分になるシーンが多いです(そういうアニメとして観ているので問題無い?ですけど)
映画でもアニメでも、現実世界の現実ってやつを表している物は多いですけど、そういう1つのジャンルなんですかね。
あと、御坂が残酷になれないところは歯がゆいですけど、それが魅力なんでしょうね。
なんか前にも同じ日記書いた気がするなぁ…)))
Posted at 2019/07/07 22:29:22 | |
トラックバック(0) | 日記