大野市国道158号(´・ω・`)、9ヵ月ぶりくらいかな?
最近は大野にも行く事が減っていたけど、国道158号の九頭竜ダムへ向かう道へは、ほんとに行く事が無かった。
今回もタバコを買ったついでにぶらぶら走っていたんだけど、車の調子も最悪なので遠出は不可能…。
どこへ行こうかと思ったんだけど、夜空には若干の星が見えていたので、久しぶりに星を見に行っていた国道158号へ向かう事にしました( ´,_ゝ`)
荒島の道の駅?前のスクランブル交差点を通過して、中部縦貫道ではなく下道で国道158号を登ります。
と言ってもすぐ到着する場所ですけどね。
現地到着。

この場所は、オーブが撮れた場所。
熊にビビリながら車からホムセン箱と、何故か卓上三脚を選んでしまったとい小さい三脚を取り出しセッティング(´・ω・`)
もちろんホムセン箱は、三脚を上に乗せてちょっとでも使い易いようにするためです。

ただのコンパクトデジカメ…。
良いカメラとは比べ物にならないと思うし、最近のスマホよりカメラの性能は低いと思うけど、こんな写真を撮ったのは初めてです。

拡大すると見れたものじゃないですけど、三脚ってすげぇ…って思いました。

この場所は街灯も無くて真っ暗闇。
熊にビビリすぎて露出補正をまったくいじってないことに帰宅してから気が付きました。
手持ちで撮影しようとしていた時と比べると、三脚はほんとに楽ですね。
シャッターを押したら手で固定する必要が無いですしブレ難いです。

国道158号の道路にある高さ制限のゲート?

国道158号の道路の写真。
ジェントスのヘッドライトを使って撮影しました。明るい…。
九頭竜湖方面に行くには、中部縦貫道が九頭竜道の駅まで開通しているので、下道の国道158号は交通量が減ってますね。
写真を撮影したり、一服していたりしても、1台も車がきませんでした。
路面状況は…まぁあんまり変わって無いなぁという感じで、微妙に悪い場所もちらほら昔のままでした。
さて。写真も撮ったし、星空もまぁまぁ綺麗だったし帰ろうかと思い、車に乗り込んで車のライトを点けたら…。なんだか暗い…。
ジェントスが明るい上のLEDの白色光なので、ハロゲンバルブの明るさと色味がとても暗く感じました。
帰りは…。ゆっくりと帰りました。
最近、福井の夜の交通量は全体的に減っていますね。
変な運転する人は相変わらず目に付きますが( ; ´д`)

大野に出来たトヨタのディーラー?
前にも書いたかもしれないけど、いつの間にか出来ていた感じがして、今でも違和感があります。
国道158号は、私の中では好きな道路なので、また走りたいと思います。
いつ行けるかわからないけれど、次は九頭竜ダムくらいには行きたいですね。
それにしても…カメラ高ぇなぁ…(⊙◞౪◟⊙)…
終
Posted at 2024/09/06 21:34:44 | |
トラックバック(0) |
夜 | 日記