• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

とある駐車場で・・・。



とある駐車場でパチリ。

うちのゴルフよりは古そうです。90年代の車でしょうか?。

大事にしている感じが伝わってきます。

たぶん並行輸入車。

維持が大変でしょう。

GM サファリでよいのかな??。

詳しい方教えてください。


             
Posted at 2023/04/30 08:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

イギリス車⁈



イタ車かと思いましたが右ハンドル。

なにか違う感じ。

年配の男性が気持ちよさそうにドライブしていました。

初めて見た感じです。

カッコイイ
Posted at 2023/04/23 14:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

エアコンなおったみたい。



うちのゴルフは2000㏄の廉価グレードで、マニュアルエアコンです。

2年前にヒータコアを交換する際に、くたびれてきたエアコンコンプレッサー、エキスパンジョンバルブ、ドライヤー、Oリングすべてを交換しまた。

しかし真夏のエアコンの利きはいまいちで、原因もわからず悩みの種でした。




ディーラーでもいまいち原因はわからず、DIYで診断できるはずもなく、なかばあきらめていました。



はじめから圧の上りが今一なので、アメリカで購入した中国製のコンプレッサーやエキスパンジョンバルブの不良品かと勝手に思っていました。

15万円ぐらいの出費を覚悟して専門家に見てもらうことにしました。

近所の電装屋さんは軒並み外車NG。外車OKでも走行距離をみて断られる状況でした。

はじめ有限会社アサノさん(雑誌などで見かける有名なお店です)に連絡してみたのですが、なんか連絡がつきませんでした。もしかしたら廃業されのかもしれません。確認はできていませんが・・・。

船橋にやっと電装屋さんを見つけて、はるばる行ってきました。


お願いしたのは秋山デンソー。4月からガレージ秋山に名称が変更になるようです。

はじめ原因の特定ができず、(現状エアコンは効いているので診断が難しいようです)一週間の預かりでとのことでしたが、トラブル発生。



一旦ガスを抜いて量を確認。この時点でガス量は適正。ガスをリサイクルして再度ガスを注入して、エアコンガス漏れの診断のための薬品を追加して様子を見ていたところ、高圧パイプのガス注入口のバルブが破損。

部品発注のために2週間の預かりになりました。

交換はバルブが固着していて大変であったようです。

バルブを交換してもらい、引き取ってきて2週間ほど乗りましたが、エアコンの調子は非常に良いようです。

担当の方によりますと、バルブの不具合で前回修理時に真空引きが甘く、湿気が残り、配管の中で凍結がおき、パイプは冷えすぎているのにエアコンが効かなかったとのことでした。

エアコンのガス圧の上昇が今一であったことなど、つじつまが合いました。

色々大変であったことが予想されますが、15000円ほどで修理していただけました。


エアコン修理と古いヨーロッパ車の整備を行っているお店のようです。

非常に熱心で良心的なお店でした。
Posted at 2023/04/23 09:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

下回り点検。



もう房総地区では雪はないと思いますので、スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。

ついでにエンジンオイル交換、下回り、ブレーキ周りを点検しました。




オイルレベルゲージわきからオイル漏れ疑惑がありましたが、大丈夫そうでした。



右前ブレーキキャリパーブリーダープラグからのオイル漏れはありません。



左前ブレーキキャリパーのブリーダープラグからのオイル漏れもありませんでした。



前回点検時左後ろのブレーキキャリパーのブリーダープラグからのオイル漏れが疑われていましたが、大丈夫でした。

今回は何もないかと喜んでいたら・・・。



右後ろのブレーキキャリパーのブリーダープラグ周辺が湿って汚れていました。
もしかしたらオイル漏れかもしれません。
ついこないだまでは全く問題なく、キャリパーの塗装の剥がれや錆は全くないので、もしかしたら汚れただけかもしれませんが・・・。
嫌な感じです。




気をとりなおして、摩耗していたブレーキパッドを交換して、ブリーダープラグの締め込みを確認して、洗浄して、様子を見ることにしました。


漏れていないといいのですが・・・。

Posted at 2023/04/23 09:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2023年04月22日 イイね!

999999㎞か・・・。まだまだだな。



いわずと知れた日産の高級セダンですが、この車で100万Km以上走った記事がネットに掲載されていました。

タクシーなど営業車ではなく、仕事の相棒として日本全国を走り回っているようです。

ミッションの修理交換されているようですが、エンジンは100万㎞以上もっているようです。

ミニバンやスポーツカーに比べてセダンは耐久性が高いとは思っていましたが、驚くべき耐久性です。

地方の日産ディーラーの整備士の方はじめ、営業所を上げて過走行のセドリックの整備維持に協力されているようでうらやましい限りです。

車が大好きな腕のよい整備士の方を見つけることが、過走行の古い車を維持するうえで最も重要であることは言うまでもありません。

私のゴルフは100万㎞まであと55万㎞・・・。

その前に免許返納かな?


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230315/k10014007831000.html
Posted at 2023/04/22 12:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記

プロフィール

「ラジエター交換 整備資料 http://cvw.jp/b/2500270/48593287/
何シテル?   08/11 11:46
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation