• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

ブレーキメンテナンス



リアのブレーキパッドがだいぶ薄くなっていたので、メンテナンスのついでに交換しました。

ブレーキオイル交換を12月にしなければいけなかったのですが、寒くて面倒なので先延ばしにしていました。


ブーツをきれいに清掃して、シリコングリスを薄く塗っておきました。



最近は円安と原油高で、海外から個人で購入するメリットがなくなってきました。

今回はブレーキパッドを社外品でヤフオクで購入しました。


Delphiはグランドボイジャーの足回り部品で何度か使用したことがあります。

品質はまあまあだと思います。




リアブレーキパッドの交換の後、ブレーキオイルを交換しました。



ゴルフはリザーバータンクへのアクセスがあまりよくありません。

補充タンクがこけないようにビニールテープで固定しておきました。




エアーコンプレッサーを持っていないので、今まではブレーキペダルを家族に踏んでもらい、ブレーキオイルを交換していました。

今年はエアコンの真空ポンプを利用して、ブレーキオイルを吸い出してみました。

ガラス瓶のふたを加工して、リザーバータンクにしました。

以外に簡単にブレーキオイル交換ができていい感じでした。

もっと早くやってみればよかったです。




492367㎞


Posted at 2025/02/22 21:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年02月22日 イイね!

オイル追加



先日出勤途中にエンジンオイル警告灯が点灯しました。

また故障かと思いました。

いつもエンジンオイルは4リットルしか入れないので若干少なめです。(ゴルフ4は2000㏄の場合、フィルターと同時交換の場合には4.2リットルのようです)

毎回5000㎞で交換していますが、時々エンジンオイルが減って警告灯が点灯します。

高性能なやわらかいオイルを使用するとヘリが早い気がします。

安い鉱物油だといわれているほどオイルは減りません。

今回は数年ぶりに警告灯が点灯しました。




500mlほど追加しました。




キャップにオイル粕が付着しています。



のぞいてみたら、エンジンオイル投入口にもかなりのオイルの粕が堆積していました。

はがれてエンジン内に落ちたら大変です。

見なかったことにしておきましょう。

エンジンオイルを継ぎ足したら警告灯は消えました。




492367㎞

Posted at 2025/02/22 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ラジエター交換 整備資料 http://cvw.jp/b/2500270/48593287/
何シテル?   08/11 11:46
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation