• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

最近サボっていました

最近サボっていました今週いきなり寒くなりましたね。

北の国で上空1500mに流れ込む寒気はマイナス6℃。
山で雪が舞う条件とか。
家の中の普段着、甚平から長袖のスウェット引っ張り出してきて羽毛布団セットです。

この寒さのせいにしたくありませんが仕事中金型にハマった工具引っ張り出すために力入れたら腰が……
矢張り年だ。腰屈むとイタタタタタ。

風呂前後の脱衣と着衣でパンツ履く時なんて……
最悪。
片手をどっかに添えないと片足で立てません。

いっそのこと履かないでおこうかと(風邪引くなぁ)



先週末は元気でいつものルーチン。
ワンパターン過ぎて書く気なしでした。
(収穫も含めて)



その上、最近兜町の波はこの写真よりイイ。
個人的に「サナエラリー」と命名
「高市トレード」よりカッチョいいんですがね。

通常通勤の行きはタブレットで新聞読んでマクロ経済の勉強(20年以上やってます)

帰りは音楽とこのSNSでコメント書いたり、読んで「イイね」押下でしたが最近サボっております。
(無責任に一覧表でイイねはね〜)



所得下がり山モードの資金を奪うために
兜チャートをガン見。流石に真剣です。

スキー、ここまで頑張って長野遠征不可なほどに(来年の6月までは特に)
なら頑張りましょう。


いいタイミングで総裁選やってくれて保守系が圧勝(ローカル投票なんて。ある県連盟と党員のベクトルが違った様ですね)
まあ横須賀のボンになっていたら円高になっていたので越中の親分みたいに為替で勝負でしたが。


最近のNK普通に600円程の上げ下げ。
1年前は200円位上がった〜下がったで喜んでいたのに。

これだけ引っ張るには値嵩で寄与度の高い銘柄を購入すればイイんですが下がる時もスゲー勢いでジェットコースター並。

御三家プラス1の内2銘柄【アドバンとエレクトロン)】を総裁選前後に買いましたが仕事に手がつけれませんね。

コレなんて4ヶ月間で4倍。嫌いだから購入しませんがスターゲート構想。
今だと1ロット230万円。
ナンピン用に更に同じ金額持っておかないと。

個人の信用買は自滅の元。

他いくらでも探せばあります。

キャッシュリッチな資産家は株屋も真剣に付き合って値を上げて手数料を……
……となりますが弱者はたかられるだけ。

なら自分でやればイイ。リテラシー増やして。

10銘柄保有しておりますので帰宅中作戦練るのに時間費やしており、こちらまで手が届かず。


一番懐増やせるのは購入して塩漬けらしいですが、
調べて購入して上がればヤッタ〜
下がればガク、が楽しいんです。
まぁ下がっても殆どが巻き戻しますので。

あ〜ア今年は税金払う事になるな。
利確した半分は山。残りは再投資だな。




表題画像と内容が完璧に違ってすいません。

ではまた。




Posted at 2025/10/24 20:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZAI
2025年10月13日 イイね!

3連休はサーフィンを【やっとカッチョ良くなりました】

3連休はサーフィンを【やっとカッチョ良くなりました】この連休は波乗りでなくサーフィンしてきました。
月一行事だと成長しませんね。後退してるかも💦
今回最終日、アレはサーフィンでしたね。
波乗りはタダ乗るだけですので。


なぜかシックリこない今シーズン。
もう後半シーズンインして1ヶ月ですね。



話少し逸れますが、
超有名なミュージシャンが夏だ・波乗りだ……と唄っていますが……自分的にアレ嘘。

実は春・秋がシーズンです。
夏は暑いし昼間は海と陸の温度差で風ビュンビュンふいて波崩れるし、
砂浜熱くて裸足で歩けないし……



台風来ましたね。
あの台風、少し列島に近すぎです。
勢力も3桁で中心気圧は横切りっている時に下がっている。


家の者に土曜日の朝「行くのか?」と確認されました。ハイ台風に向かってドライブです。
いつもの事です。



しかし10/11土曜日の朝、大寝坊。
昨夜のビール2本が原因。


既にお客さん一杯のパン屋さんで、

3点購入。クロワッサンは外せません。

阪神高速神戸線は


既に混んでる。そりゃそうだ。

雨降ったり、


晴れたり、


淡路島に入ると、曇。

島入口にあるSAは人気あっていつも満車です。
そしていつもそのままスルー南下です。



鳴門大橋。

途中下車してガソリン足します。


フルサービスのスタンドで。


もうお昼前。2時間遅い。
なら久々にここら辺でお昼を。
(今日やる気ナシ)

偶にはゆっくりと。


ふ〜ん



この手のラーメンは腹にキツいっす。
もう歳だ。


さてと四国横断しますか。


お供は

スムーズジャズギターリスト(ハンドピック)

と、ピアニスト。



高知IC過ぎると対面車線になります。
徳島道も3分の2が対面。

徳島道は開拓していますが、
こちらは全然ですね。


途中大雨に遭遇。しかし風が弱かったので問題ナシ。



道の駅で寝落ち。この雨で既にやる気ナシ。


そのままチェックイン。


ZZZ。


10/12日曜日。いつも行っている東向きのポイントはあの台風で波バカデカく誰も近寄りません。

ならウネリをかわすポイントへ。





少し物足りない。

近くで見ると……

ダンパー波。ここはいつもそう。

ローカル友人と今日はパドルの練習ね…
と交わしながら入水。

乗れない……
▫️脚が開く(閉じているつもりですが)少し開く。
スキーのくるぶし一つ分が海で悪さする。
▫️意識して内太腿(リンパ腺近く)をキュッと絞ると……

おっ!いい感じ。もう10月、遅いんですが。

テイクオフの練習でしたので2時間以上の入水。

疲れました。ランチは大盛。


宿毛駅構内の店。


モダン用の麺。入れるタイミング忘れました。

セルフなので形は二の次。喉通過したら皆同じ。

よく食った……後はシエスタ・タイム。

少し暑かったです。

もう一度同じポイントチェック。

何人か入っていますがこれは乗れない。

帰りましょう。
ローカル友人宅近くの小中学校。


日本で一番長い学校名。




10/13祝日月曜日。
今から言います。「ザ・ディ」

晴れてよかった。
南下しよう……と昨夜色々相談する。




朝平野ビーチのWEBカメラ見て未だデカい。
なら土佐清水市(四国最南端の町)手前のポイントへ。


ない。

別の場所へ

土佐清水市手前の竜串という所。

海が本当に綺麗。
関西から来ていつものチェックポイントでも綺麗だなと思いますが、
ここは更に綺麗くて青い。







波数多い。

ここは無い。


時間経てば少しサイズ落ちると思い、
さっき行ったポイントへ戻る。

上から見ると……

良い間隔でウネリ入ってきてる。
これはイイ。

ローカル友人とニヤッとして即入水。
1本目は前見ていたのでワイプアウトしましたが、
即訂正。

進む方向へ頭を向ける(これもスキーの….癖〉

そして2本目、レギュラーでアウトから岸まで長いのを乗る。
この感覚。👍

この1本の為にCDを6〜7枚取り替えて来ているんや。もう帰ってもイイ気になりました。

しかし続いて、グーフィライド2本目。
少し前が崩れましたが感触最高です。

コレよコレ。蘇ってきました。

3本目ももう一度グーフィへ。


写真の後ろ側で割れている所からテイクオフ。
波は一旦収まり。
岸側でもう一度盛り上がる所から続けてライド。
岸まで滑りました。


本当にヨカッタ。
内太腿万歳。ザ・ディでした。
来月も続きますように。


もう充分です。腕もパンパンなる前なので、
もう一本乗ってそのまま上陸。
1時間強(最短)でやめました。





青い海と空。
緑の山々
そして白い砂浜。それだけです。

本当に綺麗な所です……が、遠い。

お疲れ様でした。




旧中村市まで戻って、




単品で我慢。半チャン追加で途中寝てしまう。

帰りしなに寄る所あるので……

スープ残してすいません。完食は爆睡の元。


さて高知市に寄りますか。


ボードのリペアに(割れている所撮るの忘れた)
クルーさんへ。




1年以上ご無沙汰です。


さてニヤニヤしながら帰りましょ。

そして帰りしなも音楽聴いて。


Posted at 2025/10/14 22:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2025年10月05日 イイね!

週末の野暮【久々の訪問も含めて】

週末の野暮【久々の訪問も含めて】10/4土曜日は1日中雨。
5日の日曜日もほぼ雨の週末。

前線通過したら寒くなるんかな?
偏西風が南下してこないことには……
一番いい季節ですね。

週末は遠出せず用事をこなす事が先決。

土曜日午前中は恒例のトレーニング。

椅子とか色々どけて1時間。お供は……


リンキン・パークとヴァン・ベーレン
2002年…… と1982年

シャウト系は肌に合わないから、他のバンドはスルー。この頃のこういう系の出没が多くロックから離れたっけ?

ヴァン・へーレンの半分カバー曲混じったアルバム。
4曲目がいいなぁ。
スタンダードも1曲含んでいるし(この曲のクラリネットはヴァン・へーレン兄弟の親父らしい)

エディの大人しいアコースティックギターソロもこのアルバムの特典。

いいアルバムです(2枚目にして良かった)

一気に噴き上げました。

サーキュレーターの羽も元に戻してテスト運転兼ねて床を乾かします。




午後、散髪の後雨止んだので1時間半。
いつも用事を。

今週の収穫。

雨上がりなので根っこからスコスコ抜けるとのはいいが袋入れる前に土を振い落としたせいで靴下真っ黒。

爪の中も真っ黒。


10/5
午前中家の中掃除。洗濯機数回、回す。
最近の洗濯機って運転時間が凄く短くなった。

偶に乾燥機も回しますが20年前の初期ドラム型は洗濯終わって濡れた衣類を乾燥かける前、
ドラム内のバランスを確認しながら右回り・左回りとクヨクヨしながらソロリを動き出す。

バスタオルなんて入れていたら進まない。

最近のは取り敢えず行っとけタイプ。
回しながら修正するのか。すぐにドライモードになる。素晴らしい。

午後遅めにトランク荷物とり出してプチドライブ。

山越え中六甲山見えず。

トンネル越したら…


下山したら…



お供はこちら。

唯一保有しているスクエア(Tの前)
素晴らしいアルバムで次のF1曲も良かってんですが他がね……

やっぱりカシオペア派ですね。

素晴らしい原因はマットーヤファミリーが絡んでいる。4曲目〜5曲目がお気に入り。



目的地は

カーオーディオ屋さん。

高級オーディオがズラリ。


しかし後ろ振り向くと……

おもり屋さん。不思議な空間。


ここでベンチプレスを少々。
日毎に挙げられる重量が減っていきます。
まぁサボっているから仕方ないか。





フレンドさんを勝手にパシャリ
110キロ持ち上げる。スゲー


このポーズがゴリラポーズです(膝もっと曲げたら)
冬シーズンまで脳裏に焼き付ける。



もう5年位のお付き合いですかね(憶えてないけど)

スタートアップでフロントドアパネル(両サイド)のデッドニングだけを依頼して(確か5万円)
そこからハマってしまう。

音質が全く違う世界になり、そこから兜町でぶん取った金額の半分(以下と自分で決める)を突っ込む羽目に。
コレ天井がありませんね。

唸る車になってしまいました。

また不思議なことに長距離運転して聴き疲れる事もなくなった上、運転自体疲れなくなりました。

ホント不思議。

久々のご対面。楽しかったです。
内容は総裁選。今書いていてウキウキです。

もう少し続けてくれ、「サナエラリー」



帰りしなもスクエア。


ベースのチョッパーソロ曲。カッコいい。

涼しくなってきたので通いますか……




Posted at 2025/10/06 21:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2025年09月29日 イイね!

週末の野暮用【半年点検含めて】

週末の野暮用【半年点検含めて】土曜日は仕事。
月曜日が休みだった週末。

朝晩はめっきり涼しい。
日の出前は23℃で少し寒いかも。
起きて台所窓先ず閉めてます。

昼間は家の窓全開で快適な季節になりました。


週末、
波乗りトリップない時は家で大人しく雑用を。

台所終わって次は階段周り。1時間と決めました。色んな物を動かすのが大変。


前回作業して水曜日まで腰が……

イカン。また針のお世話になる。


カナディアンロックと
アメリカンロックを聞きながら。

80・90年代ですよ。


1枚半聴いて白旗上げる。
それ以上やったら何もできなくなる。



午後からディーラーへ
山越えコース。


宝塚市の名門ゴルフコース。

今週末トーナメントあるみたいですね。



9/28はまずまずの天気。





駅前通って国道176号線へ。


掃除中ノリノリでしたので車の中でもう一度。


ボストン。


14時の予約。
コーヒー出してもらった。
カップとスプーン売ってくれと嘆願したら
笑顔で断られた。








問題ナシ。

帰りしなに寄ったところ。


その後大人しく帰宅アンド洗濯。
洗濯機の洗濯もしました。
都度洗濯しろとブザーが鳴る。



9/29月曜日。
2台あるサーキュレーターを掃除しよう。


夏に間冷蔵庫裏のコンプレッサーへ送風したヤツ。
脂だらけ。

ラチェット購入してファンを取り出して裏側も綺麗に。
取説には「とるな」と書いてあるが「ウルセ」と心で叫ぶ。



直尺が行方不明。

市営の焼却炉へ大型ゴミ持ち込み。
偶にやらないと家の中が大変。

購入したら何かを出していきましょう。





この後は阪神高速湾岸線の側道で







ホームセンターへ。


工具目移りするほど数あるけどパッとしたものがない。

もう一つのホームセンターへ。



コレ良いだけど5000円ねぇ。
今の所、年に2回使うぐらいだからなぁ〜
減価償却できない。


その上の台湾製にしました。


その後眼科へ。あの点眼がなくなりそう。
前回9/6に行ったっけ?

もっとくれ、と嘆願したら月に5個までらしい。
厚生省で決まっているらしい。12月か。

往復はこのCDで


アンプラグド。いいアルバムです。
小さな(?)ライブハウスで録ったんだろうなぁ。音響いいねー。

観客とミュージシャンの間が凄く近い。
この頃のMTVは凄かった。
今度持ち込もうっと。


いつもの作業。足腰訓練兼ねて?
冬の為に。
こっちも終わらない。

こちらは1時間ちょっとでストップ。



夕方少し散歩。


夕日が凄く綺麗でした。

多忙で大人しい週末でした。それでは。
Posted at 2025/09/30 21:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

高知はしっこ波乗り旅行

高知はしっこ波乗り旅行9/21〜23(2泊3日)で波乗りに行ってきました。
今シーズンは月一の出勤(天下ったフン役人モード)なので上達しません。


月曜日休みにするため土曜日出勤。
日曜日の朝。少し遅めの9時前。
昨夜は呑んでしまう、暑くて。


いつものパン屋さんで。


また小さくなったパンを購入


ここから450キロ……頑張ります。

阪神高速神戸線


六甲山と、

神戸市内のビル眺めながら


淡路島へ。



もう30年間通ってるかな?
昔はこのトンネル超えた対面の海・播磨灘が飛び込んでくる絶好のビューポイントだったのに。

草木ボーボーで何も見えない。赤字路線ですからね。

鳴門大橋見て、四国に入国……入島?ん?


途中補給のため一旦降ります。
高松度より徳島道の方が短い。
しかし高松道は全線2車線……

帰りしなは、いつも悩みます。



ここら辺の値段も高知県西部と同じになってしまった。


いつもそうですが、最初は張り切って写真撮るのですが、
疲れてきて飽きてきたらメッキリ減りますね。

それにダメだし。

よっていつも徳島道・高知道は何にもなし。



2回目の休憩。最終の土佐PAにて。
今日も暑かった〜

高速降りて物産展に寄り道



例の米は売り切れ。


国道56号線をひたすら西へ

暑い日はエアコンの冷気とダッシュボード上の照り付け熱気で顔上部暑く下は寒い……

身体がおかしくなるのでタオルのっけてます。

15時過ぎに目的地に。6時間(休憩1時間)



まずまずの肩サイズ。風キツイ。
さてと、やりますか。

矢張り月一。シックリこない。
1時間半弱入って上陸。

何本か乗りましたがハマった1本がありませんでした。
板が走らない。




友人宅へはここから1時間。
更に西へ。

途中定位置に寄って

いつもの商品を。


この晩左肩甲骨が痛かった。
パドルし過ぎ?月一であのサイズに挑戦したもんなぁ。
筋肉痛は何回もありましたが、スジ痛めるなんてこの10年間なかったなぁ。

ツボをグリグリ押さえつけてもらって一晩で復活です。


9/21月曜日
ローカル友人と。朝2時間


あの台風でサイズ上がった。



いいサイズ。
イイ波カタチ。人も多い。

よく乗りましたが矢張りシックリこない前半。
波ピークに向かって沖や横にパドルして、
クルリとターン(……が遅く1テンポ遅れます)

だから慌てて力一杯漕いだら今度肩・肩甲骨周り力入り過ぎて首が横向けないから?

2時間バトル。最後の方はマシになったかも。




あの感覚、月一は難しい。
オールシーズン、クルリターンに悩む。
こちらはボードを水面に対して垂直に立てて沖に向いているボードと身体を岸側に180°ターンすること。

通年ならもっとスッといく(ハズ)

昨日は今日に比べてもっと不細工でした。
身体に不要なチカラ入っているんだろうなぁ。


昼前


こちらで、

無論ライスは大盛り。
波に揉まれると腹が減る。

一発叩きつけられて当分水面に上がれなかったもんなぁ〜
流石に咳き込みました。

食後のシエスタ。


13時過ぎに芝刈り機のエンジン音で起こされました。

もう一日ローカル邸にて。


そして近くの神社参り。





そして9/23最終日の祝日。
3日間シリーズだと長くなる。

あの台風の影響は更に。
朝から雨。寒い。


ローカル友人宅から一番近いポイント。

ウネリ入ってきていいんですが満潮近辺なので波が割れません。

いつもの太平洋側はやれないでしょう。
ならこのまま南下して。

久々の

ここら辺の海はもう一つ綺麗です。
ダイピングのメッカ。

行ったポイントがこちら。


風きつく、波サイズは頭……デカい!
(写真拡大してサーファー自体の大きさから波サイズが想像できるかと)

例年なら入水してあの波乗るんですが……
なにせ月一……

怪我したくない…し、死にたくないっす。

このスポーツ自分より過酷な波に立ち向かったら
怪我の元。

最初にチェックしたポイントに戻り入水。
潮引いて良くなっていました。



マッタリサーフです。

(大月町は心臓バクバクサーフ)

2時間入水。風きつくて勝手に沖に流されます。

お疲れ様でした。


お昼は宿毛市内の

初挑戦。

オッサンには味濃く辛い。

さてとチックコリア・アコースティックバンド聴いて帰りましょう。





他のお供は。

ゲリーマリガンカルテット(ライブ版)

最後のセッションの初めから観衆から口笛が耳障りになり、
途中でサックス演奏やめて「おい、外に出るか……とかナントカ」言ってたっけ?




いいアルバムです。
カントリーミュージシャンですので歌唱力バツグンですね。

こっちのアップルミュージックLiveもお気に入りです。


Posted at 2025/09/25 19:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation