
先週末は天気も良く中々なドライブ日和でした。
少し暑すぎたかも……
エンジン慣らしを兼ねて近くをドライブ。
家に居ても午前中から宣伝車がウロウロしてうるさい。古臭く候補者名の連呼合戦に愛想尽きる。
小さい街ですので……
午後イチに出発して、訪ねた場所は3箇所。
まず使わなくなったサーフボードを売りに。
171号線にある店。中には沢山のボードが……

これは在庫多いから足元見慣れるな、
と恐る恐る店で差し出します。査定に15分ほどかかり……28000円で落札されました。
ボードのノーズ周りを丹念に調べていました。
綺麗に使っていたし、傷はリペアしたしなぁ。
その現金を持って、今度はサーフショップに。

リーシュとワックスを購入。
今シーズンの用意は着々と進んでいます。
当日も日本海日帰り考えましたが水温14℃、
極サブなのてヤメ。
ここから六甲山超えて、山口町に。
176号線は宝塚駅超えると……

のどかな緑に囲まれます。阪神間は狭い。
この後道幅狭くなり国道とは思えない道路に。
そして渋滞になります。
山超えて訪れた場所はこちら。

カーオーディオのカスタムショップ。
初訪問。
こちらでも恐る恐るドアを開けて「ごめんください」と声あげます。
元エンジニアの気さくなオーナーさんが出てきて会談する事2時間弱。
業界の事、それ以外にも色々なこと、よく知っておられる。
最近の車はセンサーが多くアンプがノイズをよく拾うらしく調整に大変だとか。
いじり過ぎると車のエンジンがかからなくなるとか。
ある人が30万円でiPodをチューンアップした音色が最高たったとか。
スピーカーと取り巻く木材の質によって音質は違うのは当たり前だが、締めるビスの材質や場所によっても変わるとか……
スピーカーのメーカーも兼業でやっておられ、
こっちは「はぁー」とか言うしかありません。
このフィールドは天井知らずなので大変。
個人的に何で聴くより、何を聴くかの方が……と思いますが言える立場じゃありません。
生が1番ですね。
しかし会談中に流れていた音楽は心地よかった。特にライブの拍手にはビックリ。
前の納車後に別のプロショップに訪ねましたが波長合わず、
今度所有しているアンプやスピーカーの診断もしてくれるようです。
さすが元エンジニア、商売オンリーでなくて良かった。

さすがに緊張していたのか近くのコンビニでピットイン。

帰りの盤滝トンネル前のお馴染みの渋滞。

アイサイト運行なので、周りの景色でも撮ろうか。
約6時間の外出でした。
Posted at 2019/04/22 21:15:55 | |
トラックバック(0) |
sound