• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Almisaelの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

センターコンソールパネル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
センターコンソールパネルとシフトノブの交換です。
センターコンソールパネルは、以前グロスブラックに塗装したもの。シフトノブはG-Speedさんで購入したものです。
2
整備書だとカップホルダーと裏の固定ネジを外して、下側から持ち上げてパネルを外すみたいですが、カップホルダーが外せなかった(裏の配線が外せなかった)のと、パネルの下側は隙間が狭く内張剥がしが入らなかったので、別の方法でパネルを外しました。
センターコンソールのスイッチモジュール(黄◯)を外して隙間を作り、パネル上側(赤▲)から外します。
3
センターコンソールの裏面。
パネルを固定しているネジ(黄◯)とカップホルダーを固定しているネジ(紫◯)を外します。
4
写真右上のパネル固定ネジはカップホルダーの下に隠れているので、先にカップホルダーの固定ネジを外し内側にずらすと、パネル固定ネジ(黄◯)を外すことができます。
全てのパネル固定ネジがとれれば、後はクリップで留まってるだけなので、パネルを外す事ができるようになります。
5
センターコンソールのスイッチモジュールを外して作った隙間(紫エリア)に指を入れてパネル上部の裏側から持ち上げてパネルを外します。
カップホルダーのカバーは右下(黄◯)の部分に隙間があるので、内張剥がしで少し浮かせてから固定具を外していきます。
6
カップホルダーカバーは上図のように黄◯のところにクリップ(3ヶ所)が刺さっていて、赤◯のところはフック状(4ヶ所)に留まっています。上側(A)にカバーを持ち上げてクリップを外してから、外側(B)にカバーをずらして外します。
7
用意したパネルを逆の手順で嵌めて取り付けます。いつものことですが、分解するのはなかなかに苦労しますが、戻すのはあっという間です。
8
最後に購入したシフトノブを取り付けます。こちらもグロスブラックで統一。
9
センターコンソールを戻して、シフトノブ取り付け時に新しいカバーを取り付けて完成。
10
無事にセンターコンソール周りのグロスブラック化終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

ステアリング異音

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型クラウン 試乗 http://cvw.jp/b/2498303/41854912/
何シテル?   08/19 22:28
Almisaelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静電容量式センタースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:36:15

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A4(B8)→A4(B9)→A6(C8) アウディも3台目になりました。 よろしくお願 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
嫁さん専用クラウンⅡ世号
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 Avant に乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分で初めて買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation