• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

国道417号 冠山トンネル

昨日の夜、暇だったので行ってきた(´・ω・`)





11月19日に開通したようです。
開通したのは知っていたけど、いつ行けるのかと考えていました。


ここは国道417号へ入る直前にある施設です。
福井から県道2号線でこの場所まで来ました。

さて。これから国道417号です。
冠山への現在は旧道になってしまった林道ですが、自分の車でも1回は走っているはずなんですが、今回の冠山トンネルまでの道は途中まで同じです。
このトンネルが開通した事によって、冠山の林道を峠越えする必要がなくなったわけです。
そして、冬でも冬季通行止めにならずに岐阜県川へ入れます。

この日の林道は、前日の令和6年能登半島地震の影響か、一部で落石がありました。
焦りましたけど、なんとか無事に通過( ; ´д`)

冠山トンネルまでの道はグネグネ道なので注意が必要です。

暖冬のせいか雪も少なかったです。


意外と早く到着です。
最初の施設の写真から30分もあればトンネルに到着したと思います。


いや~簡単に到着してしまって、ちょっと物足りない感じもしました(´・ω・`)


ちょっと引いて撮影。
手前は橋になってました。足羽川に架かる橋です。


橋の名前の方の写真撮るの忘れてましたが、足羽川に架かる橋だというのは判りました。


この夜の福井県側の気温はマイナス2℃でした。
写真に写っている粒々は融雪剤です。かなりの大粒です。

このまま岐阜側に入って徳山ダムの所まで行きます。たぶん徳山ダム…


冠山トンネルを抜けて岐阜県に入ると急勾配になります。注意が必要です。
右カーブの後の短いトンネルが有り、それを抜けると上の写真の様な広い場所が右側にあります。

あ、冠山トンネルは4000メートル以上あります。


広場にあるトイレ。と案内板?
このトイレ…夜は閉まってるようです( ´,_ゝ`)




徳山ダムの上流部って場所になるんでしょうね。たぶん。


開通記念碑。




無駄に写真撮ってしまいました。

写真を撮っている間にも気が付いていたんですけど、この日は晴れていた事もあってか、星空がめちゃくちゃ綺麗でした。
山陰がありますが…それでも悪くないです。

さて、帰りますか。
再び冠山トンネルを使って福井に帰ります。


冠山トンネル内の写真です。運転中の片手運転はやめましょう。

トンネル出口。

トンネルを撮影した場所にある看板です。ついでに撮影しておいた写真を順不同で掲載しました。撮影日は当然同じです( ˘ω˘ )

またグネグネ道を走っていましたが、スマホの電波が通じる場所と通じない場所が混同しているようです。
それと、雪崩注意の看板もありましたが、初めて見たかもしれません。

グネグネ道も終わり、集落の自販機でコーヒーを買って帰りました。

去年は友人に釣りに誘われてばかりだったので、久しぶりにドライブしたような気がします。
良いドライブでした。


Posted at 2024/01/03 20:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月03日 イイね!

エンジンオイル・オイルフィルター交換完了

久しぶりのオイル交換。(自分で)
面倒だったけど…なんとか完了。
オイル交換すると、やっぱり燃費も良くなるしトルクも出る。
なんでトルクが出るというか、回復するのか?(;^ω^)

今回驚いたのが、オイルフィルターが緩んでいて滲んでいた…。
危なかった…。交換して良かった( ; ´д`)

そして先日のこと、フロントスピーカーが死んだ。
まぁ、スピーカーが逝ったわけじゃなくて、オーディオとの接続部に雨水が当たりまくって音が出なくなったわけ。
雨水を防ぐ?ゴム部分が劣化しているせいだろう…。
前から雨が降った後にドアを開けると水がピチャピチャと出てきていたのは知っていたんだけどね…。

この車…ほんと愛せない車だわ…。

で、スピーカーは室内に地下置き。
土台作ってスピーカーを載せています。
ドアには17cmのスピーカーだったんだけど、巨大すぎるので、前の車に使っていた10cmのスピーカーをつけました。

しかし…音がペラペラ…orz

土台も適当に作っただけだから低音が全く出てない。

まぁ…もうめんどくさいのでしばらくはこのまま使います(´・ω・`)
(一時的にツイーターのみで走っていたんですけど、意外と聴こえるものです。しかし低音が出ませんから寂しい感じです)

越前海岸のアオリイカ。
かなり釣れなくなってきましたね。海が荒れていることも多くなった気がします。

1週間前に25.2cmのアオリイカを釣り上げて、今年のアオリイカは納竿とします。
いや~ほんと厳しいですねぇ。

Posted at 2023/11/03 20:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記
2023年09月13日 イイね!

マジでゴミ多すぎ

数日前。
友人に誘われて釣りに行きましたが…

ゴミ…ほんとに増えました(・´з`・)

9月に入ってからほんとにゴミの量が一気に増えた感じですね。

先日は、折れたエギングの竿が捨ててありました。
もちろん他にも、タバコの吸殻やコーヒーの缶。リーダーの空箱。

竿を捨てて変えるなんて何考えてるでしょうね?
クーラーボックスなど持って、竿を持たずに帰る姿っておかしいでしょう?
たとえ折れた竿を持っていようがちゃんと持って帰る姿を見れば、

『あぁ、あの人は竿が折れてしまったけど、ちゃんと持って帰る良い人なんだなぁ』

と思われるかもしれないじゃないですか?

まぁ思われたいのかと言われればそんなことどうでもいいわけですが、ゴミは持ち帰るのが普通ですからね。

あぁ、あの釣り場が釣り禁止にならないことを祈るばかりです( ; ´д`)


あと、ゴミ問題とか関係無いですけど、釣り人って意外と挨拶とか一言声かけってしないものなんですねw

この時期は釣りの場所取りに苦労します。とくにエサ釣りとエギンガーは相性が悪いですね。

一言、「隣良いですか?」くらい言えるようになりましょう。

まぁ私はそもそもエサ釣りの隣には入らないようにしていますけどねw(´・ω・`)

因みに今回は1杯だけイカ釣れました。

Posted at 2023/09/13 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記
2023年08月30日 イイね!

オイル…追加。1㍑以上。

そろそろエンジンオイルが減ってるだろうから足さないとなぁ~(´・ω・`)

なんて…思いながら予定の距離より1000㌔以上走ってしまっていた。

で、レベルゲージで確認すると…

レベルゲージの先っぽに、ほんのちょっとオイルが付いてる程度…orz


オイルとジョッキを用意して入れてみると…

1㍑以上入った(;^ω^)ヤバくね?

でも、こんな車を5年以上面倒見てきた(中古)んや!
これで大丈夫なんや!

と自分に言い聞かせつつ試走。

う~ん…メチャクチャ静かになってる…。燃費も若干あがり、トルクも若干太くなる。

ガソリン価格が異常事態の今、燃費の為にもオイル管理は大切かもしれません。
せめて残量チェックはしたほうが節約に繋がるかもしれません。
(因みに私が入れているエンジンオイルの価格は2倍以上になりました…)


話は変わり、数日前に越前海岸で釣りを…1人でしてきました。
今回はアオリイカが釣れ始めたと聞いたので、試しに行ってみたのです。
平日に無理やり…


釣れました。
人生初のアオリイカです。
マイカと比べると小さすぎて、しかも軽すぎて拍子抜けのイカでしたが、とても嬉しくドキドキしてしまいました(;^ω^)

他の釣り人と話をしてみましたが、小さい新子が上がってきていると言う事らしいです(私はエギもイカも初心者ですw)

私「は~。そうなんですか~(←解ってない返事)」

家に帰宅して調べてみると、どうやらアオリイカの寿命は1年位で(驚きです!)、今は春辺りに生まれた奴が成長したものらしいですね。

ふ~ん…また釣れると良いなぁ~。と思いつつ…

また行ってきてまた釣れたんですけどね(´・ω・`)

でも、ちょっと難しい釣りです。

そうそう、釣り人のマナー?が悪いですね。
頭に付けているヘッドライトを付けたまま釣りしていて、こちらに光を何度も向けられました。
あと、明らかに釣り人のゴミ(オキアミが入っていたであろうパック?)がありました。
釣り道具だけは一丁前でも、マナーが悪ければ釣りをする資格はありません。

車も交通ルールを守って運転するでしょう?

頭のヘッドライトは消してゴミは持ち帰りましょうよ。

Posted at 2023/08/30 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記
2023年07月14日 イイね!

キーを回すとキュイーン音

キーを回すとキュイーンという音がする( ´,_ゝ`)

これ、車を2日くらい運転しない時にだけなるという謎症状。

そして、我愛せない軽自動車は2日くらい動かさない連休なんかだと、エンジン掛けると一瞬だけエンジンの回転が落ちるような気がする。

でも、その後は普通…。

いや~ほんとボロボロな車でなかなかスリリングですね(´・ω・`)


先日のこと、また知り合いに誘われて越前海岸にイカを釣りに行きました。
もちろん邪道エギで。

ついて割りとすぐに釣れた。


この日は全員で15杯以上釣れたんだけど、全ての写真は撮らなかった。

私が今回釣ったので1番大きかったのだけ撮影できた。


でも…この日から数日後にまた誘われて行ったんだけど、私が2杯、知り合いが1杯という結果に。

邪道エギでも意外と難しいと感じました。
毎回1杯くらいは釣れるので完全に舐めていましたね( ノД`)

これからも何回かは誘われれば行くだろうけど、果たして釣れるかどうか…。



そういえばそろそろヘッドライトを耐水ペーパーで磨いてクリア塗らないとなぁ…。
Posted at 2023/07/14 20:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation