• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

2025年③⓪奥只見スキー場【初登場】続……

2025年③⓪奥只見スキー場【初登場】続…… 5月4日日曜日、
新潟県(かな?)の奥只見スキー場へ行ってきました。

このSNSで知り合えなければ、
全く別世界の場所。フレンドさんがよく行かれている秘境です。
何せ20キロも人が昔、手掘りしたトンネルを通らないといけない場所。

ハイシーズンは積雪多すぎてクローズという。(チャオ御嶽懐かしいなぁ)

前日から六日町スキー場近くのペンションに泊まって出発。土地勘なくて当日朝グルッとまわないと駄目でした。


現地に着いて体育館でブーツに履き替えます。




麓のコースを2本。

麓なのにかなりの斜度。そして平なスペースがナイ。1本目はおっかなかった。

▫️最初に必ずやるボーゲン。これからヘソの向きを意識しよう(今まで膝と足首)

中腹に行きます。かなりキツいですが
コブ練、続けましょう。

午前中は歯が立たなくて結果は昨日と同じ。
数ターン後左ターンアウト〜右ターンインで躓く。

途中からリフトから見て左側の緩めの斜面のコブで
思い切って右脇腹に拳入れてみました。

▫️ギューポンのギュー部分。外側の脇腹に拳入れて、そこを中心に上半身を斜め前に傾ける。
外板に乗るためです。

するとスッとターンし始めました。
ある意味内項だった?
思い切ってコブ内でやって正解です。



山頂へ行ってみよう。こちらは整地バーンとパーク。大回り・小回りの練習。

▫️脇下(ボーゲンヘソ)を偶に忘れる。

一番緩やかなコースで距離も練習にいいですね。グループレッスンも多数いました。

中腹のヒュッテが混雑していたので山頂でお昼。
リフト券セットでお得に食べられました。


朝から雨で写真なし。それでも前の八方尾根スキー場より人多かったです。

皆真剣にコブ攻めている。私も負けずに……

午後も中盤辺りから、
思い切った甲斐あって
コツ掴んだのか段々上手く滑られる様になり、
嬉しくなり、
欲が出だす。

中腹緩斜面でズルドン。
その下でヒュッテまでチャレンジ精神で。

▫️初期の小回りと同じ左ターンアウト。外板に重心かかっていない
 ↪︎右膝曲がってない?今の所(膝前の前に)
  ギューで上半身前に。
   ↪︎最終目標はコブ内でも膝前に。



緩斜面コブでは
▫️コブ底で止まる時に腰は板の方向。
▫️ヘソ上・溝から上は斜面方向に。
▫️両腕は斜度と同じ角度で突き出す(特に外側)
▫️階段から両足で飛び降りる様にコブ底で停める。

そして
▫️外板に乗るために整地と同じように外脇腹を斜め外方向に曲げていく。
▫️ヘソも同様、常に下向けて(尾骶骨を意識)



午後中盤にこのコース真ん中辺りからノンストップで降りてこれました。1回だけ。
板の上に居るとターンが楽。
 ▽
チカラ抜こう
 ▽
整地同様
 ▽
小回りも最初は力入っていた。

しかし完走はウレシーかった。
雨も止んだし刷り込んでいこうかー


しかしその後は体力的に途中でコースアウトです。
ロケットOBとは別?負け惜しみ??


コブ滑降して疲れたら山頂に。

偶にウェービーのいうコースでバンクで遊んで
(▫️これも板と腰を同じ方向でバンクトップでクルリと回るとスキーヤーがボーダーに)

下まで行って麓のコースで突っ走る。
その連続です。



ここのノー(バビューン)OBが今日のご褒美。
▫️疲れたからOBでなく今後何ターンしてOBに切り替えた方が良いかも。



最後まで居ました。

帰りしなのレイクまでのシャトルバス内で、
スタッフさんが雨だったからレイクも満車にならなかったとか。

ペンション近くにて。



ペンションの晩飯は18時から。
18時半に帰宅して睨まれました。

スイマセン。
ブログ一覧 | 山へゴー
Posted at 2025/05/07 22:58:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年①⑨めいほうスキー場【コ ...
Subaru7270さん

2025年⑤八方尾根スキー場【続・ ...
Subaru7270さん

2025年②⑨奥志賀高原スキー場【 ...
Subaru7270さん

2025年②⓪八方尾根スキー場【P ...
Subaru7270さん

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨 ...
Subaru7270さん

2025年度②④八方尾根スキー場【 ...
Subaru7270さん

この記事へのコメント

2025年5月7日 23:38
奥只見懐かしい!!
四半世紀以上前の学生の頃に行きましたが、本当に秘境感が凄いですよね。
天神平をもっと凄くしたようなと聞きつけ東京から日帰りで行こうとしたイカれた企画でも乗り越えられる若さを思い出しました。
2025年5月8日 0:47
なっ!なんと!
4日はあの大雨の中を奥只見丸山へ来られていたのですね。
私もコブレッスンで滑ってました。ニアミスしていたようです。

市内からの送迎バスを利用していたので、今回はシルバーラインを自力で運転することなく到着でした。

5日はスノーボードの試乗会と、5~6日のプライズテストのためスキー場は大盛況でした。
2025年5月8日 8:48
おはよーございます♪

奥只見まで行ってたんですか?😚
この勢いで月山まで行かれたのでしょうか? 
なーんて🤗

ファットとかセミファト、楽に滑れますが基礎板もセンターに乗ると春雪でもちゃんとスキー出来ますもんね?🤗

遠征お疲れ様でした♪

2025年5月8日 20:02
こんばんは〜

ハイシーズンは積雪が多すぎてクローズなんてスキー場があるのですね!

シーズンのシメはかぐらスキー場でしょうか?

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49
ロマンスの神様スキー場_( 親子SKI)_24/25_SKI備忘録(その21)_30数年ぶりの木島平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 10:01:41

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation