
3連休は中村の方へ(今は四万十市)
ふるさと納税もしましたね。
黒潮町にも送ろうかな?
両方お米が目当。
さすがに朝夕は寒いですね。
海から出てきて脱いだ後歯茎ガタガタ。
日中の気温は暖かったので更に寒く感じます。

金曜日の朝も快晴。まだ暖かった。
8時過ぎに出発。3連休初日なのか高速は…

左の建物、今問題の会社。ここは阪神高速神戸線です。
しかし寒いのが原因なのか、トイレ回数が増える。渋滞だし……
早速高速乗って10キロ走らないうちにPAへ。
京橋PAなんて入った事ありませんね。

1階が大阪方面。

2階が明石方面の駐車場。
大阪から来ると相当渋滞に巻き込まれるからいつも満車ですね。
さて話は飛んで、15時に目的地に着きました。

この場所は誰もいませんでしたが、
この左側にいい形の波が……
ウヨウヨしてる。サイズの腹・胸以上でしたのでローカル地元軍団がワンサカ。
朝はもっと大きかったとか、ここ潮が満ちる時いいんです。
それなりのサイズになると上手い方々が沢山出没して乗れないなぁ〜
確か4列並んでたかな。
2本いいの(うち1本はグーフィにロングライド)、乗って十分満足。
いつも初日は腕まわしているつもりですが板が走り出しませんね。
2日目、遅めの出発。
友人が借りている古民家にお邪魔。

込み込みで月1万円⁉︎安い。

長閑な場所。
この日は風キツくて波待っているだけで奥歯ガタガタ。
サイズは下がって腰程度。
オフショアで波が上がってきませんね。
乗ったんですが余り記憶がありません。
憶えているのは寒かった事だけ……
まあ普通に乗ったんでしょう。
午後から古民家友人は撤退。
二人で再度入りました。午前中使ったウェットスーツがまだ濡れているため着るとき冷たい。
もう一本買うか?
ここは潮が満ちだすと良くなります。
午前中は引いていた上、オフショアで駄目でしたが、
この時間サイズは下がりましたが形がイイ。
小物を狙わないローカルはほぼ皆無。
全員ビジター・アウェイサーファー。
波は綺麗にブレイク・割れるし、そこに乗れば岸までライド。
波が高い場合は途中で抜け出さないと、沖に出て行くのに大変ですが、今回のサイズは腰。
波の下潜らなくても出て行けます。
右に左に、またブレイクポイントを板のテール付けて上下に……
新しいボードは薄くした分動く。
滑っていて友人にからかわれて、フッと振り向いた時にバランス崩した。
動かすのは首から上。

さて3日目。更に下がった。モモ?
早朝から気合い入れて入ります。
秋ですね影が長い。

早朝は引き出し前なのか、まだ綺麗に割れますが……
ここまでサイズ落ちると面白くありません。
乗ってな〜んも出来ない。
横滑りのみ。仕方ありません。
3日間よく乗りました。まだまだ行きますよ。
海から出てきて着替える時、一番辛いけど。
そしてその午後。

無くなりました。
さて愛車の方は、
行きしなの淡路島PAで

玉ねぎの歌♬🎶が聞こえる場所。

早朝にて。
今回は帰りしなの車窓から

山が紅いです。
Posted at 2017/11/06 21:53:50 | |
トラックバック(0) |
海へGO