• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
junno002の愛車 [ホンダ CB750F]
フロントフォークオイルシール交換
1
なんとか車検取得できたので、不具合個所の本格整備を始める。<br />
まず最優先であるフロントフォークのオイルシール交換。今回はオイルシールのみの交換の為、ボトムケースとインナーチューブを分解せずにオイルシールを交換する作業にした。<br />
まず、フロント」をジャッキアップしてフロントホイール及びブレーキキャリパーを外し、フォークスプリングを外してからフロントフォークASSYを外す。<br />
ダストシールを外しサークリップを外したら、フォークキャップを外しあまってたエンジンオイルをなみなみ追加し、キャップを閉める。地面にウエスを敷き、ボトムケース側からトントン打ち付ける。圧力によりオイルシールが外れる作戦。<br />
・・・・・が、外れず(+o+)<br />
ガレージの柱とジャッキに挟みフロントフォークを圧縮!・・・ダメ(/ω\)<br />
というか何かに引っかかって沈み込まないみたい( ;∀;)<br />
もうめんどくさいのでボトムケースとインナーチューブ外しての方法に切り替える。ボトムケースを分離するヘックスボルトをはずさなくてはならないが、ネット検索すると硬くて外すのに苦労している様子。インパクト用ヘキサゴンソケットを購入!インパクトにセットし一気に外す!!・・・なんと長さが足りずソケットが届かない(T_T)。結構いい値段だったのに・・・無駄になってしまいました。<br />
なんとか車検取得できたので、不具合個所の本格整備を始める。
まず最優先であるフロントフォークのオイルシール交換。今回はオイルシールのみの交換の為、ボトムケースとインナーチューブを分解せずにオイルシールを交換する作業にした。
まず、フロント」をジャッキアップしてフロントホイール及びブレーキキャリパーを外し、フォークスプリングを外してからフロントフォークASSYを外す。
ダストシールを外しサークリップを外したら、フォークキャップを外しあまってたエンジンオイルをなみなみ追加し、キャップを閉める。地面にウエスを敷き、ボトムケース側からトントン打ち付ける。圧力によりオイルシールが外れる作戦。
・・・・・が、外れず(+o+)
ガレージの柱とジャッキに挟みフロントフォークを圧縮!・・・ダメ(/ω\)
というか何かに引っかかって沈み込まないみたい( ;∀;)
もうめんどくさいのでボトムケースとインナーチューブ外しての方法に切り替える。ボトムケースを分離するヘックスボルトをはずさなくてはならないが、ネット検索すると硬くて外すのに苦労している様子。インパクト用ヘキサゴンソケットを購入!インパクトにセットし一気に外す!!・・・なんと長さが足りずソケットが届かない(T_T)。結構いい値段だったのに・・・無駄になってしまいました。
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > オーバーホール
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間3時間以内
作業日 : 2015年12月06日

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation