• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

左ドアミラー分解してみた。



左のドアミラーが動かなくなってしまいました。

たたむことはできるのですが開くことができません。
手でアシストすると何とか開きますが、助手席なのでかなり面倒です。
簡単には手が届きません。

中古品に交換したのですが、最近は良い中古品が見つかりません。


DIYで修理できないかと思い研究用に以前取り外したミラーを分解してみました。



初めにミラーガラスを外します。
割れそうで怖いですがはまっているだけです。




外したミラーの裏側です。

ギボシで配線が2本接続されていました。




ここからが少し苦労しました。

しばらく構造がよくわかりませんでした。

赤丸のプラグカバーを外す必要がありましたが壊しそうで外れませんでした。

ミラー裏側のプラスビスを2本外して、ミラーの下側のカバーをずらして作業を続けました。




写真はミラーの下側の拡大です。
プラグカバーを外してプラグホール(赤矢印)から、青まるのスプリングをミラ―手前にこじるとミラーカバーが上に動き外せます。




ミラーカバーの内側の構造です。赤丸の部位にスプリングが引っ掛かり固定される構造でした。
青まるの部位は上からささるだけです。




ここがミラーの開閉のモーター部です。
何が何やら私には全く理解できませんでした。
簡単に補修は無理そうです。
少し掃除したら動くのかもしれませんが・・・。
40万㎞の汚れはかなりの物でした。




壊れたミラーの2個イチとかならいけるかな?



ミラーガラスはこんな感じでついています。



ドアミラーカプラーの配線数です。私のゴルフはヒーターなし仕様で8ピンです。



こいつなおせないかなー。

分解するにあたりNEONSさんの記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

Posted at 2024/03/23 11:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分解 | クルマ
2024年03月13日 イイね!

ジャガーXK8クーペ



かっこいいなーと思っていたら、ナンバーが2ケタでした。初代は1996年の発売らしい。

結構古いのに今見ても古さは全くないです。

ピカピカでかなり大事にしているオーラが出ています。

かっこいい。
Posted at 2024/03/13 18:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2024年03月11日 イイね!

ウァ・・・また点灯した。最悪。



日中の移動中にトロトロ走っていたら突然点灯しました。
恐ろしい警告灯です。




テスターで調べてみたら、O2センサーとか触媒の故障みたいな感じです。

2018年にも同様の警告灯の点灯で、O2センサーと触媒を交換しています。

O2センサーは新品でもそれほど高くないのですが、触媒は新品は非現実的な値段です。

アメリカで社外品は4万ぐらいで手に入りますが、最近は車検がNGのようです。

純正中古の程度のよい触媒は手に入らなくなっています。

困りました。

最悪です。
Posted at 2024/03/11 19:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェックランプ点灯 | クルマ
2024年03月09日 イイね!

ステアリングセンターだし



ステアリングがだんだん左にずれてきてしまいました。サイドスリップは車検合格内にありますが1年ぐらいするとずれが大きくなってきます。



雪がやんですこし暖かくなってきたので、重い腰を上げて調整することにしました。



タイロットにマーキングして、少し前輪を左向きに調整しました。作業中にどちらに回せばよいかわからなくなり、まごつきました。



このクロウフットレンチは、我が家ではいつ使うかわからない工具ですが、久しぶりの登場です。



タイロットエンドのナットが固着しているのでクロウフットレンチがあると便利です。



45度ほどまわして試運転しましたが、何度か調整が必要でした。
Posted at 2024/03/09 15:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年03月09日 イイね!

普通に使用できました。



2年前に購入した超マイナー激安アジアンタイヤです。



195/65R15のスタッドレス4本で税込み、送料込みで21,560円でした。



2年目のシーズンです。



大雪ではありませんが、1から2㎝ぐらいの積雪の中での峠越えです。

一度もトラクションコントロールは作動せず普通に走行できました。




今回は雪が少ない比較的気温の高い道路状況です。

激安アジアンタイヤですがアイスバーンでなければ、雪の少ない関東では十分使用可能だと思います。
Posted at 2024/03/09 08:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーブレーキオイル交換 http://cvw.jp/b/2500270/48706931/
何シテル?   10/12 14:48
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
345678 9
10 1112 13141516
171819202122 23
24 2526 2728 29 30
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation