• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

私知りませんでした。



DIYでブレーキラインを切り離す時、ブレーキオイルがどんどん出てきたらどうしようという不安が、作業のハードルを上げていました。

どうやって作業するのかを検索していたら、youtubeでナリタオートさんの動画でやってました。

ペダルを踏んだ状態にすれば、ブレーキラインを切り離してもブレーキラインは出てきません。

ストローの上の指で押さえておけば、水が下から垂れてこないのと同じ原理のようです。

早速使わせていただきました。

これによりゆっくり自分のペースで作業できました。



Posted at 2023/10/08 20:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年06月03日 イイね!

ワイパースイッチ交換・・・やり直し。



ヘッドライトのハイビームが解除できなくなり、アウディTTのウインカースイッチを中古で購入し装着してしまいました。

うまくいったと喜んでいたら、思わぬ落とし穴が・・・。

雨に日に後ろのリアワイパーを動かそうとしたら・・・。

なんとリアワイパーのモードがありませんでした。

よく見れば外観からも違いは明らかです。

写真下のリアワイパーモード付きのスイッチを買いなおしました。




ウインカースイッチは共通でした。



今回購入したスイッチには固定用の金具が付属していませんでした。

移植して取り付けました。




エアバッグを外すとこんな感じ。前期型のステアリング機構です。

私の車は後期型ですが、エアバッグの故障があり前期型のステアリングに交換してあります。

後期型は少し構造が違います。





ステアリングを外すとこんな感じ。

後期型のスパイラルケーブルです。

前期型と後期型では部品が違います。




写真はリアワイパーモード付のスイッチに交換した後の写真です。



ウインカースイッチの部品番号です。




ハンドルを固定するナットと工具です。(参考資料です)




456687㎞

無事にリアワイパーが復活しました。


Posted at 2023/06/03 19:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年05月28日 イイね!

運転席シート補修



運転席シートの表皮に穴が開いてしましました。

さすがにみすぼらしいので補修してみました。




使用したのは100均で購入した、洗えるフェルト。



フェルトはほつれないので適当に切ってあててみました。



接着は木工用ボンドを使用しました。



まだ乾いていないので表面が白いですが、乾いたらきれいになりそうです。
なるでしょうたぶん、いやきっときれいになります。ハイ。

Posted at 2023/05/28 15:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年05月27日 イイね!

ハイビーム故障

夜房総の田舎道で、ゴルフワゴンのヘッドライトが、ハイビームで固定になってしまいました。
主治医に尋ねたところウインカースイッチの交換で治るようです。




暑い中作業しました。



ヘッドライトのハイビーム固定の故障はあまり聞いたことがないようで、主治医に配線図で調べていただきました。
ありがとうございました。
私はヤフオクで中古品を手に入れましたが、新品純正部品は日本にもドイツにも在庫はないそうです。
Posted at 2023/05/27 21:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

エアコンなおったみたい。



うちのゴルフは2000㏄の廉価グレードで、マニュアルエアコンです。

2年前にヒータコアを交換する際に、くたびれてきたエアコンコンプレッサー、エキスパンジョンバルブ、ドライヤー、Oリングすべてを交換しまた。

しかし真夏のエアコンの利きはいまいちで、原因もわからず悩みの種でした。




ディーラーでもいまいち原因はわからず、DIYで診断できるはずもなく、なかばあきらめていました。



はじめから圧の上りが今一なので、アメリカで購入した中国製のコンプレッサーやエキスパンジョンバルブの不良品かと勝手に思っていました。

15万円ぐらいの出費を覚悟して専門家に見てもらうことにしました。

近所の電装屋さんは軒並み外車NG。外車OKでも走行距離をみて断られる状況でした。

はじめ有限会社アサノさん(雑誌などで見かける有名なお店です)に連絡してみたのですが、なんか連絡がつきませんでした。もしかしたら廃業されのかもしれません。確認はできていませんが・・・。

船橋にやっと電装屋さんを見つけて、はるばる行ってきました。


お願いしたのは秋山デンソー。4月からガレージ秋山に名称が変更になるようです。

はじめ原因の特定ができず、(現状エアコンは効いているので診断が難しいようです)一週間の預かりでとのことでしたが、トラブル発生。



一旦ガスを抜いて量を確認。この時点でガス量は適正。ガスをリサイクルして再度ガスを注入して、エアコンガス漏れの診断のための薬品を追加して様子を見ていたところ、高圧パイプのガス注入口のバルブが破損。

部品発注のために2週間の預かりになりました。

交換はバルブが固着していて大変であったようです。

バルブを交換してもらい、引き取ってきて2週間ほど乗りましたが、エアコンの調子は非常に良いようです。

担当の方によりますと、バルブの不具合で前回修理時に真空引きが甘く、湿気が残り、配管の中で凍結がおき、パイプは冷えすぎているのにエアコンが効かなかったとのことでした。

エアコンのガス圧の上昇が今一であったことなど、つじつまが合いました。

色々大変であったことが予想されますが、15000円ほどで修理していただけました。


エアコン修理と古いヨーロッパ車の整備を行っているお店のようです。

非常に熱心で良心的なお店でした。
Posted at 2023/04/23 09:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ブレンドドアアクチュエーター http://cvw.jp/b/2500270/48618112/
何シテル?   08/24 19:19
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation