• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

週末の野暮用【半年点検含めて】

週末の野暮用【半年点検含めて】土曜日は仕事。
月曜日が休みだった週末。

朝晩はめっきり涼しい。
日の出前は23℃で少し寒いかも。
起きて台所窓先ず閉めてます。

昼間は家の窓全開で快適な季節になりました。


週末、
波乗りトリップない時は家で大人しく雑用を。

台所終わって次は階段周り。1時間と決めました。色んな物を動かすのが大変。


前回作業して水曜日まで腰が……

イカン。また針のお世話になる。


カナディアンロックと
アメリカンロックを聞きながら。

80・90年代ですよ。


1枚半聴いて白旗上げる。
それ以上やったら何もできなくなる。



午後からディーラーへ
山越えコース。


宝塚市の名門ゴルフコース。

今週末トーナメントあるみたいですね。



9/28はまずまずの天気。





駅前通って国道176号線へ。


掃除中ノリノリでしたので車の中でもう一度。


ボストン。


14時の予約。
コーヒー出してもらった。
カップとスプーン売ってくれと嘆願したら
笑顔で断られた。








問題ナシ。

帰りしなに寄ったところ。


その後大人しく帰宅アンド洗濯。
洗濯機の洗濯もしました。
都度洗濯しろとブザーが鳴る。



9/29月曜日。
2台あるサーキュレーターを掃除しよう。


夏に間冷蔵庫裏のコンプレッサーへ送風したヤツ。
脂だらけ。

ラチェット購入してファンを取り出して裏側も綺麗に。
取説には「とるな」と書いてあるが「ウルセ」と心で叫ぶ。



直尺が行方不明。

市営の焼却炉へ大型ゴミ持ち込み。
偶にやらないと家の中が大変。

購入したら何かを出していきましょう。





この後は阪神高速湾岸線の側道で







ホームセンターへ。


工具目移りするほど数あるけどパッとしたものがない。

もう一つのホームセンターへ。



コレ良いだけど5000円ねぇ。
今の所、年に2回使うぐらいだからなぁ〜
減価償却できない。


その上の台湾製にしました。


その後眼科へ。あの点眼がなくなりそう。
前回9/6に行ったっけ?

もっとくれ、と嘆願したら月に5個までらしい。
厚生省で決まっているらしい。12月か。

往復はこのCDで


アンプラグド。いいアルバムです。
小さな(?)ライブハウスで録ったんだろうなぁ。音響いいねー。

観客とミュージシャンの間が凄く近い。
この頃のMTVは凄かった。
今度持ち込もうっと。


いつもの作業。足腰訓練兼ねて?
冬の為に。
こっちも終わらない。

こちらは1時間ちょっとでストップ。



夕方少し散歩。


夕日が凄く綺麗でした。

多忙で大人しい週末でした。それでは。
Posted at 2025/09/30 21:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

高知はしっこ波乗り旅行

高知はしっこ波乗り旅行9/21〜23(2泊3日)で波乗りに行ってきました。
今シーズンは月一の出勤(天下ったフン役人モード)なので上達しません。


月曜日休みにするため土曜日出勤。
日曜日の朝。少し遅めの9時前。
昨夜は呑んでしまう、暑くて。


いつものパン屋さんで。


また小さくなったパンを購入


ここから450キロ……頑張ります。

阪神高速神戸線


六甲山と、

神戸市内のビル眺めながら


淡路島へ。



もう30年間通ってるかな?
昔はこのトンネル超えた対面の海・播磨灘が飛び込んでくる絶好のビューポイントだったのに。

草木ボーボーで何も見えない。赤字路線ですからね。

鳴門大橋見て、四国に入国……入島?ん?


途中補給のため一旦降ります。
高松度より徳島道の方が短い。
しかし高松道は全線2車線……

帰りしなは、いつも悩みます。



ここら辺の値段も高知県西部と同じになってしまった。


いつもそうですが、最初は張り切って写真撮るのですが、
疲れてきて飽きてきたらメッキリ減りますね。

それにダメだし。

よっていつも徳島道・高知道は何にもなし。



2回目の休憩。最終の土佐PAにて。
今日も暑かった〜

高速降りて物産展に寄り道



例の米は売り切れ。


国道56号線をひたすら西へ

暑い日はエアコンの冷気とダッシュボード上の照り付け熱気で顔上部暑く下は寒い……

身体がおかしくなるのでタオルのっけてます。

15時過ぎに目的地に。6時間(休憩1時間)



まずまずの肩サイズ。風キツイ。
さてと、やりますか。

矢張り月一。シックリこない。
1時間半弱入って上陸。

何本か乗りましたがハマった1本がありませんでした。
板が走らない。




友人宅へはここから1時間。
更に西へ。

途中定位置に寄って

いつもの商品を。


この晩左肩甲骨が痛かった。
パドルし過ぎ?月一であのサイズに挑戦したもんなぁ。
筋肉痛は何回もありましたが、スジ痛めるなんてこの10年間なかったなぁ。

ツボをグリグリ押さえつけてもらって一晩で復活です。


9/21月曜日
ローカル友人と。朝2時間


あの台風でサイズ上がった。



いいサイズ。
イイ波カタチ。人も多い。

よく乗りましたが矢張りシックリこない前半。
波ピークに向かって沖や横にパドルして、
クルリとターン(……が遅く1テンポ遅れます)

だから慌てて力一杯漕いだら今度肩・肩甲骨周り力入り過ぎて首が横向けないから?

2時間バトル。最後の方はマシになったかも。




あの感覚、月一は難しい。
オールシーズン、クルリターンに悩む。
こちらはボードを水面に対して垂直に立てて沖に向いているボードと身体を岸側に180°ターンすること。

通年ならもっとスッといく(ハズ)

昨日は今日に比べてもっと不細工でした。
身体に不要なチカラ入っているんだろうなぁ。


昼前


こちらで、

無論ライスは大盛り。
波に揉まれると腹が減る。

一発叩きつけられて当分水面に上がれなかったもんなぁ〜
流石に咳き込みました。

食後のシエスタ。


13時過ぎに芝刈り機のエンジン音で起こされました。

もう一日ローカル邸にて。


そして近くの神社参り。





そして9/23最終日の祝日。
3日間シリーズだと長くなる。

あの台風の影響は更に。
朝から雨。寒い。


ローカル友人宅から一番近いポイント。

ウネリ入ってきていいんですが満潮近辺なので波が割れません。

いつもの太平洋側はやれないでしょう。
ならこのまま南下して。

久々の

ここら辺の海はもう一つ綺麗です。
ダイピングのメッカ。

行ったポイントがこちら。


風きつく、波サイズは頭……デカい!
(写真拡大してサーファー自体の大きさから波サイズが想像できるかと)

例年なら入水してあの波乗るんですが……
なにせ月一……

怪我したくない…し、死にたくないっす。

このスポーツ自分より過酷な波に立ち向かったら
怪我の元。

最初にチェックしたポイントに戻り入水。
潮引いて良くなっていました。



マッタリサーフです。

(大月町は心臓バクバクサーフ)

2時間入水。風きつくて勝手に沖に流されます。

お疲れ様でした。


お昼は宿毛市内の

初挑戦。

オッサンには味濃く辛い。

さてとチックコリア・アコースティックバンド聴いて帰りましょう。





他のお供は。

ゲリーマリガンカルテット(ライブ版)

最後のセッションの初めから観衆から口笛が耳障りになり、
途中でサックス演奏やめて「おい、外に出るか……とかナントカ」言ってたっけ?




いいアルバムです。
カントリーミュージシャンですので歌唱力バツグンですね。

こっちのアップルミュージックLiveもお気に入りです。


Posted at 2025/09/25 19:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO
2025年09月15日 イイね!

週末の野暮用【板送付】

週末の野暮用【板送付】大分涼しくなってきました。
朝晩は特に。
30℃以下になると涼しく感じる自分。

DNA内の温度センサー変わったな。
しかし最近夜間風が吹かない……

9/14日曜日
午前中から恒例の床磨き。これで4回目
1時間。



時間決めないと腰にくる。
我ながらきったねー家に住んどるなぁ〜

バリバリのパンクロック(オルタネイティブ)かけて勢いでのりきる。
少し古いけどこのCD、またネタにしよ。

少し脱線しますが、
ブログって自分の書きたい事アップして
イイね貰えたりコメント書いて頂いたら素直に嬉しいかと。

音楽も同じかと?
違うテイストの方は普通にスルーされても別にイイかと思うだけですし、
合うとコメント頂ける。
これで同じ方向性のジャンル方だ……と
余計身近に思えてしまいます。
聴くの好きだからですかね。

特にスムースジャズは(マイナだし)

しかしここは車のサイトですよね。
載せる写真考えないと。

業務後疲れて昼寝。の後重い腰を上げて郵便局に。
16時に閉まる。

お供はフォープレイのベーシスト。


海モードの荷物全部出して、


ひとシーズンでこれだけボロになりました。






インエッジのささくれ……は、わかります。
じっと見てしまったのは……


アウトエッジもいっている。
どんな転び方やねん。言い訳はもうしません。



お盆明けくらいに梱包。そして放ったらかし。

でした。



荷物三サイズ測られて言われる。
「5センチオーバーです」

え❗️はい。と受け取って帰宅。
タナベめ。ここら辺考えろよ。

翌日9/15祝日月曜日。
プチドライブへ。

違う所で発送。遠い。



やっと普通に運転できる季節になりましたね。


ここで曲がって最南端へ。ここから遠い。


ちょっと寄り道。


大阪方面


そしてこちらで荷物預けます。


値段倍。やっちょれん。
チューンアップ終わってメーカーから戻ってくる時はコンパクト段ボールなのに。

次買った後は店舗まで行こ(買えないと思いますが)

帰りしなスーパーで今晩の食材を購入。


雲は秋なのに日差しがキツい。

ですのでどこでも影を探す。


帰りはちょっと迂回してお屋敷街に。

ほんまモンは道が狭い。

帰宅してルーチンワークの

連チャン。

そしてお供は

ダブルで炊いてます。
これに足腕にスプレーして草狩るんですが、
最後もう少しって所でスプレーパスるとやられる。

こちらも時間決めてやらないと
腰がもちません。

重い腰でしたので……

最近の週末はほぼ同じ作業してます。

では。
Posted at 2025/09/16 20:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2025年09月09日 イイね!

高速道路夜間割引見直し【後記 延期中】

高速道路夜間割引見直し【後記 延期中】先週末、車内の書類棚卸していたら
こんなパンフレットが出てきました。

奥に突っ込んでヨレヨレですが。


今年の7月から始まっているんですね。

夜間割引。
夜中0時〜4時の間で高速の出入りした場合、
また(4時間)走行した場合は全料金から3割引となっていた。

今までよくやった。週末日帰りスキーで。

岐阜県までなら週末なら数百円しか変わらないのにね。


まあスキーシーズン中、長野県安曇野IC手前のSAの混み具合は凄かったです。

そしてNEXCO各3社深夜割引をアップデート



今までは全走行距離に対して3割引。


(パンフ、シワシワですいません)

これからは対象時間帯に走行した分だけ割引。
対象時間帯は広がって22時〜5時。

走行した分だけ……

22時と5時に走行している前後に設置されてあるETCアンテナから計算し位置を算出すると……

スゲ〜

平均時速は乗用車の場合105キロ。
大型・特大車両は90キロをベースに走行距離を測定するらしい。


もう80キロ表示止めれば?

笑っちゃうのがこちら。



深夜割引走行中、5時間走り続けても5時間分
(乗用車の場合105キロx5時間)の距離が対象にならないらしい。

それは4時間運転して30分休憩を推奨しているとか。

まあシステム上書きするプログラマやSEは大変なパッチワーク。


そりゃゲート閉じたままになりますわなぁ〜

今連休の休日割引はなくなって、普通の土日だけだし。ゴールド・シルバー・盆暮はないし。

割引分は税金投入ですのでガソリン暫定に振り分ける?あるやん財源。
(桁違うだろうなぁ)


なんか緩和のためとか書いてあるけど、
22〜24時は2割引
24時以降は3割。

5分10分前に到着するなら待つね。
だから変わらない。
Posted at 2025/09/10 19:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 短編
2025年09月06日 イイね!

週末の野暮用【医院周り】

週末の野暮用【医院周り】夜は少し涼しくなってきましたが、
日中がね〜


あの台風で少しは涼しくなると思いましたが
太平洋側の海水温高いんだろうな。
もういい加減にいいだろ。


もう身体バテバテです。
なので海遠し。

今月で退職&再雇用。
手取り下がりますね。
山行けね。

ですので更にリスク取って副業で。
しかし上手くいきませんなぁ(反省会です)


先ずは新潟県の原発稼働思惑で上昇中の

白丸の5日移動平均線で買い増ししてしまう。
1500程

そしたら翌日ドカンと下がって狼狽売り。
プラスが半分に。

タコ(TACO)トレードでなく
サコトレード
Subaru7270 Always Chicken Out

しかし最近頭打ち。

同じ形で別銘柄のチャートです。地元の企業。

この日マイナス200円まで下がった時は
耐えたなぁ〜
TEPCOが参考になった(最近は2日間か〜)

しかしここで買い増しできません。
この瞬間は「まだ下がるのかも…」と思ってしまうから。

これら途中から飛び乗ったので
経験上ピークアウトも早い……からエイや〜で売る(予定)

同じ銘柄。トレンド系テクニカルチャート替えてみると綺麗に2つの線の間を通過中。


最後にこちら

今年初めからコツコツ買い増しました。
あのデルウェア州の認知大統領の党が続投していたら投げ売っていただろう。

TACOさんひっくり返して了承しておおきに。
日本人だから日本の企業を応援する。



あっ!

話は週末の野暮用でした。かなりの脱線ごめんなさい。

9/6土曜日
朝バテバテで起き上がれず。
内科パスして眼科へ

途中「瑞風」と出会うにも、その前を「ドンコウ」が遮って裸眼でもチャンス逃す。
写真?身体が反応しません。

駐車場に建築中。


ここ、人気ないから待ち時間ゼロ。
徒歩でいける近くの眼科なんて待ち時間1時間。

コンタクトレンズ交換。ワンデー注文して
目の中見てもらう(この主治医が愛想無くて不人気)

そのドクターがニコニコしている。
何が起こった?
建築中の主ここの娘さん(医者?)


ドクター……
「白内障が出始めております」
年齢見て皆そうですと。
ついにきたか……目薬さして遅らせるしかないらしい。
その後手術。

目薬1日に4回。
面倒くさいとやめる方もおられますと……
ん〜…自分の身体に面倒臭い、というオプションあるの?購入しました。



土曜日は涼しく、清々しいかった。
あ〜このまま秋に(夜なんて鈴虫鳴いているし)
甘い考えでした。

帰宅中スーパーへ。

ちょこっと買い物





帰宅し昼飯後、例の床磨き(90分1本勝負)
バテバテの身体に鞭を打つ。

夕方は

通い続けている鍼灸医院へ。

若い時から鍼続けている為か深く刺さないと反応しないらしい。
だからいつも翌日休日だったら次の日は体がダルい。
そしてその翌日すっきりします。


9/7日曜日(暑かった)
掃除・草取り・タイガースの試合(何年か振りにに見続ける)
投手陣すごいね。あのミートの上手い元大リーガーが振り遅れている。

他新しい銘柄探して一日中巣籠でした。


こういうのを見つけないと。
しかし下げている理由があるはず……なんですが。


何のブログが的得てない内容でした。

おしまい。



Posted at 2025/09/08 20:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZAI

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation