越前海岸に沿って走る国道の休憩スペースにある『弁慶の洗濯岩』という観光名所?ですね(´・ω・`)
ぶっちゃけ…「なにが洗濯岩なんだよ…こんな岩で洗ったら着物がボロボロにならないか?」と思っていましたけどね…w
越前海岸の海はこの季節の晴れた午前中が一番綺麗に見えると個人的には思っています。
日本海ですから夕日を見たいと思う人もいるかもしれませんが、しょっちゅう走っていた私は夕日は眩しいだけで見飽きてしまいました( ; ´д`)
それよりも、晴れた午前中の光が生み出す海の青さの方が、気分も爽快でドライブに来て良かったと思えることでしょう。

ズーム撮影。
水が綺麗…だと思います。
越前海岸はいつもこんな感じなので、汚い水の海を知らない私は比べることができません。

↑最大ズームで撮影。
かなり離れている船です。
手持ち撮影の割にはしっかり映ってますね(´・ω・`)
この日はほんとに良く晴れていて、船も気持ちが良さそうです。
・・・・・・・・・
先日の6月6日は北海道で車による大事故が起きた日から3年目か4年目でしたよね。
そんなことがあった北海道なのに、つい先日も事故が連発。
北海道はスピードを出す車が多いことで有名ですけど、数年前の大事故の事はもう忘れてしまったのでしょうか?
もちろん事故は北海道だけの問題ではありませんが、事故は起こすと『超面倒くさい』ということを考えてほしいですね。
事故を起こすと他人を不幸にする。自分が刑務所に入ったり賠償金払ったりで不幸になる!
と、考えると聞き飽きただろうから、『事故を起こすと超面倒くさい!』と考えてみてはどうでしょう?これ、交通標語に良いと思うんだけどなぁ( ´,_ゝ`)
マジでいろんな意味で終わっていて面倒なので安全運転したり注意して走ったりしませんかね?
飛ばして走りたいなら誰もいないところでやってほしいものです。
交通事故で他人の命を終わらせてしまったら、もう元には戻せないのですから。
Posted at 2020/06/13 22:20:11 | |
トラックバック(0) |
越前海岸 | 日記