• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vista.Kの"青ヴィッツ初号機" [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は作業手順と言うよりやっと言う記録です。

参考に程度はなるかと思います。

用意したもの
アストロ製漏斗(エア抜きにぴったりだった)
クーラント5L
ラジエーターフラッシング
水入れたポリタンク(フラッシング用の水)
クーラント受けのトレイ(ダイソーの収納コーナーにあったやつで耐熱140℃)
灯油用ポリタンク(クーラント保管用)
灯油吸うアレ(クーラント回収に重宝)
スロープ(車高落ちてる為)
助っ人
2
まず、スロープに載せてアンダーカバーをめくります。
(歴代オーナーに破壊されて止まってないため引きずりだすだけ)でクーラント抜くドレンへ到達できました。

ちょっと硬かったのでラジオペンチで回して排出されたやつをトレイで受け止めました。
3
一回で青線分抜けました。
4
抜いたらドレンを締めて水とフラッシングを入れてエア抜きをします。

循環するようサーモスタットが開いて電動ファン回るまで温める言いますが残念な事にヴィッツはアイドリングだと一向に暖まらない車です。

待ってられないしマフラー変えているので場所貸して頂いた方にも迷惑かかってしまうのである程度抜けたところでキャップをして
回しながら周辺を一周して来ました。
5
フラッシングして水がしろっぽくなるまで抜いて入れるを繰り返すのですが1〜2回で良い感じになったので冷却水投入へ
6
新しいクーラントをエア抜きしているところです。

このクーラント、ワインかぶどうジュースに見えてくる色です。




とりあえずこれで交換は終わりましたが廃油処理、時間がかかるし吹かさないと温まらなくて騒音も出るので手間が掛かるのでそこまでやれん!って人は店投げしましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

fcr-062投入

難易度:

クーラント液交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

VELENOドラレコメインカメラ交換

難易度:

K&N エアーフィルター のメンテナンス

難易度:

ステアリング連動バックガイドモニター線

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遂に外装完成。」
何シテル?   10/21 12:37
三菱GTOを買うつもりが気がついたら初代ヴィッツRSを2台乗り継ぎ、2代目カローラフィールダーに乗り換えました。 MT車で5ナンバーのステーションワゴンなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウインカー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 10:12:47
備忘録・・・チェーン調整 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:30:30
リアサスペンション(アジャスター)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 12:32:30

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC41 (ホンダ CBR250R)
MC41前期2011年モデルABSレスです。 友人に免許取ったらスズキのGSX250R ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NCP13NA→NCP13TURBO→NZE141G 1NZ+5MTで3台目。 R3/5 ...
トヨタ ヴィッツ くろすけ号 (トヨタ ヴィッツ)
まさかのNCP13からNCP13へ乗り換え。 2020/11/29納車 2021/7/ ...
マツダ MPV MPV初号機V6 (マツダ MPV)
私が免許取って初めて乗った車です。 アテンザ購入に伴い引退。 改造点と言えばホイール変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation