• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

07/04 22:36 
ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。
07/03 18:12 
意味もなくホーンが勝手に鳴るようになった。ホーンボタンが壊れたのか?
で、代わりのボタンを500円で購入。どんどん可愛くなっていく。どうだ、参ったか?
07/01 18:46 
タイベル交換の目処がついた。これでアバルトはあと3年は戦える。
目下、関西遠征戦か…
3年も経てば7年は保有することになる。自分の車にしちゃ、かなりのご長寿になるわ。
05/29 21:19 
@ネイジュ 長距離の頻度が多いのは違和感を捉えやすいのでいいと思います。今回はチンクで祝!初遠征の妹で、とにかくネガを潰しておきたいのが兄心ですね。一通り見て、レッカーや現地ディーラーの連絡先は押さえて起きたいところ。イタ車はこういう不安があるのがね😓移動は快適だけど。
05/29 12:27 
普段街乗りのクルマで、長距離走行(約600km)前に整備するって何したらいいのか?
空気圧、クーラント、エンジンオイル、ブレーキフルード、バッテリー電圧、ワイパー…くらいか?
 05/29 20:58 
@Mustache 私山越遠征の時って往復トータル600走りますが、特段何もしないです😅やらないとダメですね、ホントは
03/29 22:46 
@鐵風鈴 若い頃に乗ってたのはどれも先生ですからね😃 どれもネガはあるんだけど、酸いも辛いも知った結果。旨いも甘いも同じく知ってるものですよね🎵やっぱりいいクルマなんですよ✨
03/29 22:40 
@鐵風鈴 ミニ、ジムニーSJ30、プジョー306。今乗ったらどんな受け取り方をするのか?興味ありますね。
 03/29 22:43 
@Mustache NA6、今思い出して、当時の感覚でも柔くてコーナーで車体がねじれるのを体感できる程でしたが、、、それでも良いクルマだったと言い切れます!
03/29 22:38 
あるある!
 03/30 22:23 
@Mustache 乾燥して最後まで使えないのあるあるですよね(苦笑)
03/29 22:28 
20代までの遍歴。
クリオ2は作れなかったけど。
どれ思い出してもいいクルマだったな…
 03/29 22:38 
@Mustache 振り返ってどれも良かった、て思えるのは良いですね(^ ^)
03/29 22:26 
30代からの遍歴。
up!は作れなかったけど。
懐かしいのも居るのではないでしょうか?
03/07 19:35 
@鐵風鈴 いくらいい物、いい習慣でも、息が詰まったら逆効果ですよね。昼の酒くらい誰にも迷惑はかけてないのでw
03/07 15:08 
もういいもん!
飲んだくれてやるんだから!
 03/07 18:58 
@Mustache 身体には良くなさそうでも、心が求めるものってあるよね。心の健康には良い!、、、はず。
03/07 14:37 
辛味噌麺屋ふくろうで、辛味噌叉焼+辛さ1増し、ニンニク増し、バタートッピング
02/01 22:29 
MOMOのインディと揺らぎまくりましたが、ナルディのクラシック・ウッド購入となりました。
ウッドは汗で滑るとか、冬つべたいとか、色々ありますが…。剛性の高さ、雰囲気の良さは代えがたい。それにナルディのボスがそのまんま使えますし。
まずはこれでやってみようかと。
01/30 05:01 
久しぶりの弄りネタになるか?
ステアリングの革が擦りきれてきました。延べ15万キロは使ってるからな…。これは交換案件?
次もナルディ?それともMOMO?
レザー?或いはウッド?
悩ましい。
01/05 10:45 
どちらもOKですー
土曜だとちょっと動き出しが遅いかもだけど、午後には到着できます
11/17 13:04 
来週は上の妹のチンクを整備後、下の妹のトゥインゴの整備に東京まで。
先週は横浜だったし、その前は大阪。西へ東へ忙しおすなぁ。
11/08 15:05 
初シンポジウム出席は、中々に面白い。
(場内撮影厳禁なので日本丸の絵でも)
衝撃だったのは、午前のセッションが終わると同時に隣席に座り、サービスの弁当を食べてそそくさと帰っていった強者だ🤣
何しに来たんや?
11/07 18:18 
明日は横浜日帰りッス。
待ってろよ、みなとみらい。
09/26 21:14 
先週、スカベンジャーラリーに参加しておりました。これが楽しくてね…また写真が集まったら記事書く(かも)。

プロフィール

「ということで、ホーンボタン交換。
ちょっと小細工して、サソリをボタンに閉じ込めて、ステアを切ると踊るようにしてみました。
元ネタはショパールのドレスウォッチ。果たして分かりますか?
それにしても、硬派さが薄らいでいくのは自覚しておりますが、この先どこへ向かうのか?分かりませんね。」
何シテル?   07/04 22:36
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換時のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:16:40
ドア内装パネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:03:14
フロアコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 16:00:57

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) Folgore (アバルト 500 (ハッチバック))
乱心しました!? 超ビカもんの個体です。 初のイタリア車。 いろんな意味で言い訳の利かな ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
年内滑り込みで買っちゃいました。
その他 DAHON その他 DAHON
普段は倉庫で眠っているが、たまに体を動かしたくなった時に引っ張り出す愛車。 購入から16 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
手元にやってきたYB-1。 自宅に着いて少し走ってみましたが、なんとも懐かしいようなほの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation