• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

GWスキー【ドライブ編】湯沢町周辺ドライブ

GWスキー【ドライブ編】湯沢町周辺ドライブ 2泊したみつまた駐車場周辺。

5月5日日曜日13時くらいに下山。
31℃ありましたが風は涼しいので、
ゆっくり片付けました。

非常食のドーナツ食べながら
道具の掃除です。

ここ駐車場には板やブーツ洗う水道水用意されているのでジャブジャブと。
天日干ししながら着替えていたら勝手に乾いていました。

ドライブ、どこにしようかと悩んで決めた先は、


その前に体の洗濯と遅めの昼食を。


温泉めぐり。2箇所目


昨日は三俣駐車場近くの道の駅内にある「街道の湯」
今回は街の中の施設「駒子の湯」です。




1時間持ちません。

次は遅めの昼食を。
フレンドさん御用達のお店……


……の前。

ライス大盛りにするか迷ってやめました。


ウンチク見ていてスキーログアプリがまだ稼働している事に気づく


まぁいいか。



頂きます。

店出て給油して


目的地へ。
ベタで北上。



至る所にスキー場がある。
白馬より妙高。数では多さに圧倒しましたが。

ココはそれより多い。


向こうの中腹にあるデーン建物もスキーリゾート。
ナビで名称見ましたが今では忘れました。



ローカルFM



国道17号線は信号多くなり混み出したので裏道を。

デビューアルバムが全米で大ヒット。
リアルでセカンドアルバム購入してビックリ。
いい曲だなぁ……と

そしてその後ファーストアルバム聴いて更に驚き。この40年間で3枚しか出していませんが、
今でもこのファーストアルバムが一番です。



東へ

目的地に近づいてきました。

こちらもフレンドさん御用達……
しかしこのトンネルにはおったまげた〜


洞窟トンネル。

関越道の関越トンネルが高速道路内で一番長い(11キロ)と聞いてウキウキして毎回通りますが(真っ直ぐ過ぎておもろくないけど)

このトンネルは間、少しだけ外に出ますが
21キロ?

スキー場オープン時には道が滑って
対向車来たらどうすんの……という狭さ。

トンネル内で急カーブ(90度近く)何度も遭遇してフロントガラスガン見。

イヤハヤ、こんな所初めてです。

ダムとスキー場で記念撮影




面白そうなコースですね。地図見ただけで勝手な想像。

着いたのがもう夕方。ボーダー達が後片付けしていました。
泊まっている車も何台か……
(そして翌日が最終日でした)



さて帰りましょうか?631キロかぁ〜
かぐらや苗場からもう一山東だもんなぁ。



秘境って言葉、ピッタリ。



魚沼市で今度は早めの晩飯。
ヘキソバ?  ………

店で写真撮ろうと思ったらスマホ死にました。

ここの大将によると、あの洞窟トンネルは手掘りらしいです。スゲ〜

蕎麦屋さんかと思ったら居酒屋。
出てくるのに20分かかりました。
まあ後は帰るだけですのでイイか。

ですので最寄りのIC過ぎた時は真っ黒

19時半(信州に行く時と同じ時刻)




関越から北陸道に



妙高高原に行く時に使う上越迄小一時間。

実際には……


糸魚川(白馬行き)と上越間は30分か〜


北陸道は真っ直ぐなので楽チンですが
自宅からこちら側に来る時富山市辺りから新潟県の間真っ黒なので、

今シーズン一度行きしなに使った時、3度ほど気を失いかけました。



カルロスサンタナ(ボーカルははダイド)
彼女はイギリスのシンガーソングライター

「ノーフリードム」がお気に入りです。

まだ福井県。

こちらはカナダのシンガーソングライター
ファーストアルバムが衝撃的でした。

ここら辺から疲れて写真どころではありませんでした。

帰宅26時。奥只見スキー場今後滑る事できますかね〜?

では。
ブログ一覧 | 山へゴー
Posted at 2024/05/12 14:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっと変な駅ツアー
動くシケインさん

最強寒波のフジヤマへGo!
温泉二号さん

苗場プリンスホテル
にょろにょろワンコさん

苗場コンサート寒波で関越通行止め😨
バッタくん(旧HN:surf86sk)さん

表万座スキー場【自分の板】万座(H ...
misonozさん

BRIDGESTONEのBLIZZ ...
395さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 17:47
こんばんは。

はるばる小出までお疲れさまでした。
シルバーラインはちょっと怖いですよね。
日本で一番長い高速のトンネルである山手トンネルより長いんですね。
いつも下山してい来ると、無事に生還したことを嚙み締めます。

来シーズンは緑の学園にぜひ。
合宿所みたいなところですが、あれはあれで楽しめます。

コメントへの返答
2024年5月12日 19:23
こんばんわ。

コメントありがとうございます。
シルバーライン、あれある意味罰ゲームですね。
ダム建設のために掘ったトンネルですね。

下山達成時の気持ちわかります。
あの雰囲気はすごい。

行くならGWかぐら→奥只見コースですね。
週末だけでは到底行けません。
2024年5月12日 19:22
GWスキー行、お疲れさまでした😊
さすがにこの時季となると滑れるフィールドは少なくなりますね。

私は一度も行ったことありませんが、シーズンが終わる頃に奥只見丸山スキー場がオープンすると聞いたことあります。真相はわかりませんが、、、
食レポのとんかつ。ごはんはやはり魚沼産コシヒカリですか⁉️以前定宿にしていた民宿で出されてこんなに美味しいお米は他に無いんじゃないか、と思いました。

天気が良くて駐車場が乾いていると道具の片付けが楽ですよね。
コメントへの返答
2024年5月13日 19:15
こんばんわ。

コメントありがとうございます。
この季節になると長野県の志賀高原にある
横手山渋峠スキー場・かぐらスキー場(恒例のツアーにて滑りました)
後、奥只見丸山スキー場が頑張ります。

かぐらは昨日でクローズ
奥只見はGW最後の日に終了
渋峠も昨日で終わってしまい、

今日5/13時点で滑走可能なのは横手山と山形県の月山スキー場だけですね。
仰る通り奥只見丸山スキー場は3月中旬からオープンです。
伺ったトンカツ屋さんご飯・豚など全ての素材は地元産みたいで時間ずらさないと待たされます。
流石に美味しいです。

この日は暖かく31℃でした。
2024年5月12日 20:56
こんばんは。
行程631kmですか!?
す、すごいです!
大変お疲れさまでした。

ボストン1st.
Subaru7270さんの仰る通り、
ファーストにして最高ですね♪
特に「More Than Feeling」
名曲ですね~♪

ちなみに私は
「third Stage」持ってます。
M1「Amanda」がいいですね♪
(^^)
コメントへの返答
2024年5月13日 19:20
こんばんわ。

いつもコメントありがとうございます。
流石に疲れました(帰宅26時半だったと思います)

ボストン。
完璧なアルバムだと思います。
また持っていきますよ♪

私も3rdアルバム持っています(全部持っています)
トム・ショルツ、いいですね。
2024年5月13日 10:25
こんにちは♪

昨年に続いて関越までの遠征、お疲れ様でした。🤗

気合いの入り方が全然違いますね😚

来シーズンも楽しみにしてますネ🤗
コメントへの返答
2024年5月13日 19:34
こんばんわ。

いつもコメントありがとうございます。
最近GW恒例ツアーになっております。

いつも自分向けのスキー備忘録に大きく偏ってしまって……
ですのでドライブ編で軽量編を書き出しました。

ブチ文句ですが、これからも宜しくお願い致します。

かぐらスキー場の雰囲気が気に入っております。
ボードやフリースキー用のワンメイクジャンプ台の大きさ・高さが格別で
見ててワァ〜スゲ〜と思いながら滑っております。

この時期なのにスクール受講者もざっと50〜80人います(皆コブレッスンです)

来シーズンこそは……
毎年この時期に思いますね。多分3回目です(笑
2024年5月13日 22:15
ようこそ越後のスキー場へ♪
GW後半は自宅の大掃除とXVいじりの毎日で(まだ終わりません…汗)、ご一緒できずに失礼しました。

人参亭のとんかつですが、ソースだけでなく、塩(沖縄の塩とのこと)で食べるのも次回試してみて下さい。意外とイケます。

>向こうの中腹にあるデーン建物もスキーリゾート
舞子スノーリゾートです。この冬は2回滑りに行きました。

奥只見シルバーラインは、なかなかの迫力ですよね。車が変わったので、近々試運転に行きたいと思ってます。
(奥只見丸山スキー場は3月下旬から5月上旬と、12月~1月上旬にも開いています。他のスキー場のTOPシーズンは雪が降りすぎて営業をオヤスミするスキー場です。)

>ヘキソバ?
ヘギソバです。
へぎという入れ物に入れた蕎麦なので、へぎそばと呼ばれています。
コメントへの返答
2024年5月15日 20:05
コメントありがとうございます。

最近GWの恒例ツアーになっています。
志賀高原の横手山より面白いです。

みんなお上手ですね。
もう少し雪あったら人バラけるんですが、メインコース1本で頑張っていました。

あれが舞子スノーリゾートですか。
イヤハヤどれも建物のスケールが違います。

初めてのシルバーラインも面白かったです。
行きしなはいつまで続くんだ……とハラハラしました。
あのスキー場も楽しそうですね。
雪が残れば1泊神楽、もう一泊は奥只見丸山スキー場の近くもありですね。

へ「ぎ」蕎麦ですね。覚えておきます。

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation