• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...の愛車 [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2008年4月27日

純正オーディオのAUX接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 純正オーディオに、AUXを接続する方法です。純正コードを使わない強引な接続方法です。
純正オーディオにはAUXが接続できますが、専用のコネクターやコンピュータでの設定が必要です。
(専用の純正オプションはAUXインプットコード 型番9706AG)
 コンピュータを接続しての設定作業だけはディーラでないと出来ません。あらかじめディーラで設定をしてもらう必要があります。点検時などPPSテスターを接続する作業のあるときに、ついでに設定してもらうと良いでしょう。(工賃は交渉しだいで。。)
 コンピュータでの設定が完了するとSOURCEスイッチにより、CD、ラジオのほかにAUXが選択できるようになります。
(2018/11/11再編集)
2
純正オーディオの裏に配線を接続します。まずは純正オーディオを外す為の専用工具を作ります。左上写真は番線という針金です。ホームセンターで当時21円で購入しました。3Φほどの太い針金ですが、巻きで買うとけっこうな値段になるので、番線を流用すると安くすみます。番線とは、支柱や柵などに何かを固定する為に使う太い針金で、U字型の針金の先を交差させた形状になっています。
番線を短く切って、コの字形に曲げます。必要なピッチ34mmですが、だいたいでかまいません。長手方向は50mm以上あると良いでしょう。これを2個作ります。
作った専用工具を、純正オーディオの両端にある2つの穴に差し込みます。差し込んで、何かに当たった感覚のあと、さらに押し込んでズボッとはいればOKです。
 左下写真が両側とも押し込んだところです。これで純正オーディオを固定しているロックが外れました。
3
専用工具を差し込んだままで手前にひっぱれば、純正オーディオが引き出せます。
裏側には、大きなコネクタとアンテナ線が接続されています。アンテナ線はコネクタのツメを押さえれば外せます。
4
大きなコネクタは、写真のようにロックを起こせば外れます。コネクタの左下にAUXの端子があります。

 ピンアサインは下記の通りです。
  4番ピン 右(赤矢印)
 10番ピン 左(白矢印)
 11番ピン コモン(黄色矢印)
 
 このピンにオーディオ用のコードを接続します。
5
コードは写真のものを使いました。100均ショップで購入した3.5mmステレオコードです。ピンジャック(オス)側をカットして、3本の配線を引き出します。そこに適当なピンをつけて、オーディオ裏のピンに接続します。
身近にあった圧着コンタクトを試した結果、写真のものを使用しました。オーディオ裏のピンにさされば何でも良いのですが、ピンに差し込める形状のものが良いでしょう。使用したコンタクトはモレックス製で型番50802-8100です。たまたま刺さっただけであり、適合品ではありません。
6
コードの芯線を引き出し、コンタクトをつけます。線が細すぎて圧着できないため、半田を流し込んで取り付けました。テスターを使って、どのコンタクトが、右、左、コモンなのかを確認しておきましょう。
コンタクトの上に熱収縮チューブをかぶせて収縮させます。コンタクトの先だけに穴が開いている状態にします。
7
純正オーディオ裏のピンにコンタクトを直接差し込みます。熱収縮チューブは差し込んだ時に隣のピンとの短絡を防ぐ為のものです。
 車両からの大きなコネクタを接続します。あらかじめ、コードをコネクタの穴に通しておきましょう。ちなみに、純正品のコードの場合は、このコネクタにはめ込むコネクタハウジングと、コンタクトの付いたオーディオコードがセットに含まれています。
8
純正オーディオを元通りにインパネに押し込んで固定します。コードはセンターコンソールの中を通して助手席下あたりに引き出しておきました。ディジタルオーディオプレーヤーを接続してテストします。
オーディオの電源をいれて、SOURCEスイッチによりAUXを選択します。マルチファンクションディスプレーに「Aux Input1」と表示されます。(このページの一枚目の写真)
 接続したプレーヤーを再生し、車両のスピーカから音が出れば完成です。
 
 プレーヤーのイヤフォン端子に接続した場合、プレーヤー側の音量を最大にして車両側のボリュームで調整すると良いようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

断熱シート追加

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなに角度付いてたっけ? http://cvw.jp/b/249939/47786314/
何シテル?   06/17 00:40
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンも好きです。高めの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
DIYで仕上げたZENDERルックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation