• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

先日、越廼海水浴場の事を書いたのにさっそくイルカに噛まれているニュース見て笑った

先日日記に書いたのに…

越廼海水浴場に、夜に行ってきて写真を撮ってきたんだけど…

警告看板にイルカについての注意が書かれていた。

イルカなんているのかと思っていたけど、さっそく噛まれたというニュースを見た。

いや~ほんとにイルカ…いるんですね…(;^ω^)しかも噛まれるとはw
Posted at 2022/07/27 23:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記
2022年07月25日 イイね!

夜の越廼(こしの)

先日の事…。夜。
ぶらぶら越前海岸へ。 またか…( ´,_ゝ`)

ぶらぶら走っていたら越廼(こしの)海水浴場まで来てしまった。
この辺りは数年前。もう10年以上経つか?道路が海側に新しく開発されて、昔の道路は旧道になった。
しかし、旧道は住民の大切な生活道路として今も現役だ。

近くには茱崎漁港もあり釣りができた…はず。
たしか温泉も…。


越廼海水浴場の入口?トイレもある。


これ、トイレ。
海水浴場に隣接していて、新道にあるのでたまに利用している。


トイレの入口にある警告看板。
というか…イルカなんてくるのか?まぁ、石川県に居るってのはニュースでみたんだけど…( ˙-˙ )


トイレの建物の側面にある看板。
越前海岸にはあちらこちらにある警告看板。


夜間はイルミネーションでアピールしているようだ。
夜間は駐車場も停められる台数が10台位に絞られているようで、金属の支柱が地面に刺さっている。
昼間の海水浴客が来た時は開放するのだろう。


当たり前だろうけど、こういうものは触ってはいけません(´・ω・`)


ちょっと綺麗。紫陽花みたいな…色?(;^ω^)


観光客歓迎と言った感じだ。


横から。
最近はイルミネーションでライトアップ?しているところが多い。
正直、とくに感想は無い(⊙◞౪◟⊙)


これ、街灯。私はこういう街灯が好きだ。ただの味気ない街灯はツマラナイ。
海水浴場の道路にあるんだけど、この海水浴場からもっと南下すると水仙ランドとか言う場所がある。だから水仙の街灯なんだな。
私は変な笠(かさ)や古風?な笠を付けている街灯を眺めている方が、イルミネーションより好きなんだけどなぁ…(;^ω^)

あ、福井県の県花は水仙だそうだ。
市の花は紫陽花。
県の木は松…だってさ。

福井県民だけど水仙くらいしか知らなかったわ(・´з`・)


海水浴場の駐車場敷地内にゴミがあった。
ビールの空き缶っぽい物などが散乱していた。さすが福井。
これくらいでは驚きません。



いつも通りの福井の風景(ゴミ)も見れたので風のように帰宅。

おまけ。
10数年以上前だと思うけど、海水浴シーズンじゃない時にこの場所で釣りをした事がある。
早朝だったけど、近所のおばちゃんが話しかけてきた。
 
「こんな場所で釣れるの?」と。

(海の目の前に住んでいるのに、家族と魚の話しないのかな?)
と、思ったが、目の前で私がキスを釣り上げると…

「へ~、知らなかったわぁ~」
と言っていた。

これだけで良い人なんて判断できないけど、これだけで悪い人なんて思わない。
でも、おばちゃんは普通の気さくなおばちゃんだった。


ゴミを捨てた馬鹿野郎な奴もいる福井県だけど(県外客の可能性もあるが)、この場所は近所の人達などの大切な場所のはずだ。

イルミで飾っているのも商売繁盛や、この地域を盛り上げたいからだろう。

だから、何が言いたいのかと言うと

「ゴミを捨てるな馬鹿野郎。地域住民に、他人に迷惑かけるな馬鹿野郎。」

と言いたいのだ。

Posted at 2022/07/25 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記
2022年07月20日 イイね!

行く場所は無く。水田の真ん中で一服。

ちょっと買い物に行った帰りに一服しながら…どこか行きたい所が無いかと考えていたんだけど、結局思いつかずに買い物だけ済ませて帰ってきてしまった…(;^ω^)

折角なので稲の写真だけ撮った。

意味は無い。


今の福井市の稲の生育状況(´・ω・`)

結構の伸びている。

ほんと行くところが思いつかない。

まぁ、今の我愛せない軽自動車はボロボロ…orz
行くところは整備工場か?

もう一枚パシャリと…


水田に水生生物などが居るかなぁ~と思って覗いてみると…

なにも居ない。

カエルの声も…聴こえない。

最近暑かったからなのか?

水田に水生生物が見当たらなかったのは…農薬だろうな…。

写真はちょっと不気味な感じがして個人的には悪くないと思ったのだけど…

もう少し雰囲気のある場所を探す旅にでも…出れるかなぁ…( ˘ω˘ )
Posted at 2022/07/20 22:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2022年07月19日 イイね!

tenki.jp前から思っていたけど

前から胡散臭い情報だと思っていたけど、まったく充てにならない!
風向きが現地とかけ離れている。
私がいる場所で今は北風なのに、情報では西南西になっている。
前々から胡散臭いと思っていたけど、ほんと充てにならなくて腹立たしいヽ(`Д´)ノ
Posted at 2022/07/19 01:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月16日 イイね!

福井石川県境トンネル

福井県国道157号。勝山市と石川県の県境。

『谷トンネル』

我愛せない軽自動車の腐りっぷりには辟易するが…(;^ω^)
なんとか到着。
今程度でなんとか…、かなりヤバイ我愛せない軽自動車だ…。

写真が上手く撮れない(´・ω・`)
カメラのせいだと思っている所もあるが…まぁ私の勉強不足だろう。




谷トンネルは福井と石川の県境にあるが、この峠は雨が一番最初に降るような峠だ。
トンネルは高確率で濡れている気がする。バイクなどでは天気予報を確認してからくるのが良いだろう( ゚Д゚)


これは谷トンネルから福井県側の写真。
前にも何度かこの峠の国道157号の書いているかもしれないけれど、ぐねぐね道の舗装も酷い、死亡事故もしょっちゅうある道路だ。
今回走ったところ、少し補修しているけれど、相変わらず部分補修で、悪い所は悪いままだ。
石川県側は走らなかったから、どうなっているか解らないけど、恐らく路面状態は悪いままだろう。


フラッシュ撮影。
看板しか映らん…( ´,_ゝ`)


いざ石川県へ向かう。

トンネル内部。
走りながら撮影。
走行中の片手撮影なのに、なぜかピントが合うという(ピントが良いと表示で解るカメラ)謎現象が起きる。こんなものか?

トンネル内部は前面水浸しと言ったところ。
路面は…よく覚えていないが切れ込みがあった気がする。
凍結を早く溶かす為だろうか。
ここは壁からの漏水も凍りつく場所だ。


石川県側からの谷トンネル。
ここは昔話がある。そしてトンネル脇にはお地蔵様?と看板がある。
私はこの日、不気味な雰囲気を感じて撮影しなかったが、まぁ、手だけ合わせてきた。


トンネルから石川県側を撮影したもの。
このまま行くと白山の登山道?にもいけるはずだ。

なにやら看板が下にある。


白山登山交通規制の看板。
良く解らないが撮影しておいた。
白山に行く人は事前に調べてから行った方がいいだろう(´・ω・`)


白山登山交通規制の看板のズーム。
う~ん、あとでじっくり観てみようと思う( ˙-˙ )

さて。
帰ろうか。

この日はほぼスーパームーン?だったと思う。
まぁ、普通の満月って感じしかしなかったけど、谷トンネルと一緒にということで、悪くない撮影ができた。



ここから福井市内まで行くのは割りと時間もかかる。

我愛せない軽自動車には無理をさせすぎた気がする…。
Posted at 2022/07/16 01:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
1718 19 20212223
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation