我愛せない軽自動車のエンジンオイルが減るのは中古で買った時からなんだけれど、買った後に気が付いたんだけど「振動が大きいな…」と思ったんだ…。
この車は自分の車歴の中で、初めて自分でエンジンオイル交換をした車なんだけど、買った時にはエンジンオイルが減る車だとは考えてもいなかった。
で、お金も無い貧乏人なので自分でオイル交換するようになって、今では変な振動が無くなった。
ただ、オイルが減ってくると、微妙に振動が大きくなってきて
「あぁ、オイルが減ってきたなぁ」
と、判るわけだ( ´,_ゝ`)
3000㌔ちょっと走ると1㍑は減ってる感じ。
先日…1㍑追加。
エンジンをかけてアイドリング状態の時の音が小さくなる。
振動も小さくなる。
まだまだ乗れる車って感じじゃないけど、誤魔化しながら車検が通っている間は乗るつもり。
前のオーナーは気が付いていたのだろうか?オイルが減る事に。
エンジンオイルの点検は…3000㌔位走ったらどんな車でも見たほうが良いかもしれないですね。
さて。
オイル追加する前にちょっと走った所で休憩している時の橋。

暗すぎて見えないが、奥に橋がある。
橋の入口にお地蔵様があるんだけど…ちょっと怖い感じだ。

残雪というか、除雪で固められた雪。
日当たりも良く無いのか、まだまだ残っている。

帰宅の途へ。
福井市内の道路と8号線(とくに福井大橋から北側)の道路は舗装状態が非常に悪い。
よくあんな状態が許されるもんだと不思議に思ってしまう( ; ´д`)
たぶん数10年後でも同じ状態だろう。
終
Posted at 2023/02/19 22:59:51 | |
トラックバック(0) | 日記