• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず207の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2012年10月27日

フロアデッドニング(リアシート足もと・座面)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、リアシートの座面を外します。
座面はU字型のフックでハマっているだけなので、力強く引っ張れば、このフックは外れます。
(画像の赤丸箇所が、フックのハマっている部分です)
2
リアシートの座面内部は、どうもかなりの空洞が存在しているらしく、叩くと軽い音が響きます。
この音を防ぐために、サイドシルと同様、発泡ウレタンを注入しました。
※ 赤丸部分が、注入した穴です。

私は、発泡ウレタンを丸々一本ブチ込みました。
3
リアシートに人が座った時に、ちょうどふくらはぎの裏にあたる位置にレジェトレックスを貼りました。

写真では見えませんが、レジェトレックスの上に、余ったノックスドールを塗り塗りしています。
4
座面部分にもレジェトレックスをペタペタ。
5
最後に、ニードルフェルトを二枚重ねで敷きました。
座面を戻して、カーペットを戻せば完成です。

※ これ以外にも周辺のプラスチックの内貼りにもエプトシーラーを貼っています。

リアシート近辺は、背面部分やタイヤハウスとの境目あたりなど、まだまだ取り組む余地は多そうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日15:31 - 17:34、
138.21km 1時間50分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ89個を獲得、テリトリーポイント790ptを獲得」
何シテル?   06/23 17:46
92レビン ⇒ GC8 ⇒ GDA-F ⇒ BL5 ⇒ BL9改(S402) と乗り継ぎ、2019/5/24にVAB(S207)に乗り換えました。都合5代にわた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイドボディ フロントインナーフェンダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 10:37:16
WAKO'Sパワーエアコンプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:27:42
AUTO x BERT Car Door Damper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:50:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019/5/24納車。 20,800kmからスタート! 【「S207」の主要装備】 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GF-GC8 G型 STi Ver6。 2021/11/7納車。 112,500kmから ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【2015/10/23】 我が家にやってきた、二代目のBLです。 「最高のレガシィ」 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成19年式の、2.0GT(AT)E型です。 走行54,000kmで購入しました。 こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation