
珍しく3連休でしたのでいつもの場所に出動。
あのバケモン台風からのウネリでサイズアップ間違いなしです。
土曜日の朝は

関西地方は曇り。秋雨前線の北側ですので仕方ありません。最近梅雨より今の方がよく雨降る。

阪神高速神戸線の最西端まで30分。マズマズ。

のって、この有様。何時もの事ですが…

神戸市役所の横目に、ここら辺りから流れが動き出します。この写真前の出入口、摩耶入口と生田川出口が曲者。
淡路島に入っても曇り空は続きます。

鳴門大橋から見える島と灯台。周りに渦が…

ガードレールにブロックされて見えない。
高松道の鳴門料金所〜西鳴門PA間、遂に単線が複になる。後はアスファルト引くだけ。

月末開通でしょうか?西土佐もさっさと伸ばして欲しいです。

一旦降りて給油して徳島道に乗り換えます。

フルサービスのガスステーション。室内拭くのはここで給油する時だけ。
至る所を拭きまくります。

そのまま徳島道に。まだまだ先は長いなぁ〜
少し晴れてきた。前線通り越したかな?

高知道に入って、一つ目のPAで昼食

朝コンビニで買いすぎて腹パンパンになったので軽めの昼。
さて先を進み最西端まで行って国道56号を引き続き西へ。ここまできたら南国風。色が違うね〜

しかしデカいかな?
ポイントに着いて波チェック。デカい。
セットで頭。沖に出られる?

人間が小さく見える。
沖に出てセット波に何度か喰らって3回程水面に上がれず死ぬかと思った。
海中で3回転して内臓ヒックリ返りそう。
流石にえずきそうになった【汚い話でスイマセン】
3週間ぶりでは歯がたたず。
ボードはフラフラ揺れるし腕回しても思ったより進まない。
2本乗って終了。
1回デカいセット波が入って、ふとインサイド見ると誰もいない。
全員喰らって岸近くまで持っていかれてたなぁ。
久しぶりのバケモン波🌊
日曜日の朝6時半。場所変えて

のんびりした波。誰も居ません。
今治の友人がここで入水と決めたので、すかさず賛成。昨日のバケモンには喰らいたくない。
このポイントに入ってきたサーファーに聞いたらサイズは変わらないとの事。

こっちもいい感じ。
9時半までほぼ独占して、マッタリと朝食に。

テレビでなく音楽流れていたらもっと良いのにね。

午後同じ所で入りましたが、もう一つ。
どんどん下がっていくのが沖で分かります。
失敗したな。
ポイント移動すればよかった。ショートボード波なので難しいです。

月曜日祝日の朝も早く起きて入水。
既に人で一杯。後1時間早く起きないと。
みんなアウェイなのかギラギラしてパドルしているなぁ。いつものマッタリ感全然ない(ローカルもすぐ出ていくし)
ワイプアウト多し。パッと横向けない。
やればやる程課題が浮いてきます。
さて愛車の方は…

垂水料金所通過して少し外周チェック。
隣は高速隊のビル。パトカー2台と覆面1台。
お構いなし。

あの山の上の建物はマンション?

西鳴門PAにて。

草刈ろう。

何にもない所がイイ

聞こえるのはセミの鳴き声だけ。

お昼寝スポット見つけました。誰も来ません。

もう少し青空映れば最高のショットだったのに。
帰りしなの昼ご飯

豚と米が地元仁井田産。旨い。
Posted at 2018/09/18 19:34:56 | |
トラックバック(0)