• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず207のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

STIの恩恵 その2



前回に続いて、STIフレキシブルタワーバー(フロント)を撤去⇒再装着 で感じたことを追記します。

(1) ステアリングの中立近辺の「遊び」について

タワーバーなし、の状態だと、中立から左右2~3°くらいが所謂「遊び」の領域になり、操作に対して全くと言っていいほど反応を示しません。

これが本来の(メーカーの意図した)セッティングであり、レガシィの車格やユーザー層を考慮してのもの、とは理解するものの、操舵に対して無反応というのは不安を掻き立てられます。

ちょっとした修正舵を入れようとした時などは、タワーバーあり、の状態ならば切った分だけ反応してくれるのでストレスはないのですが、タワーバーなし、だと、「遊び」があるだけに切り過ぎ・戻し過ぎを誘発してしまい、フラフラして非常に怖い。
特に、ある程度の速度でのコーナーリングにおいては、この部分の怖さはそれなりのレベルになります。
(首都高などで、側壁に寄り過ぎたり、センターラインを越えそうになったりしたことも)


(2) ボディの「振れ」に関して

おそらく、(1)との複合で、そう感じるのでしょうが、高速でのレーンチェンジや、ある程度の速度でのコーナーリングにおいて、上体が左右に「おっとっと」と振られる感覚があります。(タワーバーなし、の場合)

もちろん、タイヤやサスペンションの要素もあるとは思いますが、単純なタワーバーあり/なし の比較でも違いは歴然です。

ただでさえ、余計な「遊び」による切り過ぎ/戻し過ぎ に加え、上体が左右に振られることでさらにフラフラしてしまいます。

タワーバーあり、の状態に慣れてしまうと、怖くて仕方がない。



(3) ステアリングインフォメーションに関して

(1)の要素を除いては、インフォメーションの増減は感じません。
天地方向の動きは「いなす」フレキシブルの思想に照らせば当然かもしれませんが。



(4) 突き上げに関して

(3)同様、上下の突き上げについての増減は感じません。

左右で僅かに時間差のある突き上げ(高速の段差を斜めに越えた時、等)に対しては、むしろタワーバーあり、の状態の方が突き上げは柔らかく感じました。

想像ですが、タワーバーなし、の状態だと、微妙な時間差で訪れる衝撃の初撃と二撃目が奇妙に干渉/増幅し合いながら車体をアンバランスに揺らして、それが不快な突き上げに繋がっているのではないでしょうか。



はじめてタワーバーを取り付けた時は正直、違いなど感じることはできず、「エンジンルームのドレスアップ」程度にしか考えてなかったのですが、外してみると、鈍感な私でもここまで違いを感じられるんですね…

新しい発見でした。

Posted at 2015/08/26 16:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

STIの恩恵

ここ最近、足周りの再見直しを考え始めています。

前後タワーバーに始まり、強化スタビブッシュにマルシェ筋金×2にブッシュとすぐる、前後フランジボルトと、ギチギチに締め上げすぎたからか、ドライバーにはともかく同乗者には優しくない仕様に…

9万キロ目前のボディへの負荷も考えると、少し緩めてあげても良い時期かも知れません。

時間をかけてひとつひとつ外したり付けたりして効果を探るのもまた楽しみ方ですし、何よりお金がかからない!(笑)ということで早速やってみました。

まず最初の標的は、フロントのフレキシブルタワーバー。外すだけなら3分♪

さっそく首都高での乗り味体験…

コリャアカン(爆

今まで通りの感覚だとコーナーが怖いっす…
全然粘らないし、左右で一瞬の時間差のある繋ぎ目越えで明らかにフロントが持っていかれます。
ぐにゃぐにゃした感触が収まらないので、気持ち良さがスポイルされまくりです。

外してみて初めてわかる有り難さ、かな。

ということで、すぐに再装着しました♪

次のエモノは、メンバー筋金くんあたりかな…
Posted at 2015/08/16 19:50:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月10日 イイね!

後日談

ドラシャオーバーホールではじめてザウィさんにお邪魔しましたが、噂通りの?店主さんでしたね。

口の悪さは、某大和のショップ店主さんに通づるものがあります(笑)

曰く、

・コンピュータ弄ってるでしよ?これで排気温上がっちゃってるから、ブーツご臨終しちゃうわけよ。

・ドコソコのオイルは使っちゃダメよ。粘度と価格の帳尻合わせるのに、悪いベース使ってるから。

・ポン付けのパーツ売りまくってるショップは信用しちゃダメよ。あんたが付けてる○○を出してるトコとか。

・一昔前の整備工場だと、使えない(自分で考えない)メカニックには、ドラシャの「清掃のみ」ひたすらやらせるんだよね。脱着も分解もやらせない。そうすると自然に考えるようになるか、いなくなる(爆

・この前、ペタペタに落としたBL来たけど、「脚の調子が悪い」って「あんたが原因だよ」って言ってやったよ。

・客商売履き違えてるのか知らんけども、最近のDは客を甘やかしすぎなんだよね。
「ポジション片方だけ交換してくれ」なんて客は、ウチは帰ってもらうけどね。

・ウチはパーツ売りはほとんどやらないよ。楽を覚えた他店見ればわかるでしょ?

などなど…

(注)一部脚色入ってます。


ユーザーとしても色々反省させられることばばかり…(汗

定期的に毒舌を浴びるために、また行くと思います(笑)

次はタイベルかな…
Posted at 2015/08/10 07:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

放出品(コトスポーツ 純正強化ブローオフバルブ)

放出品(コトスポーツ 純正強化ブローオフバルブ)
タイトルのパーツを放出します。
興味のある方、メッセをください。

某オクにも同時出品していますので、早い者勝ちです。

コトスポーツ ブローオフバルブ BP BL GH8 BOV-S04
希望価格:\5,000 (送料別) ※某オクへの出品価格よりディスカウントしています。


お近くにお住まいの方ならば、手渡し or オフ会等の場での引き渡しも可能です。


ご検討お願いいたします。
Posted at 2015/07/29 15:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

腹立たしいったら…

重ねての当て逃げ被害でブルーな今日この頃ですが、昨晩、さらに怒り心頭な出来事が。

私が契約してる駐車場は、自宅から少し離れた集合住宅の敷地内にあるのですが、これといって囲いがあるわけでもなく、隣接するスペースに空きがあるので、入居者やその関係者をはじめとする連中の不法駐車?の温床になってます。

初回の当て逃げ被害も、これらの連中によるものなのは間違いありません。

昨日は終日クルマで出かけており、帰ってみると、私の駐車スペースに堂々と停めているアルファードが…

とりあえず控えめにクラクション鳴らしてみるも持ち主出てこず、深夜で近所迷惑ですからそれ以上は鳴らすことも憚られます。

致し方なく、いったん自宅前に停めることにしましたが、余りの怒りに、ちょっとした細工をしましたよ。ええ。ココには書けませんが(爆

1時間後に戻ってみたら、そのアルファードはいなくなってましたが、まぁ後悔してるでしょうね。ココには書けませんが(爆


今日は、その駐車場を管理してる管理会社に苦情を入れ、

・カラーコーン設置
・入居者への注意喚起ビラまき
・駐車場の壁に掲示物

を約束させました。

あとは、自車への防衛策を強化するとともに、次に同様のことがあれば即座に通報するしかないですね。

今後の状況次第では、駐車場の変更も考えざるを得ないです。
区画も広く、弄りに勤しめるスペースがあるのは捨てがたいのですが…



2度目の当て逃げ被害、まだ修理できてません。
傷ついたマイレガを見るたびに心が沈みます…
Posted at 2015/07/08 16:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「砂利駐とはいえ、2週間乗らなかったくらいでクラッチ貼り付くとか、あるか?>GC8」
何シテル?   11/08 12:21
92レビン ⇒ GC8 ⇒ GDA-F ⇒ BL5 ⇒ BL9改(S402) と乗り継ぎ、2019/5/24にVAB(S207)に乗り換えました。都合5代にわた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッション載せ替え準備(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 07:39:11
6速スワップ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 07:24:13
ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 06:52:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GF-GC8 G型 STi Ver6。 2021/11/7納車。 112,500kmから ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2025/7/27納車。67,600kmスタート。 家族も大きくなり、セダン2台体制に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019/5/24納車。 20,800kmからスタート! 【「S207」の主要装備】 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【2015/10/23】 我が家にやってきた、二代目のBLです。 「最高のレガシィ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation