
タイトル画像は10/3の昼間。当日朝から雨。
今回は月曜日休み取れて高知県西部まで行きましたが、
思った以上に天候悪かったなァ。
(続きは後半で)
日曜日の朝、出発後約15分ほどで着く場所。
高速道路はこの南側(海側)に通っています。

写真は阪神電鉄の高架工事。
路面走行しているのはウチの近所だけ。
数ヶ所は道路の方が下を潜っていますが、
ここは片車線だけ出来ていますね。

三ノ宮近くの出口はいつも混みます。

神戸淡路鳴門道の垂水料金所出たとこ。
後部座席シートベルトチェックで繁盛してますが罰金無。
今回は凄い数。
徳島の藍住町でこんな店発見。
うどん屋はそこら辺にありますが蕎麦屋は珍しいです。
そのうどん屋も元は焼き鳥屋。

親子丼セット。

徳島から西へ西への進みます。

徳島道から高知道へ。空いています。

△高知道最初のパーキングエリア。
山の中腹にあり気持ち良い場所です。

もう秋ですね。山は……今年は早いかも。

さて、いつもの波チェックポイント。
う〜ん。小さい。
日曜日は天気良かったですが、あの低気圧に向かって風強し。
最初から分かっていましたが……
もう少し風波になるかと思いましたが……日本海と違う。
何せ1ヶ月振りの連休。まず感覚取り直しと腕肩の復活がメイン。
しかし到着すると来た道途中より風キツく最悪のコンディション。
プヨプヨ波で強風。ボードの上で船酔いしそう。
3本短いのを乗って終了。
翌日10/2はもっと酷く……雨。
これ個人的にテンション下がるんです。
前日はこの位晴れていたのに…
波サイズはソコソコでしたが、
うまく波自体に合わせられない。
昨日はドンと一挙に崩れるのが多いし(ダンパー迄とは言えません)
この日は割れてくれません。
もう少しインサイド迄パドルしたら良かったかも。
乗れないし、浮かんでいても雨で気持ち良くないし最悪のコンディションですね。
瞬間良い波来ましたがパドル出来ず仕舞い。
あそこで乗っていたら、また気持ちも切り替わったもしれません。
今回は何やっても駄目。もう少し横に乗り始めたら、とか
波自体横目で見ていたら、とか後でクヨッてしまいます。
ですので何本乗ったか覚えていません。
もう少し初速、速かったかも??
あぁぁ……いい波に乗れた……が無かった週末でした。
さて気を取直して。愛車撮影モード。

反対側の海
月曜日の昼下がり

誰もいませんでした。
Posted at 2017/10/03 21:37:42 | |
トラックバック(0)