• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

水が入ると嫌なので・・・。



ゴルフの床下にいくつかの謎のグロメットがあります。

もう少し前ならグロメットも販売されていたようです。

現在も販売しているのかどうかは知りません。部品があって販売されていてもあり得ない値段のでしょう。たぶん。

以前からボロボロになったグロメットの上からコーキング剤を塗って、防水していました。

先日車検の前に点検していたら、コーキングが切れてきていました。




ちょうど使いかけのコーキングがあったので再度防水加工してみました。



プライマーを塗って、コーキングを塗りたくるだけ。簡単です。



見えないところなのでこれで良いことにしましょう。

変性シリコンシーラントなので、後で塗装は可能ですが・・・。
Posted at 2024/12/22 14:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

ATシフトスライダーストリップ作成



オートマのシフトゲートの目隠しのゴムがついにちぎれました。

過去に一度裏からテープを貼っ補強して使用していました。

なくても走れますが、みすぼらしいので補修することにしました。




もともとついていた部品を補修して再利用しようと思っていましたが、劣化がひどくあきらめました。

ホームセンターで薄いゴム板を購入してきて、カッターで似たような形状に切り出しました。

一回作成し短すぎて失敗しました。

元々ついていた部品はちぎれてしまっていて、正確な長さが不明でした。

滑りをよくするためにシリコンスプレーを塗布しておきました。

作成した部品は使用できそうですが、下側をもう1㎝ぐらい長く作成すれば完ぺきだったようです。




しばらく使用できそうです。



488282㎞
Posted at 2024/12/22 14:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年12月08日 イイね!

リアハッチダンパー交換



最近リアハッチが上がらなくなってきました。

走行に困らないので放置していましたが、AliExpressで安いのを見つけたので交換することにしました。




今まではアメリカのRock autoをよく使用していましたが、最近送料が高額なので安い小物はAliExpressを使うようになりました。

品物は届きますが、品質にばらつきがあるのと、到着までに時間がかかるのが難点です。

純正品番の確認はできていませんが、商品の記載によるとワゴンもハッチバックも部品は共用のようです。

今回は送料込み税込みで1727円でした。




見た目はいたって普通。耐久性は不明です。



交換は上下取り付け部のクリップを引っ張り、ダンパーを取り外します。
片側ずつやれば、片手でハッチを支えて一人で交換可能です。
取り付けはダンパーをそのままはめるだけです。




交換はいたって簡単。リアハッチは無事最後まで上がるようになりました。



21年間、48万㎞ご苦労様でした。



耐久性はどうでしょうか???。

487451㎞
Posted at 2024/12/08 09:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年11月16日 イイね!

世の中LEDブームですね。



久しぶりにジムニーに乗ったら右のウインカーがハイフラになっていました。

買物にでていましたが、しばらく左折のみだったので気づくのが遅くなりました。

家に戻り妻に聞いたら昨日からおかしいとのこと。

おかしかったら教えてほしいものですが・・・。

車が古いので壊れたと思ってあきらめて放置していたようです。

確認したら右のウインカーの玉切れでした。

夕方18時を回っていたので急いで近所(近所といっても往復で20㎞あります)のオートバックスにバルブを購入に行きました。



売り場はLEDばかりで、電球タイプのバルブは見つかりませんでした。

店員さんに聞くと売り場の隅に在庫が一個だけありました。

良かった。

そろそろ電球がなくなる時代が来るのでしょうか。

個人的には電球は圧倒的な高寿命で安いので好きなのですが、時代には逆行しているようです。

LEDの流れるウインカーが壊れて、部品が高額で車の買い替えを勧められるような時代になりはしないのでしょうか。

はたまた部品が生産終了で車検が通せなくなり、あえなく廃車なんてことになったりはしないのでしょうか???。

爺の余計な心配ならば良いのですが・・・。
Posted at 2024/11/16 20:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年06月17日 イイね!

冷却水ダダ漏れでした。

乗車前点検をしていたら、冷却水のタンクが空でした。

いままで冷却水が漏れたことは何回もありますが、空になったのは初めてです。

少し焦りました。




車の下からのぞいてみると、サブフレームがピンクの液で濡れていました。



すぐにボンネットを開け調べてみると、ヒーターホースの下に冷却水のたまりがありました。



たまたまヒーターホースのストックがあったのですぐに交換しました。

突然壊れるので困りますね。
Posted at 2024/06/17 05:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ブレンドドアアクチュエーター http://cvw.jp/b/2500270/48618112/
何シテル?   08/24 19:19
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation