• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

九谷ダム②

九谷ダム②九谷ダム②
ダム反対側からダムの下に降りてきた。

道路上から水が落ちてきている。なんだろうか?よく解らない(´・ω・`)

ダムから降りてくると橋がある。
ダムが出来ている川に架かっている橋なのだが、新旧で平行しているようだ。




あそばし(阿蘇橋)と名盤にある。
何故…阿蘇なのか?熊本だったか…阿蘇山と関係あるのだろうか?阿蘇って…なんだ?( ; ´д`)↑の写真は新しい橋の方。




↑は古い方。
橋の欄干表面は赤錆びているが、それが時間の流れを感じさせる。
昔は車が通れなかったか、旧規格の車なら通れたのかもしれない。


こうやって見ると、古い方の橋も軽自動車なら通れるかもしれない(現在は通ってはいけません)。


冨士写ヶ岳の登山口の看板が古ぼけた状態で放置されたようになっているが、この付近に登山口があるようだ。通れるかは解らないが…。

この看板の反対側に神社跡がある↓

富士写ヶ岳は、不地釈岳だったのか…マジか。今、画像を見て気がついたw






神社跡にある石に生えている苔。
桜の花弁?が刺さるほどにふわふわだ。しかし、石に生えているので簡単に剥がれてしまう。絶対に足を乗せてはいけない。


御神木である。
ここのダム周辺は道が整備されているので人は通る筈なのだが、何故か神社の中は荒れている(ゴミがあるわけではなく、雑草が多いという意味)。


注連縄が巻かれているがくたびれている(草臥れる。漢字判りましたか?w私は知りませんでした)。
この日は晴れていたが、この時間には曇ってきていた。神社の中も、もともと雰囲気の良い感じはしていなかったのだけれど、ますます不気味さが増した気がする。



なにか、ビニール紐のような物で巻かれているが…なんだろう?補強?藁でも巻いていた?・・・それならショロ縄とか、藁紐?とか使うよな?( ; ´д`)
御神木の裏側が、ちょっと抉れていたような気がする。


この御神木は、今は登山客やダムに来る管理者達、そして私のような観光客を見ているのだろう。
昔を知る人がどれだけいるのか判らないけど、これからもこの場所にあり続けて欲しいと思う(´・ω・`)

もっと全体の写真も撮れば良かったと思う。
この神社跡は先に書いたように、ちょっと荒れているので木々もボサボサ。
全体を撮ろうとすると写真栄えしない気がしたので撮らなかった。

この九谷ダムは昼間なら割と落ち着いているので、ちょっとした息抜きには良い場所です。
夜は走り屋がたま~に来るのと、野生動物が一杯?出るので気をつけて!

では。九谷ダム② 終です。
Posted at 2020/04/28 07:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 日記
2020年04月25日 イイね!

九谷ダム①

九谷ダム①ダム。九谷ダム。



↑これは九谷ダムの下にある我谷ダム湖?だったかな…。ここらか登山道に行けますが、この山の登山道は別ルートもあります。私も一度登りましたが…なかなか急です。



つり橋になっています。すれ違うのが危険なほど細いです。


桜だと思うけど、幹が苔に覆われています。これはと思いシャッターを切る。


橋の袂に咲いていた…ユリ?白い色が透き通るようで美しい花でした。


つり橋の上からダム方面を撮影。これは我谷ダム。だと思う。
(写真名は間違い)
ここから九谷ダムへ向かう。
我谷ダムの上(数百メートルくらい)に九谷ダムがあります。








山肌を補強したコンクリ???に苔がびっしりと生えています。
これがまた太陽の光を浴びて綺麗でした。


九谷ダム。
このダムの上を車で向こう側へ渡れます。昔は渡れなかった時があった気がするけど…。



反対側から撮影。
ここで朝飯にどん兵衛うどんとおにぎりを食べる。
双眼鏡で鳥を眺めながらラジオを聴き、静かな時間を堪能できました。
誰も居ないって素晴らしい( ´,_ゝ`)






春を感じます。
他にもタンポポも咲いていました。
鳥も飛んでいましたね。腹が白くて青い鳥でしたが名前が判らずw


これ、幹の皮が剥がれています。クマかと思いましたが、幹に爪の傷が無いので鹿かもしれません…。でも、ここはクマが出没します。


九谷ダムから見える山。
天気のいい日は美しく見えますが、個人的には午前中が良いかと思います。
夜は寒いし怖いし何も見えないしで…正直危険を感じます。

ふ~。続きはまた今度。
写真多すぎも考え物ですね(´・ω・`)
Posted at 2020/04/25 19:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 日記
2020年04月20日 イイね!

ゴリゴリ異音を響かせながら。

帰りにカップ麺が少なくなっていたことを思い出していつものお店へ。

やはり時短営業していたので早めに到着できて良かった。

「さて。飲み干す一杯 坦々麺を買いましょうか(´・ω・`)

・・・

・・・・・・

「無い…無いっ!!!orzいつも飲み干す一杯坦々麺が置いてある場所が…全部、辛ラーメンになってるじゃぁねぇかぁぁぁぁぁぁ!!!!ヽ(`Д´)ノ 我愛せない軽自動車の壊れたビスカスをゴリゴリ響かせながら店に来たのによぉぉおおお!!!どうなってるんだぁ!!!!www」

マジか…。全部が辛ラーメンとか悪夢だろ。
なんで坦々麺カップ麺が売ってないんだよ…。

で、仕方なく…なんか高い【どん兵衛うどん】と、【ごつ盛り ワンタンメン】を買ってきた。

昔はごつ盛りシリーズに坦々麺があったのになぁ。←これはもう作ってすらいない。

福井って何処に行けばいろんな種類のカップ麺が揃っているお店があるんだろう?
いつもの場所には、おなじみのカップ麺しか置いてなくて、珍しいのと言えば異常に?高いご当地ラーメンとのコラボ商品みたいなのしか無いんだよね。

飲み干す一杯 坦々麺…。

もう製造してないのかなぁ…( ; ´д`)

・・・・・・・・・・
先日買ったドロヘドロEDのCDに入っている『404』という曲。
ラストに十字目幹部?が出た時にかかってた曲で、なんか病みつきになる。

最近は我愛せない軽自動車の不具合続発ビスカスごりごり病発症により、短距離しか走れていないから、ドロヘドロEDミニアルバム?の曲数が少ないと思っていたのに、丁度良いかも知れないと言う逆転現象が起きてしまった。

ビスカスだけが壊れているなら直すんだけど、ビスカスだけじゃないんだなぁ。
我愛せない軽自動車を直す金を出すくらいなら、違うの探した方が良いと思ってる。

はぁ。ゴリゴリ音やめてくれねぇかなぁ(・´з`・)
Posted at 2020/04/20 22:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2020年04月19日 イイね!

なかなかの雨。ガラコ死亡確認。

タバコが切れてコンビニへ。
コロナのせいか街は閑散とし、コンビニの客も心なしか少ない気がする。

タバコとコーヒーを買って、ちょっと走ってきた。

外は雨と風がきつくてドライブ日和では無い。

速度を制限速度の60㌔まで出すと、ガラコが切れたフロントガラスが見辛い。

ガラコ完全死亡確認。

前はあのオレンジ色の有名ガラコを使っていたけど、あれ、車の中で保管していたんだけど、数年経つと蓋から漏れてきた。
漏れ始めると数週間位で中身が空っぽになった。
そして、容器に表示されている説明文などのインクがガラコの成分によって分解されて解けてしまった(´・ω・`)

でも、これが2ヵ月~3カ月位前の話…。

新しいガラコ(今回は…確かキイロビン?みたいな黄色いガラコ)を買った。
オレンジ色のヤツは…正直言って効き目がイマイチな気がする。

安物はどれも同じかもしれないけど…。

どうせ値段が余り変わらない商品が並んでいるなら違う物を試したくなった。

でも…まだ施工してない。
タイヤもスノータイヤのまま…。

我愛せない軽自動車を見ると…やる気が起きない…orz

車も18カ月位…洗車してないwww
今日の雨で車体が濡れて、車に乗り込むときに気がついたけど…なんだかヌルヌルしている( ; ´д`)

友人。「ワックスでぬるテカだね!ヽ(´ω`)ノ 」

私。「いいえ。苔です( ´,_ゝ`)」

こんな声が聞こえた気がする。
Posted at 2020/04/19 03:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2020年04月16日 イイね!

永平寺。峠のトンネル

永平寺。峠のトンネル福井から来て永平寺を通り、158号線方面に行くところにある峠のトンネル。
最近は聞かなくなったけど、心霊スポットになるのか?
永平寺自体、私が免許取得したころは噂がありましたけどね(´・ω・`)


離れたところから撮影したら…ちょっと不気味。
でも、実際にトンネル付近だけしか灯りが無くて、暗い。

光を取り入れて撮影。
明るく見えるけど、トンネル近くには街灯があるので、実際に近い明るさだろう。
なにやら動物の鳴き声が聴こえる…。いや、蛙か?ここ梅雨の時期は側溝におたまじゃくしが大量に発生する。



トンネルの傍の桜。
永平寺のお寺の土産物屋からこの峠に行くのだけど、その道ならまだ桜が咲いている。
福井市内は桜も色あせてきて葉桜になりつつある。

しかし、このトンネル。名盤が無かったような気がする。
ちょっと前にトンネルや橋の名盤を盗む事件が多発したけど、その影響だろうか?
盗まれたか、わざと外したか…。
撮影しようと思ったのに残念…(・´з`・)

・・・・・・・・・・・
今日はこと座流星群が来ているようだけど、天体観測しているっぽい人達がいた。
私も10分程だけ空を眺めてみたけど見れなかった。
星はまぁまぁ綺麗に見えていたんだけど…。

ネットで夜空のライブ中継なんかもやっているけど、やっぱり実際に肉眼で見るほうが良い。
こと座流星群は16日から22日にかけて見やすい流星群らしい…。
まぁ…地面に寝転がる位の体勢じゃないと長時間観測は厳しいですね。
Posted at 2020/04/16 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
567 89 10 11
12131415 161718
19 2021222324 25
2627 282930  

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation