• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
junno002の愛車 [カワサキ GPZ900R]
社外ホイール交換準備 タイヤ交換
8
まずはフロントから。組付はネットで検索するとタイラップやPPバンドで縛って入れると簡単らしいので配送時についていたPPバンドとタイラップにて左右くっつくまで縛りあげはめ込み。ピレリーは軽点マークはないのでどこに合わせても良いみたいだがとりあえず印があるとこをバルブにあわせた。タイヤ、ホイールがわにもビードワックスを塗って手足及び身体全体を使い押し込むが半分以上ははめ込む事はできず、、、<br />
諦めてタイラップとPPバンドを外し通常組付に切り替え。ビードキーパーと手膝身体全体を使っても最後付近になるとなかなか入ってくれず、、、最後付近になると隙間がキツくなりレバーが入らない、、レバーを裏返しにして挿入し、入ったらレバーを裏返し通常の向きに戻してはめようとするがタイヤが硬く膝で押し込んでもなかなか上手くいかない、、もうこの段階になるとリムガードなど取り付けている余裕はなく折角塗装したホイールは傷だらけに、、、しかしなんとか入った。<br />
作業日2024/3/24
まずはフロントから。組付はネットで検索するとタイラップやPPバンドで縛って入れると簡単らしいので配送時についていたPPバンドとタイラップにて左右くっつくまで縛りあげはめ込み。ピレリーは軽点マークはないのでどこに合わせても良いみたいだがとりあえず印があるとこをバルブにあわせた。タイヤ、ホイールがわにもビードワックスを塗って手足及び身体全体を使い押し込むが半分以上ははめ込む事はできず、、、
諦めてタイラップとPPバンドを外し通常組付に切り替え。ビードキーパーと手膝身体全体を使っても最後付近になるとなかなか入ってくれず、、、最後付近になると隙間がキツくなりレバーが入らない、、レバーを裏返しにして挿入し、入ったらレバーを裏返し通常の向きに戻してはめようとするがタイヤが硬く膝で押し込んでもなかなか上手くいかない、、もうこの段階になるとリムガードなど取り付けている余裕はなく折角塗装したホイールは傷だらけに、、、しかしなんとか入った。
作業日2024/3/24
カテゴリ : 足廻り > タイヤ・ホイール関連 > 取付・ローテーション
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2023年10月09日

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation