• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

ジムニーブレーキオイル交換

いままでゴルフ以外の車はディーラーにブレーキオイルを交換を丸投げしていました。

最近低圧持続吸引ポンプを利用してのブレーキオイル交換が、手軽で簡単なんことがわかり、今回からDIYで交換することにしました。




初めに古いオイルを吸い出します。2年間でずいぶん褐色になっていました。



使用したオイルは古い軽自動車にはもったいない高級品です。

もっと安いオイルでよかったのですが、これしか売ってませんでした。




JB23ジムニーではリアはブリーダープラグが左にしかありません。

私は結構最近まで知りませんでした。

しかもリアのブリーダープラグのスパナは8㎜。

個人的にはフロントと同じ10㎜にしておいてほしいです。

DIYだと必要な工具が多くなり大変です。




8㎜のメガネはたまたま持ってましたが、あまり出番はない工具です。

ジムニーのウォーターポンプの交換のために最近買った工具が活躍しました。




写真は右フロントです。

こちらは10㎜のブリーダープラグです。




10㎜は専用の工具を持っているので助かります。

ブリーダープラグのサイズは、ゴルフは10㎜、ボイジャーは11㎜。ジムニーはフロント10㎜、リアが8㎜。

同じサイズに統一してほしいものですね。




この方法だと1人でできるので楽ちんです。

ポンプはアマゾンで税込み送料込みで7000円弱。オイルが税別2300円ぐらい。スパナがアストロで税込み1300円ぐらい。オイル給油器がアストロで税込み5000円くらい。

スズキのディーラーで見積もりもらったら税別18000円でした。

工具をゼロから全部そろえて、一回のDIY交換でディーラーで交換と同等の金額です。

町の自動車屋さんだといくらなのでしょうか???。




ジムニーはマスターシリンダーカップにアクセスしやすい構造で、DIY派には優しい車でした。



173981㎞。

あとは燃料ポンプを予防交換すれば、心配な部分はなくなります。

燃料ポンプの交換のためにはJB23ではタンクをおろさないといけないようなので、少し予習が必要ですね。




Posted at 2025/10/12 14:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ジムニーブレーキオイル交換 http://cvw.jp/b/2500270/48706931/
何シテル?   10/12 14:48
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation