• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

今シーズン2回目の海「まだ」

今シーズン2回目の海「まだ」暑い日が続いていますね。
先週は少し涼しかった(?)と思うのは私だけ?

体は大分慣れてきたかも……

暑い中頑張って海に行ってきました。

7/19土曜日の朝、昨夜は気合入れてノービヤーだったのに、
起きたのが9時前(2時間ほど寝坊)

最初文書はなんだったんだ……


常に冷房の直接当たらずにサーキュレーターで風を一旦天井か壁に当てましょう。

さて話戻して……
いつものパン屋さんにて



時間遅かったので色んな種類のベーカリーが出来上がっています。
目移りして欲出ますが3個の購入と決めております。


既に阪神高速神戸線は渋滞。下で神戸市内の京橋ICまでベタで。



高速乗った途端……

(▽これは淡路島内)


ピタッと止まる。渋滞・事故渋滞を通り抜けて四国へ。


ここから西の果てまで横断です。

途中ガソリン事前補給の為、高速を一旦降りて徳島道に。

この時に休日割引がこの週無いのに気付かされました。入り口前の掲示板で。

あいつらガソリン暫定税がヤバいので、こっちの割引分をチャラにするつもり?
ザイム教。

最近連休は必ず引っ込める。


徳島道→高知道の最後のPAにて2回目の休憩。

ん?


ゴミ箱無くなって清々しくなりましたが、
ゴミ箱のついでにこの看板も撤去してほしい。

知らん顔で停める奴は停める。


さて更に西に行きましょう。

途中大雨に遭遇。
後で聞いた話ですがこっちは平日の間、
荒れていたらしい。

最西端の出口付近のコンビニで

カナダからM&Aされていたコンビニより量・味頑張っている。

後1時間だ

いつもより2時間遅刻。
そりゃ寝坊&渋滞したもんな。



風キツく波グチャグチャ。
太い。

他のポイントをチェック。
少し戻って余り寄らないポイントに。


ここ綺麗なんです。シャワー室もあるし。
海水浴場。

でも波多し。
向こうの山の麓まで海岸線殆どサーフポイントです。


赤い線が画像の山々ですね。

既に16時半。
この波数のサイズは今のボクでは無理です。


翌日7/20日曜日。
ローカル友人も事前投票したらしい

寝坊の7時前の出発。昨夜も降った。





海の方は、まだサイズある上グチャグチャ。
風は吹いてないのに。

これ沖で吹き荒れているな。

別の場所に移動。
海水面がエメラルドグリーン。



ダンパーですがここにしましょう。
2時間弱入って乗れないので飽きる。

腕は回るからOK
前回の足開きもほぼ克服。しかしテイクオフ前(パドルする前)に膝位置を確認したい。

そしたらボードもっとバタつかなくなりテイクオフが楽になります。
楽になったら割れ出す前に走り出しワイプアウトなくなる。

結局乗ったの2本。1本いい波見過ごして悔しく思う。
いつもそこから調子悪い。



お疲れ様でした。



気持ちいい道の駅。

お昼はこちらで



ご飯は大盛り。美味しゅうございました。




昨日も寄りました。

昨夜の晩飯、ローカル友人夫人が奮発して国産鰻を。久々でした。
うちでは出てこない。



なので刺身を差し入れ。


チェックインアイテムはもう1パック。



お陰でマイバッグはち切れそう。

2日目の晩飯

美味しゅうございました。

7/21海の日(来てます)


大分形は良くなりました。
しかしこの2日間の鬱憤を晴らすためなのか
みんなガッツガツ行く。

私は端っこの方で。ワイプアウトなくなれば参加予定。


波乗りは波1本に対して一人だけ乗れます。
なので競争過激なスポーツ。山モードはそれに比べてみんなで感があると個人的な感想。

テイクオフしてもみんなボード上に座っているからビギナーのスノボーダーがコースの真ん中で座り込んでいるのと一緒。

山では怒られますが海では当たり前。

そして波はピークに居る人のもの。
ピーク、そして割れ出すポイントを事前に想像してそこにパドルしないと駄目なスポーツです。

なのでいつも乗る人は同じ人(ローカル人)

私も1本イイの捕まえましたがサイズデカかったから前を向いてしまいワイプアウト。

デカくなると波が速くなりパドルするのに必死でそのまま前を向いて立ってしまいます(デカい時の課題)
漕ぐのに精一杯で力入るんだろうなぁ。
脚開くな。

2本。



上陸してまだ9時過ぎ。モーニング。



プラス緑茶。
珈琲はエキストラ出すからカップ大きいのに……と頼んだら(最初)

それからナミナミ入れてくれる様になりました。感謝。



さてと帰りましょう。この歳で第二ラウンドはありません。

それでなくても波数多く乗って沖に戻る時に肺が口から出そうに何回もなるのに。




北上して段々暑くなる。



帰りも渋滞。

大変です。
しかし青い空と海、緑の大地が綺麗でしたのでサッパリしました。



さて今回のお供は。


「いいんですか?」ではなく、
オーレ・ブールード(ノールウェイ人)
AOR調ですがポップ色強し。

ポップスは殆ど聴かなくなりましたね。
その時代に流行ったロックも。



リー・リトナー。
こっちのポップス調は聴くんだよなぁ。

曲はボブ・マーリのカバー曲。



故プリンスの歌姫。歌唱力にウットリ。



サラ・ヴァーン(歴史に残る歌姫)

このDSPは古い音源や編集のCDでもフィルターかけて綺麗に鳴らしてくれます。

ピアノ最高。



最後にジャシュア・レッドマン・カルテット
改めて聴き惚れました。
今までそっぽ向いてたのに時々アリアリ。

Posted at 2025/07/23 21:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2025年06月09日 イイね!

今シーズン・海モードデビュー戦

今シーズン・海モードデビュー戦6/7〜9の3日間。
ほぼ高知県最西端の海に行ってきました。

半年振りです。久しぶりだから覚えていないだろうなぁ〜
と、不安&ワクワクで出発。



既に8時半前。
半年振りのベーカリー……
でしたので、こんな値段だっけ?

目移りして4個購入はひとつ多かったです。
包んでもらっているホットドッグが350円だった?ほぼ1週間前の事は覚えていません。

美味いけど高かった〜
恐るべしソーセージ。

いつものコースを西へ・南へ→西へ……
といつもの西土佐へ。


神戸市内




淡路大橋

島スルーして……

遠くに見える別の橋を通過したら四国に上陸です。


途中で補給も忘れずに。
満タンにしないと帰ってこれません。




後3時間頑張ります。

徳島道から高知道へ


高知県窪川で降ります。
いつ「さらにし」になるんだろう?


国道56号線で更に西に。

あの山超えたら国道は海岸沿いを走り
左に太平洋伺いながら運転。

ここは鰹一本釣りで有名な明神丸の基地。
港に行った事ありません。

しかし梅雨入り前の週末は曇っていました。






ここで入りましょ。
思ったより肩が回りました。
想像以上にテイクオフ出来て御満悦でした。

左右の波を見ながらパトリング→テイクオフ。
左右見すぎて波割れてしまいワイプアウト。
危なかったです。

2時間弱乗って初戦からニヤニヤ。
今シーズンは行けそー

ワイプアウトした時にボードのフィンに当たる。
本当に危なかったです。







海から上がってダラダラ片付けて
ここから更に西に。



ローカル友人の自宅。最西端。
半年振りの話弾みました。

6/8日曜日。


友人と。彼も今シーズンデビュー戦らしいです。ローカルなのに。

一人ではやりにくいと。

ここの地形は良いですね。
だから集まってくる。皆身体・肩慣らし終わっているから上手いっす。

こっちも負けずに……と最初は良かったのですが、
少し疲れ出してから全然乗れなくなり波に置いてきぼりに……

何が違うんだろう?去年もスランプチックになり頭真っ白になったっけ?
要らぬ力を身体の一部に入れて(筋肉が少し固くなる程度)で板が左右にバラけたっけ?

波待ちで修正できないのが山と違うところ。
リフト時間欲しいなぁ。

2時間強入ってパドルで上陸した素人でした。

雨止んでいる時に着替えましょう。

お昼はこちら

そのまんま。

オーダーしたから料理してくれるので美味しいです。

海は辛いので昼寝がマスト行事。
これがまた気持ちいいんです。



昨日撮り忘れたスーパーに寄って、

チェックイン物を購入。

この日は寝るのが多分一生で一番早い時間でした。

6/9月曜日。工場のボイラー検査で休みでしたがキッチリ次の土曜日は仕事。

ローカル友人。
昨日最後のライドで転んだ時に肩うってリタイア。

ひとりサーフ。寂しかったなあー

梅雨に入って雨ザーザー
寒かった。

昨日からの続きでテイクオフ出来ず退散しました(2本はショボい)

結局最初の日が一番ガンガンに乗って、
人混みで波取り合いサーフで要らんリキ入り、
最後は何処が力んでいるか解らないまま、
終わりました。

山のガチャコブ初期と同じ。
帰りしな音楽聴きながら「あそこか?」
と思いついてもね。

身体能力少ないオジサンです。


さて今回のお供は……


アイルランドのmezzo forte。
80〜90年代のフュージョンバンド。

今も気に入っているので偶に聞いています。



パット・メセニー・グループ。
これも90年代。
ギターのパットメセニーは余り前に出てきませんが、ピアノ・キーボード奏者とスキャットを上手く使っています。

今で言うスムーズジャズでしたが当時はこんなバンド他にありました?

このアルバムの1枚前に発表されたCDをプレゼントされてずっと聞いてましたね。



ボサノバ。1曲目と他の曲はプロデューサーが別?カバー曲でした。

ボサノバはいいですね。
Posted at 2025/06/13 19:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2024年12月08日 イイね!

最終の西高知遠征【激寒】

最終の西高知遠征【激寒】12/7〜8は高知県西部・幡多地区に行ってきました。

毎度の波乗りです。
寒くなると聞いていましたが南国四国、
ここまで冷えるとは思っていませんでした。
(風がキツく冷たかったです)
地元よりも。

それも結果論の話。
土曜日の朝は普通だったんだけど……


いつものパン屋さんにて。
朝7時半。

少し味の濃いやつを選択。


ミン友さん雪求めて北へ・東へ。
私は頬張りながら反対方面へドライブです。
約5時間。



おっ六甲山も色づいてきてる。
ウチから見える所は紅葉しない所だと今気付きました。

阪神高速神戸線から第二神明へ


淡路島へ南下。この時は暖かく暖房つけたり、消したりだった?……と記憶しております。


標準線超えて、

……南下。


鳴門大橋超えて四国入りです。


油と食求めて一旦下車後、
徳島道に乗ります。



徳島道は1車線区間が多く。
この季節は道横の木々が迫っています。

ただ紅葉しているかどうか……



綺麗でしたが。最高じゃなかった。

▽7年前


高知道に乗り継いで


最後まで走ります。


更に国道56号線で西へ。
いつものポイントで波チェッ……

その波がない。


これヤバい

別ポイント……もない


だから車止まっていません。

しかし風キツく冷たい。
テンションだだ下がりです。

この波サイズだと入りたくない。





あそこ波、割れているけど、手前の駐車場工事中で
ココから歩くのはちょっと……



色々渡り歩いて風のかわすポイント見つける。

久しぶりの場所。こんなに砂浜綺麗だったかな……


まあどこも・誰も居ませんが(当たり前やけど)

1時間も入水したら陽が暮れてきて
もう一つ寒くなる。

海に入っている時より、
上がってきて着替える時が地獄。


まぁ我ながらよくやるわー
最初から波ないのはアプリで判っていましたが(この季節は日本海)
……


チェックインアイテム購入して
友人宅で暖まりましょう。




翌日12/8、更に寒い


雨降っている波ナイポイントを横切って、
昨日と同じ所へ



4人入っていました。強者達

砂浜メンテしているんだろうなぁ〜
綺麗


波サイズ・モモと極小。
それに北からの風で更に押さえつけられる。

ココの地形が良いので綺麗に波が割れます。
風で表面が少しとがっていますが。


友人は付き合ってくれました。
本人1人だとまず入らんだろうなぁ〜

音の無いサーフポイントビーチ。それも2人だけ。
癒されます♪



しかし90分程入って根を上げる。
面白くない。





写真では晴れていますが風が強い。
着替える時、車の陰で風から逃げてセミドライスーツを脱ぐ。

お陰で鼻声になりました。

今シーズンは海へ余り行けなかったなぁ
お陰で台風にも巡り会えず仕舞い。

けど毎回気持ち良く滑りました。
次回から別口の滑りだな。

友人とまた来年の5月ね、と約束して
シーズン終了です。


さて今回のお供はこちら。

ギターデュオとベース・ドラムのカルテットグループです。
珍しい構成ですね。


追記、
帰りしなの高知道。目の前の山は四国山脈(2000m級)

積っています


来週末四国のスキー場もオープンらしいです。



Posted at 2024/12/09 21:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へGO
2024年11月03日 イイね!

いつもの波乗り【3連休】その2

いつもの波乗り【3連休】その211月3日文化の日



友人宅近くの県道にて。7時半過ぎ。

サマータイムより1時間遅く出発。
気温が下がって海と陸間の気温差がなくなり風が吹かなくなる、との確信での出発。

海も満潮が9時過ぎから引き出すので
いいコンディションだなと勝手に思い込んでいます。

9時前に目的地に到着。

サイズは腰。無風で盛り上がっている波がフラット(面ツルと言います)

昨日と打って変わってコンディション良さげ……当たってた。


さてと入りますか。

今回のポイントは……
テイクオフ時に余計な力入れない。
山モードも同じですね。

ミスタータイガース田淵氏が言っていました。
なぜ打った後バットが手から抜けてクルクル回るのか……の質問に。

ボールとのインパクト時だけに力入れて後は入れないからだ、と、


ナルホドと思いましたね。


サーフボードの上でテイクオフ時に膝で板抑えるために力入っていたっけ。


▫️バトリングし始める時はヘソの上・溝下を中心に上半身を反ったら膝が勝手に板を抑えます。
背筋鍛えて腰痛治す。


現状は、
数週間振りでしたので最初は腕回らない。
こんなもんです。
最初は口から肺が出てきそう。
こんなもんです。

珍しく2時間半入っていた。
途中波が入ってこなくなり、だらけた時間も多かったなぁ〜

この1本はありませんでしたが
よく乗った。満足です。




ウェットスーツ脱いでビーチタオル腰に巻いて
マッタリする……これがイイ。

自然に帰った心境。


その内、腹減ってきたので新しい店開拓。



今回はドロップインなし。
ご飯大盛サービスという店。

その後場所変えてイカ釣りに

の前にシエスタタイム。

満潮なんでしょうね。
海がプヨプヨ。


陽が傾いて16時過ぎ。もう一晩お世話になります。





11/4振替日

友人宅にて。
寒暖差が良すぎて霜が……13℃


今日も快晴。あの低気圧、前線が短くて良かった。
前線はハワイ方面からやって来るウネリをブロックして波サイズを落とします。


同じポイント。
波サイズ上がって胸肩。


今日も頑張っていきましょう。
このサイズまでならOK。

▫️これ以上の大きさになると波スピードも速くなり
テイクオフ時にバトルばっかり集中して……

①スピード負けじと不要な力入る。
②全身力んで割れる波の方向を向けない(横)
③サイズデカいので斜度もキツくなるのでその分反ってない。

これって、そのサイズにならないと分かりませんよね。


話戻しまして、今日の方が良かったせいか
人も多かったです。

波数も多く乗ってアウトに戻る時にバンバン波喰らう。
昨日以上に肺が出てきそう。

疲れてマッタリ写真撮るの忘れる。

地元の有名なチキン屋さん。


テイクアウトメイン


イートイン誰もいません。

ご飯お代わり自由……でテイクより200円プラス消費税は高い。

皆んな来店して買って帰る。
まぁそうだろうなぁ〜

友人と別れて地元で補給。1000円
ここら辺は精油所から遠くて高い。


今日も横になりくつろぎましたが
寝れず。昨夜寝過ぎ。

またこの青い海見に来ます。




四国内の高速道路はスイスイ




しかし神戸淡路鳴門道で大型トラックが追い越し車線で故障して1時間ノロノロ




垂水ジャンクションからの渋滞が……

ここまで伸びてる。
ノロノロ。



お陰で綺麗な支柱撮れました。
デカすぎて枠からはみ出ましたけど。

行き帰りは渋滞にハマりましたが
海中の渋滞は楽しく過ごせました。

四万十市で給油してて良かったです。

さて今日のお供は

ジョージ・デュークプロデュース。
ベスト盤。

ダイアン・リーブスの歌声が最高
ベースはマークス・ミラー
ドラムはスティーブ・ガット
本人もシンセで参加しています。



アフリカのバンド。
ドラム無しで打楽器はパーカッションのみ。
このパーカッションのノリが良いですね。

コラという弦楽器(ギター似)の音色が独特です。録音レベル悪いですが……

また行こう。
Posted at 2024/11/06 21:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO
2024年11月02日 イイね!

いつもの波乗り【3連休】その1

いつもの波乗り【3連休】その111/2〜4日間西高知に行ってきました。
前回の3連休以来です。

その間の野暮用版はお休み。
帰宅中電車の中で……秋の読書を楽しんでおります。

先々週末10/26に気合い入れて
浴槽の水垢(道具含)を一気にやっつけて、
その後の草むしりで左腰痛になってしまいました。


でも今回のサーフで治しましたね。
腰痛には背筋トレーニングです。



11/2土曜日朝、起きれず。
年末に向けて徐々に忙しくなってきました。


この時点で8時過ぎ。

クロワッサン少し小さくなった?


巷のスコーンは味気ないので遠慮していましたが、ここのは美味しい。


阪神高速神戸線乗って……

ガーン!

プラス雨でテンション下がります。
雪なら上がるのに……





迂回です。
お初です。

半回転。阪神高速の後建築の路線はカーブが多い。特にトンネルは。


こちらを通らず、皆さん生田川→新神戸トンネル迂回でした。

淡路島抜けて四国へ。

雨強く久々に島で休憩しました。
今日は調子悪い。



いつもの橋。

工事渋滞。

高松道の板野で降りて最近できた道の駅で
お昼用食材探し。

いつもならタイパーコンビニですが今日は波デカいと思って寄り道。


地元の大企業。


これに喰らいつく


補給後徳島道に乗って、


あの巻物に挑戦。

次はナイ。具とシャリのバランスが……

徳島道であの大雨に遭遇。
疲れてSAで再度休憩。寝てしまいました。


前線超えたら……天気良くなるかな〜

高知道に入線(と、言うんでしょうか?)です。

ドンドン晴れていく……




高速運転していて気持ちいい。



晴れた。



いつもの通り高知道の最西端まで。

そこから国道56線で更に西へ。



あの山の向こうから56号線は海岸線となります。

海を見ながら約20分で目的地に。


波、デカい!。死にたくない。ヤメ。

サーファー車ほぼ皆無。
そりゃそうだ。


ここから更に西へ。高知県最西端のローカルポイントへ。

潮入っていて(満潮近辺)波プヨプヨ。

もうこんな時間です。
仕方ないですね。この海の向こうは九州ですから。

雨上がりの夕焼けが綺麗。
久しぶりにこのSNS向けの写真撮りましょう



この写真が一番お気に入り。


今日はノーサーフ。こういう日もあります。チェックインアイテム購入して友人宅へGO。

続。

今日のお供は。


松岡直也(故です)
珍しく(短調多し)明るくマッタリしていていい曲ですね♪

今回はパーカッション繋がり。

ギター(キエリ・ミヌッチ)とパーカッションのデュオグループ。
パーカッションのジョージ・ジンダ故です。


Posted at 2024/11/05 21:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へGO

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation