• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

最近の豪雨。

今は豪雨のニュースが連日放送されているけど、ふと思ったことがある。

スズキ、アルト。エヴリィワゴン。ハイゼットカーゴなどのリアバンパーにテールライトユニットを埋め込んでいるタイプの車は、その辺りに異常を来たす確立があがるのではないかと・・・(´・ω・`)

水害の時に一番最初に水に触れるのは下からが常識…。

テールライトやヘッドライトなんて、出来るだけ上にある方が良いに決まってる。

う~ん。
購入基準に含めても良い案件な気がする。

Posted at 2021/07/13 01:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月09日 イイね!

ドアに穴が。

我愛せない軽自動車のドアに、ついに穴が開いた(;^ω^)
前から腐食錆があったので、たまにさび止め塗料位は塗っていたのだけど、なんせ愛せない軽自動車なのでサボりにサボっていたら、ついに小さな穴が開いていた。

まわりの塗装を剥がしてみると、錆び錆び…。

穴が開いているということは、鉄板中心部も完全に錆びているということだ。
まぁ、なにかで埋めればもう少し時間稼ぎは出来るだろう。

さて。
軽く塗装してタバコを買いに・・・。
ぶらぶらしていたらダムまで来てしまった。

タバコをふかしながら何気無く足下を見ると…。

クワガタがいた…(´・ω・`)
小さいけど、このダムの辺りにいるクワガタは大体これくらいの大きさだ。
もっといないかと思って探してみると、弱ったメスの固体がいた。
可哀想なので写真は撮らなかった…。

写真のクワガタを観察していると、前足を動かしてなにやらゴソゴソやってる…。
何をやっているのか?
口を綺麗にしているのか、アリかダニでも取っているのか?
クワガタはずっとその動作を止めなかった…。

さて。帰るか( ; ´д`)


最大ズームでクワガタが居た場所から撮影。
もはやホラーである。

この辺りは1人でいると非常に不気味なのだけど、たまに走り屋もくる。
近くにキャンプ場も一応?はあるし…。
ま、息抜きには割りと良いということもあって、一服しに来ることが多い。
たまにクワガタも見れるしね。

これからの季節は昆虫採集の家族連れなんかもくるけど、あんな小さいクワガタ持って帰ってしまうのかと思うと、ちょっと複雑な気分である。

トンネルを潜り帰宅の途へ。

帰りは特に何も無く、無事に帰宅した。

Posted at 2021/07/09 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 日記
2021年07月06日 イイね!

静岡県熱海市 土石流で。

ぼーっとYoutubeで土石流のニュースなどを見ていたら…

2018年にUPされた動画が…。

最初は今回の熱海市の続報ニュースかと思って見ていたら、これ、熱海市のお隣の伊東市だった。

内容は、メガソーラー建設反対のニュース動画だったのだ( ; ´д`)
いや~、なかなか酷い話の動画でした。

静岡県ってメガソーラーだらけなんでしょうかね?
これからキャンプシーズン真っ盛りでしょうから、怖くないですか?(;^ω^)
ドライブシーズン、ツーリングシーズン、ハイキングシーズン、登山シーズンでしょう?
怖くて静岡県に行けませんよ…。

しかし。福井県も人事ではありませんよね。
福井新聞にも載っていましたが、部子山に風力発電の風車を建設しまくろうとしているって新聞記事です。
池田町が反対の声を上げたということですが、近隣の住民でない私でも、不安を覚えます。
山が風車だらけなんて、正直見たくも無いですね。

今回の土石流がどのように発生してしまったのか?
山に人が手を出さなければ起きなかったのか?被害が小さく済んだのか?
これから解明がなされることを期待したいと思います。

しかし。
亡くなった人達が帰って来る事は二度と無いということを、忘れてはなりません。
Posted at 2021/07/06 19:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューsu | 日記
2021年07月04日 イイね!

道の駅・瀬女

先日、友人とドライブに出かけた。まぁいつものジムニー。
場所は国道157号線。これもいつものコース。
ほんとに行く場所無いんだなぁ…と実感する。まぁ、時間も無いけどね(´・ω・`)

車内で駄弁りながら走っていると、あっという間に国道157号線にある福井と石川の県境の谷トンネル(だったか)を通過。

このトンネルは雨が降ると水浸しになりちょっと危険かもしれない。
あと、よくトンネル内が靄(もや)ってる。

谷トンネルから石川県側は下りになる。
手取ダムを過ぎて、道の駅・瀬女(せな)へ。
ここも何度も来ているので目新しい物は何も無い。
トイレ休憩に立ち寄る位だ。

駐車場からトイレがある建物を撮影したもの↑。
自販機が多く並んでいて、昔はこの辺りか、トイレの側に灰皿があった。

トイレを済ませて一服しようと思ったら、いつもの場所に灰皿が無い…。
嫌煙の時代の波が、この瀬女の道の駅にも押し寄せたのかと思ったら、男子トイレの隣に喫煙スペースが新しく作られていた↓。

これも分煙?だろうか。
しかし、風の流れを利用できていない構造?というか、ただ区切っただけの喫煙スペースなので、煙は風向きでトイレ周辺に流れ込むだろう…(;^ω^)
喫煙者の私としては喫煙所があるだけありがたいことだが、複雑な気持ちになった。


喫煙所の真横からトイレの入口と自販機を撮影↑。

このあと8号線側に車をすすめた。

途中、白山比咩神社へ。
いつもより街灯が増えていて、過剰なくらい明るい敷地内をあるくと、社殿の前に茅の輪があった。
ニュースでは何度か見ていたけど、実物を見るのは初めてだった。写真は夜の神社と言うこともあり、ちょっと控えることにした。
私と友人は作法に則り茅の輪潜りをして、穢れを清めてもらった。たぶん清められたはずだ( ´,_ゝ`)

7月に入ったからなのか、短冊もあった。ご自由にって書いてあったので、短冊も書いてきた。
最後に書いたのは…20数年前か…。

短冊も書き終わり、お参りも済ませ、帰宅の途へ。

県道22号線だったか…山側環状線という道路を利用して国道8号線に出て、あとは福井までそのまま。

無事に帰宅した。
Posted at 2021/07/04 00:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 日記
2021年07月02日 イイね!

越前海岸。呼鳥門トンネル。

タバコ買うついでに走っていた。
行きたいと思っていたわけじゃないけど、こんな所まで。

『呼鳥門トンネル』
う~ん。玉川観音と勘違いしていたらしい。
幽霊でも映るんじゃないかと心配していて、写真を撮るのを控えていたんだけど、自宅に帰ってきて心配無用と言うことに気が付いた。
でも、去年か一昨年にこの辺りの海で釣り人が水死していた気がするのだが…。


一枚目とほぼ同じだが、左側と右側奥に階段がある。
これはトンネルの上を通って、道路を安全に横断するためにあると考えられる。
右側奥が、旧道なのだ。全国有一の天然トンネル?だったようだが…。
今は崩落の危険の為か、新道もあるし観光スポットになっているだけである。



扁額。
このトンネルは、明るくて綺麗なトンネルなので、走っているとなにも思わずに走ってしまう。

『呼鳥門園地』となっているが・・・旧トンネルがメインなだけである。
でも、昼間に行くことをおススメしたい。私が昔行った時は、上から落ちてきた岩?みたいなのが見えた気がする(;^ω^)


上の通路から下を見た写真↑。
『呼鳥門園地』の石碑が確認できるだろうか。


こちらも上から撮影したもの。
『呼鳥門園地』の石碑が右側に見える。奥は越前海岸の海で、漁船がみえる。


私は最初、駐車場から道路をそのまま横断したけど、昼間は交通量もあるので上の歩道橋?を使った方が良い。
↑の写真は海側から駐車場側に帰って来る方の階段の写真だ。
こちら側だけ屋根が付いている( ・`д・´)


駐車場側から取ったトンネルの写真。階段の中間地点位から撮影したので、扁額が近くに見える。


↑駐車場にある看板。フラッシュを焚くと反射が強すぎて上手く撮れない。
最近の標識や看板は反射が眩しすぎて車で走っていても迷惑だ。むしろハイビームに出来なくて危険だとさえ感じる。


『水仙廼社』(すいせんのやしろ、すぜんのやしろ)どっちに読めるかは写真では良く解らなくなってしまったが、私も撮影しただけで、あまり興味が無かったw

これ、駐車場の片隅に洞窟のようになっている所に社があるのだけど、たしか縁結び?みたいなものだった気がするんだけど…昔、友人と行ったことがある(;^ω^)

ふぅ…なかなかのドライブになってしまったが、今の時期は釣り人が一杯で寂しい感じはしないのが良い?所かもしれない。

冬の海は、物悲しいからね。
Posted at 2021/07/02 01:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
45 678 910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation