• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

NSXで初めてのパンク修理

■先週末(3/13~14)の名古屋オートトレンド2021(NAT)にMy NSXを展示させて
 頂きました。
 自分は展示会等の時にはいつもホイールをRAYSのF/R=18/19インチで参加させて
 もらっています。
 なので、通常RAYSのホイールは空気圧を通常の半分以下=1.0kgf/cm²で
 暗室に保管してあり、装着するときにタイヤの空気圧を2.8~2.9kgf/cm²に
 して使用しています。

■今回もNATの前々日に洗車後にホイールをAVS Model6から交換し空気圧をリアは
 2.8kgf/cm²にして参加しました。
 しかし、2日目(3/14)の午後にチョッと離れた所からMy NSXの右リアタイヤを
 見ると・・・どうもタイヤがペチャンコ(空気が抜けている様)に見えました。

 ☆リアタイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 265/30R19




■エアーゲージをお借りして図ってみると…なんと1.0kgf/cm²程しかありません
 でした!
 前々日にホイールを交換した時に、右リアの1本だけエアーをいれ忘れたのだと思い
 ました!
 なので、NATの2日目に参加されていたmizoさんにエアーコンプレッサーをお借りして
 空気圧を2.1kgf/cm²まで入れさせてもらいました。

→mizoさん、有難う御座いました…m(_ _)m

 しかし、帰路が心配なので途中のGS(ガソリンスタンド)で2.8kgf/cm²まで補充して
 帰宅しました。

■そして帰宅してホイールをRAYSから普段履きのAVS Model6に交換していた時の
 ことです・・・
 なんと右リアのタイヤの中央に『木ネジが刺さっている』のを発見
 しました!!!
 
 当然、前々日のホイール交換(装着)時にはありませんでした@@@
 
 そーです!前々日のタイヤ交換の時にはしっかりとエアーを補充(2.8kgf/cm²)して
 いたのでした!



■早々にホイール交換(RAYS→AVS Model6)を行い、パンク修理です。
 パンク修理には購入してあったパワーバルカシールタイプを使用しました。




■先ずは+ドライバーで木ネジを撤去。



■次にパンク修理を始めます。
 ①セメントを付けたスクリューリーマーで穴をしっかりと奥までねじ込みます。
 ②そしてスクリューリーマーを半分引き抜いて、セメントを付けてまた奥までねじ込みます。



■③パワーバルカシールをインサートニードルに差し込んでセメントを付けてます。
  そして傷穴にインサートニードルを根元まで差し込みます。
 ④インサートニードルの根元まで差し込んでインサートニードルを抜くとパワーバルカシールがタイヤに
  残ります。
 ⑤残ったパワーバルカシールの余分なところをハサミでカットします。



■5分程おいて傷穴が完全に埋まったか確認するため、中性洗剤を付けて確認
 します。



■空気圧を3.5kgf/cm²以上まで上げて、空気漏れがないか確認します。



■空気漏れは発生しないことを確認!
 ⇒これでパンク修理は完了です!!!



■抜き取った「木ネジ」を確認!
 全長は約27㎜もありました。
 これではタイヤのトレッド面を貫通します。



★パンク修理が完了したところで、空気圧を1.0kgf/cm²まで落として
 車庫の倉庫にしまいました!

 総走行距離:61422.1㎞

☆タイヤの残り溝は未だ「8部山」なので『パンク』するなんて予想もしていません
 でした!
  ⇒ これは完全に先入観(思い込み)です!
 これを機に、あらゆる選択肢を考えるようにしたいと思います。

P.S.…本件は整備記録にも掲載します! 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/16 22:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバ
avot-kunさん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

関東へのロングドライブ1,273k ...
はらペコ星人さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年3月17日 21:17
お疲れ様でした!

なんとネジが刺さっていたのですか!
そりゃ空気減りますね(汗)
コメントへの返答
2021年3月18日 16:30
コメントありがとうございます。

また、当日はエアーコンプレッサーを貸して頂きありがとうございました。

まさか、木ネジが刺さっているなんて思いも寄りませんでした。

僕もエアーコンプレッサーを常備する様に検討しまーす!

プロフィール

「祝70,000km http://cvw.jp/b/2502233/47771042/
何シテル?   06/09 11:47
マコNSXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レッカロD&W交換後の感触確認のドライブです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 18:17:56
VTEC GANGさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 09:48:31
[ホンダ NSX] オルタネーター、ホルダーASSY.ブラシ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 21:40:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSX(120型)に乗っています。 My NSXスペック追加-37  (2 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
原付スクーター:ホンダGIORNO(ジョルノ)に乗っています。原付スクーターはジョグに続 ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
My LAGREATスペック追加-2 (2016.Jul.31) ※・・・改造項 ...
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
長男の初の所有車です。 【エンジン】…ノーマル  ■WAKOSエンジンオイル  ■ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation