2025年07月13日
グランドボイジャーの定期点検に東京に行ったので、待ち時間に天王洲アイルにある、ファクトリーギア東京店に行ってみました。
田舎に住んでいると工具の購入は、基本通販か大型ホームセンターもしくは、アストロプロダクツになります。
今回初めて工具の専門ショップに行ってみました。
行ってみて驚いたのは、まず天王洲アイルはビジネス街で、週末は人気が非常に少ないということ。
飲食店など週末は定休日のところが非常に多かったです。
ちょっとびっくり。
私が天王洲アイルを知らなかっただけかもしれませんが・・・。
次にJR臨海線の駅からファクトリーギア東京店に行くと非常にわかりにくい事。
かなり迷いました。
肝心のお店の印象は、ホームセンターやアストロプロダクツと比較して高級な工具の取り扱いが多く、DIYで使い倒す爺にはややオーバースペックな感じでした。
また田舎のホームセンターや近隣のアストロプロダクツに比較して店が小さく、品物の数が少なく、ややわくわく感に欠ける感じでした。
やっぱり東京はおしゃれな陳列とブランドイメージが大事な感じで、田舎に住んでいると値段の差が大きく、すぐに気軽に購入できる感じではありません。
それでも円安のためか外人さんが結構高い工具を購入していました。
しかも女性のお客さんなのでなのでちょっとびっくり。
さすが東京、店員さんも英語で対応していました。
社長の高野倉さんの教育が行き届いているのでしょう。
東京すげーと思ってしまいました。
今までは田舎には専門ショップがなくて、東京はいいなと思っていましたが、改めて地元で私がいつも利用する、スーパービバホームちはら台店やアウトロプロダクツ木更津金田店が魅力のある優良店であることを再認識しました。
工具を見に行くだけのつもりでしたが、優秀な店員さんに買い物かごを渡されてしまい、圧に押されて工具を1点購入してしまいました。
商品のディスプレーや展示は田舎にはないおしゃれな感じのお店でした。
商品の値札はすぐには見えない感じの商品配置で、銀座のデパートで買い物している時に服の値段がすぐには見えないようにしてあるのに似ていました。
私は関西人ではありませんが、価格にはシビアで、値段はすぐにはっきりわかる方が買物は楽しい気がします。
私が変わり者なだけかもしれません。
肝心の購入した工具は写真左側の13㎜と15㎜の組み合わせのDEENの薄型スパナです。
KTCの15㎜のコンビネーションレンチは前から持っていましたが、それよりのさらに薄いみたいです。
この薄型レンチはゴルフのブレーキキャリーパーを整備するときに使用します。
13㎜と15㎜の薄型スパナはホームセンターではあまり見かけず、さすがファクトリーギアの品ぞろえでした。
ファクトリーギアは良いお店ですが、以外に地元のお店も頑張っているじゃんと思って少し見直しました。
今度はファクトリーギアの柏店に行ってみたいです。
それにしてもスナップオンの工具高いですね。
こんな高い工具誰が使うのかと思っていたら、以前VWのメカニックに工具を見せてもらってら、使い込まれたスナップオンでした。
永久保証のようなので、酷使するプロにとってみれば安い買い物なのでしょう。
Posted at 2025/07/13 10:42:50 | |
トラックバック(0) |
工具 | 日記
2024年01月27日
30年物の灯油ポリタンクを切って作ってみました。
とってもあるし・・・。
オイル交換に使用することにしました。
Posted at 2024/01/27 12:49:29 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ
2023年10月28日
新品オイルジョッキです、早速活躍していただきました。
Posted at 2023/10/28 21:35:01 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ
2023年10月14日
DIYでブレーキホース交換がうまくいくかどうかは、このナットがうまく外れすかどうかにかかっています。
もしもなめたりすると悲惨です。ナットは簡単に交換することはできません。
いつもは安くて手ごろな台湾工具で済ませていますが、今回は国産のフレアナットレンチを購入しました。
アマゾンでセール中で税込み1,298円。
精度もよくお買い得で使用感もよかったです。
錆がないためかフレアナットがあっさり緩んで拍子抜けしました。
Posted at 2023/10/14 14:06:02 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ