• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

ここは国道157号(勝山)

いつものごとく行く場所も思いつかなくて、タバコ買ったついでにブラブラと…

タバコの自販機に…

『今月でタバコの販売を止めます』

って書いてあった…( ノД`)
自販機派の私としては、最近はタバコの自販機がほんとに減ってきていて残念な気持ちになりました。
コンビニで買うのっていちいち銘柄とか番号で言わないといけないから面倒でねぇ…。


残念な張り紙を見た後、国道157号へ。


スキージャムの入口?の交差点。
この交差点の左右が国道157号です(´・ω・`)

それにしても相変わらず勾配が厳しい道路。
そして路面(舗装)が悪い…。
NAのぼろぼろ軽自動車には厳しすぎます。


峠の谷トンネルまでは行かずに中間地点で折り返しました。
写真は登ってきた方向で、帰り道にもなります。


これは登り方面の写真。非常用?の公衆電話があります。


眩しい…( ; ´д`)


台風の影響か、夜でもめちゃくちゃ暑いし、山の上でも暑かったです。

さっさと帰ります。

この国道157号は、谷トンネルを境に福井側と石川側に分かれますけど、どちらも勾配がキツイので、私のボロボロ軽自動車では厳しすぎます。
登りでゆっくり走っている分には我慢…しますけど、怖いのは下りですね。
ブレーキが心もとない感じです。

今回は初めて三脚をつけて撮影してみましたが、何を思ったから卓上三脚を買ってしまい微妙に使いづらいなと思いながら撮影していました( ゚Д゚)

三脚も高い買い物なので…手頃な?値段のを探しに行きたい所です。
ネットで調べると…メチャクチャ高いんですね…三脚って。

地元のお店で探して買いたいと思ってはいるんですけど、ネットの方が安くて種類もちょっとは選べるのに、地元のお店に行く意味ってあるのか?といつも思ってしまいます。

わざわざ地元店を探して回って、結局はネットより高いって…どうなんでしょう?

悩みます(・´з`・)


Posted at 2024/08/24 21:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月05日 イイね!

何年振りだろうか

先日は浄土寺川ダムに数年振りくらいに立ち寄ってみたけど、今回は…

永平寺…のトンネル。



このトンネルは永平寺の寺の上にある峠にあるトンネル。
寺側から登ってくると国道158号に出て、大野方面へ行ける。

私は逆に国道158号を通って登って来ました。そのまま永平寺の寺の方に降りる形になります(´・ω・`)

しかし…この峠は距離はすごく短いけど勾配がキツイのでNAの軽自動車だとエンジンをぶん回して登る事になるので、私は苦手な道になります。
なので数年振りということになってしまいました…。

そしてトンネルはかなり不気味になっていました。
照明が切れているのか節電なのか解りませんが、かなり暗く、路面も濡れている。

内部の写真は気味が悪かったので撮りませんでした(;^ω^)


ナビの画像は降りてきた所の、トンネルと寺の中間地点くらいです。
トンネルからのダウンヒルも勾配がきつく、ヘアピンも急カーブなので危険です。

ここ、私が免許を取ったころは有料道路だったような気がするのですが…、もう忘れました( ´,_ゝ`)


ナビ画像を撮影したついでにその場で道路も撮ってみました。
雰囲気もまったく伝わらない画像ですが…片側1車線はずっと確保されています。


寺を通り過ぎて道なりに走ると中部縦貫道に出てきます。
左に行けば中部縦貫道に乗って福井駅方面への近道ですかね。
(右に行けば中部縦貫道永平寺口?から勝山、大野方面へ行けます)
この画像を真っ直ぐ行っても福井駅方面には行けますが、ちょっと遠回りです。
私は遠回りして帰ることが多いですけど( ゚Д゚)…

この日も私はこの交差点を真っ直ぐ走って帰宅したました。
中部縦貫道はあまり利用しません。

今回も買い物ついでに走ってしまったけど、ほんと行くところ無いですね。

ガソリンも…また高くなりそうな予感がしますし。

Posted at 2024/08/05 22:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation