• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月28日

ドツボにはまった・・・。



今日から遅い夏休みなので、グランドボイジャーのコントロールアームの交換にトライしてみました。



あらかじめ潤滑剤をスプレーしておいたので、鬼門であるボルトもあっけなく抜けました。

気分はルンルンで楽しい作業でした。




もうあとは固着はないはずです。



何かのセンサーをコントロールアームから外し、残りはボールジョイントを外せばコントロールアームが外せるはずでした。



今回新しく購入したボールジョイントリムーバーで外そうとしたら、悲劇が起こりました。



ボールジョイントが脱臼して、力がからなくなりナックルから外すことが出来なくなってしまいました。

3時間ほど格闘しましたが進展はなく、日没で作業終了です。

明日また再トライですが、外せる気がしません。潤滑剤をたっぷりスプレーして放置しました。

困った。



ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/09/28 20:19:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ロアアームのボールジョイントのガタ
11-F OneOneFactoryさん

この記事へのコメント

2024年9月29日 9:19
おはようございます。

上手く行かない時は参りますよね。
こういう構造(ロアアームに直接ボールジョイントが付いている)は最近の車に多い気がしますがボールジョイント部で問題が起こると大変です。
ナックルが付いたまま車体から取り外し(ドライブシャフト、キャリパー分離で大変かもしれませんが)、ギヤプーラーなどで固着したボールジョイントを押し出して分離する方法はいかがですか。
コメントへの返答
2024年9月29日 19:13
こんばんは。

いやーほんとに参りました。
一晩寝て気持ちを切り替えて、まさにご指摘の通りナックルとコントロールアームをセットで取り出しました。
タイロットエンドプーラーをかけて、工具が壊れてもいいつもりで締めあげたらぶっ飛んで外れました。
ねじ山を壊してしまっていてナットがついていなかったのでナックルとコントロールアームが外れてぶっ飛びました。

ケガしなくてよかったです。

固着すると大変ですね。

コメントありがとうございます。

プロフィール

「昭和を堪能 http://cvw.jp/b/2500270/48695471/
何シテル?   10/05 18:24
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation