
よく降る雨、お盆に前線が列島を覆うなんて。
オホーツク海上の高気圧に流れ入り、そして邪行する偏西風が列島から去っていく気圧をブロックしてるとか?
太平洋の高気圧も元気なく控え目な上、日本海からの寒冷も・・・(冬にそうなれ)
あの2発の台風がオホーツク海に逃げた後、低気圧特有の巻きで寒気を北から引きづり降ろしたとも。
あ〜憂鬱ですね。
実は私事ですが、アンヨにも大寒波がやってきたと言うか、
異種チックな株にやられたというか(COVIDではありません)
風が吹いたら非常に痛い・・・症状になってしまいました。
数年に一度の出来事。
よって個人的非常事態(宣言はしていませんが)となり篭っています。
通常ネットでは1週間もすれば、パッと消えると書いてありますが、私の場合既に2週間以上。
しかし痛いのは敵わん。何もやる気起きませんね。
しかしブログ書いているって事は大分よくなってきた事。
当初起きて→新聞読んで→テレビ観て→昼食って→TV→昼寝→晩めし→TV→消灯だもんな。
(完全に非生産的日常生活です)
本は3冊読んだくらいですか。
歩数も1日で30歩。たぶんその位です。
お盆休みは明日まで。
よって昨日と今日、する事ないのでデイトレを・・・・

(投資にご興味なければ飛ばしてください。あくまでも個人メモですので)
>最近の東京市場、コロナや非常事態宣言で弱含み。昨日なんでNK-500
>しかしアメリカの指数もNY新高値と言うもの他は弱含み
>FRB議長のジャクソンホール通過まではこんな状態でしょうね。
>仕込むなら今のうちに。しかし買い増ししたい船株が下がりません。
>日本の場合はソフトバンクグループが底打たないと駄目でしょう。
デイトレは難しいです。瞬間の判断、出ないとスルスル思っている方向に行ってしまう。
最初の数回は買った時点がその時点のピーク辺り。そこから下がるわ下がるわ・・
逆張りが基本なのに、やっている事は前回と同じ。昨日なんて特に上がっている時に飛び乗ってしまったな。
今週の様に地合いが悪い相場の時はそうなんですよね。
出来高が悪いし信用評価損失率が28%だなんて。追い証かかって投げ売り状態です。
で、いつもの教訓。
ニョキニョキと上がっている時は、下がるだろう・・と自問自答
ガンと下がったら諦める。一瞬の出来事。
しかしピタっと約定が止まったらどちらかにガンと進むので要注意です。
1日目マイナス
2日目プラス、ですがトータルマイナス。
明日くらいに散歩したいな。雨やめばの話ですが。
Posted at 2021/08/17 16:56:02 | |
トラックバック(0) |
ZAI | 日記