• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

分解・・・破壊・・・

内装のプラスチックパーツは経年劣化が激しいです。ヒーターコアの交換のために内装を外したら、多数破壊してしまいました。

ポリプロピレンの板とポリプロピレン用の接着剤をホームセンターで購入し補修してみました。







見た目は悪いですが無事ねじ止めできるようになりました。
Posted at 2021/05/16 13:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年05月16日 イイね!

シャーボルト

ステアリングシャフトのブッシュを交換するのにはシャーボルトを外す必要があります。



この頭のない特殊なボルト(ドライバーやレンチでは回せません。タガネでボルトの頭に割をいれて叩いて回すようです)、私は存在を知りませんでした。

おそらく盗難防止のために特殊なボルトを使用しているようです。キーシリンダーの固定ボルトもシャーボルトでした。



サンダーで切り込みをいれて、マイナスドライバーで簡単に回すことができました。



無事ブッシュを移植できました。
Posted at 2021/05/16 13:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

悪戦苦闘中

悪戦苦闘中ヒーターコアから冷却水漏れがあり、一大決心をして作業を開始し現在悪戦苦闘中です。

外す部品が多く、配線のカプラーも多く、だんだん心配になってきました。




一応全バラまで到達しました。



外した部品は大量です。

元に戻るのでしょうか。
Posted at 2021/04/29 20:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年04月24日 イイね!

エアータイトになったみたい。

エアータイトになったみたい。新しいコンデンサーが到着したので作業を再開しました。


コンデンサーの前後で配管を外し、指でエアコンの配管を閉鎖し、一応コンデンサーからのリークで間違いないことを確認してから交換することにしてみました。

ところがいっこうに陰圧になりませんでした。

さすがにおかしい気がして、もしかして安物のマニホールドゲージがおかしいのかもしれないと思い確認してみると・・・






なんと接続部からだだもれでした。



締めなおして再度吸引するとしっかり陰圧になっていました。まったく何をやっているのか。恥ずかしい限りです。



新しく買ったコンデンサーは不要となりストックになりました。

Posted at 2021/04/24 21:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2021年03月20日 イイね!

通勤号復活。

通勤号復活。










普通ならとうの昔に廃車かもしれませんが・・・。

VWディーラーに無理やりお願いして、修理していただきました。



これをDIYでやるにはまだスキルと根性が足りません。



次のオートマ交換は55万㎞到達時5年後くらいの予定です。
Posted at 2021/03/20 15:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「車検前の点検です。 http://cvw.jp/b/2500270/48640771/
何シテル?   09/06 20:15
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation