• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月23日

エギゾースト警告灯また点灯。



今日仕事帰りにエギゾースト警告灯が点灯しました。

家に帰りOBD2テスターを接続して確認すると、今まで見たことないコードが入力されていました。

警告灯の点灯は気分が落ち込みます。

最悪。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/12/23 20:33:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

元に戻った…(笑)
イチノアさん

アダプティブヘッドライト異常の警告2
こずさんさん

SRSエアバッグ警告灯の意外な原因 ...
ただのジョニィさん

桜満開♪ 警告灯も満開~😱😱😱
カイラチョコ@Z33+JB74さん

車検完了
みやまーさん

燃料計
dapyanさん

この記事へのコメント

2024年12月24日 7:32
困っちゃいますよねホント(^_^;)
既にご存知でしょうが・・
----Ross-Tech---
考えられる原因
・ヒューズ不良
・酸素(ラムダ)センサー(G39)/酸素(ラムダ)センサー加熱(Z1   9)からの配線および/またはコネクタの故障
・酸素(ラムダ)センサー(G39)/酸素(ラムダ)センサー加熱(Z1  9)故障
-----Vortex----
おそらく触媒前の O2 センサーの故障です。車の下に潜り込み、助手席の下の領域に、2 つの 10mm プラスチック ナットで固定された小さな黒いボックスと、そのボックスにつながる 3 セットの配線があります。ボックスを取り外すと、2 つの O2 センサー プラグがあります。6 本の配線があるものは触媒前の O2 センサーで、4 本の配線があるものは触媒後の O2 センサーにつながります。
とにかく、触媒前の O2 センサーのプラグを抜き、DMM を使用して、O2 センサー ハーネスの端子 #3 と #4 の間の抵抗値を読み取ります。これらは、その O2 センサーの加熱要素の端子です。おそらく開回路であることがわかるでしょう。その場合は、その O2 センサーを交換する必要があります。
----交換の場合---
https://minkara.carview.co.jp/userid/343904/car/1257012/2127449/2/note.aspx#title

自分もそろそろO2センサーを掃除しようかと考えてました。🤔
コメントへの返答
2024年12月24日 20:06
こんばんは。

そうなんです。なんとなく前側のO2センサーの劣化みたいです。警告灯を消去して80㎞程運転しましたが、今のところまだ再点灯していません。このまま点灯しないなんてことはないですよね。

48万㎞交換してないので仕方ないですね。

交換が非常に難しそうなところに取り付けられているので・・・。

22㎜のO2センサーのソケットも買わないと無理そうですね。

寒いとやる気が出ません。

故障が多くて困ったもんです。

プロフィール

「いすゞ ピアッツァ・ネロ http://cvw.jp/b/2500270/48605973/
何シテル?   08/17 16:16
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation