• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Almisaelの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

センターコンソールパネル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
前にもラッピングシートでセンターコンソールパネルのグロスブラック化に挑戦しましたが、うまく貼れなかったため再挑戦です。

結果的にはラッピングシートに満足できずDIY塗装してしまいました。
2
パネルの外し方がわからなかったのと、万が一の予備としてeBay(UK)から中古のセンターコンソール(RHD)を購入。
小傷はありますが、送料と合わせて2諭吉弱でした。
3
早速センターコンソールのパネルを外します。パネルを傷つけないように外す練習にもなりました。

*写真はセンターコンソールパネルだけですが、カップホルダーカバーも同様に作業しています。
4
ラッピングシートでグロスブラック化。
パネルを外しているので、前回よりきれいに貼れました。

これはこれで良いのですが、求めていた艶とは若干違うような…。
5
もっと鏡面仕上げような艶がほしい…。
失敗しても予備品だし、ダメ元でDIY塗装してみることにしました。

パネルの小傷をパテで補修し、耐水ペーパーで表面を平にします。
6
プラサフを吹いて、下地処理。乾燥後に耐水ペーパーで研磨。
7
カーペイントはトヨタ用 202ブラックで塗装。3日ほど乾燥させてから液体コンパウンドで磨きます。この段階でラッピングシートと同じぐらいの艶感。ここまでは順調だったのですが、さらなる艶感を求めてウレタンクリアーを吹いたところで躓きました(ショックで失敗した写真撮ってません)。

1回目(失敗)はホルツのウレタンクリアーコートを使いましたが、艶は出ないし、白濁するしでダメダメでした。
2回目(失敗)は塗装を全部剥がしてから(手順5に戻る)、再塗装。仕上げにソフト99のウレタンクリアーを使いました。初心者にはこっちのほうがいいと思います。キレイに塗れます。しかし、最後の最後で余計なことをしてしまい(厚塗りしすぎた)、再度手順5へ…。
3回目はカラー塗装にアサヒペンのグロスブラックを使用。塗装しやすく、磨く手間も省けます。そして仕上げのウレタンクリアー。
8
失敗すると塗った塗装を剥がすのが大変。なんだかんだで1ヶ月以上かかってるし、もうこれで最後にしたい…。

3回目ともなるとコツが掴めてきたのか、なんとか納得(妥協?)できる仕上がりになりました。

9
カップホルダーカバー。
やった作業は、センターコンソールパネルと同じです。
10
結局2回やり直して、3度目の正直で納得行く仕上がりになりました(まあまあキレイに天井やカーテンが映り込んでいます)。

交換したいパーツが他にもあるので、取り付けはまた今度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

サイドステップ取付

難易度:

ステアリング異音

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型クラウン 試乗 http://cvw.jp/b/2498303/41854912/
何シテル?   08/19 22:28
Almisaelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静電容量式センタースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:36:15

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A4(B8)→A4(B9)→A6(C8) アウディも3台目になりました。 よろしくお願 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
嫁さん専用クラウンⅡ世号
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 Avant に乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分で初めて買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation