
寒くなってきました。
ウェットスーツのフルとセミドライを用意。
なんかつい最近まで半袖で海に入っていた様な……
車中泊も中止。
ゴートーで実質2075円は安いですねー
10/31土曜日はいつもの時間に出発です。
干潮がお昼。行けるわけないのでノンビリと……
しすぎた為に

高速入線でこの有り様です。
その前に

クロワッサンはカスが座席下に、こぼれるのでオアズケ。ここのは美味しいですね。
神戸の観光スポット

…を横切り、

淡路大橋を通って、

眩しい大阪湾を眺めながら南下。
FM聴きながら四国に入ります。

そして一旦高速降りて、ガソリン補給とコンビニに寄ります。
徳島道に乗って西へ

少し赤くなった?次回くらいが見頃かな?

行きしなのお供は97年のアルバム。
この後パーキンソン病になってしまう。
全て打ち込みらしいです。
そう言えばピアニストのキース・ジャレットもピアノが弾けなくなったらしいですね(脳梗塞とFMのDJは言ってたっけ?)
ハービー・ハンコックしかりですね。
12曲全てがお気に入り。稀なアルバムです。

徳島道でのトンネルとトンネルの間の橋。

ビートルズの「ホワイトアルバム」やピンクフロイドのアルバムエンジニアを担当した人。

高速降りて国道56号線で珍しく列車とすれ違う。ラッキーかも。
波もラッキーでありたいです。

さて日が傾いた頃に到着したポイント。
やはり潮入ってポヨポヨしだしている。
早く入らないと。2時間入水。
サイズ腰程度。面白くもなくただ乗っていました……と言う波。
パワーがないので板が走りません。
さて翌日11/1は、

写真では見にくいですが、
波数多く、グチャグチャ。その上肩サイズ。
皆車走らせてポイントをグルグル回る。
昨日は一人サーフでしたが、この日は友人二人と波チェック。
腹決めて入ろうと言われます。
まぁ凄かった。次から次と来るグチャグチャ波。出るの大変。
パドルしていいの一本乗ったのはいいですが、そこから沖に出るのが大変。
やっぱり乗り過ぎてインサイドまで行き過ぎた。
波に盛り上げられて、海中の下に引きずられて街にあるコインランドリーのドライヤーの中でクルクル回る感じ……
4回程してしまう。そして撃沈。
体力失い、1時間強・2本乗ってヤメ。
こういう時もあります。板折れなくて良かったァー。

ランチ食べていても、なんかサッパリしない不完全燃焼。会話も少な目、というかゼロ。
普通は「イイ波だったね」位はあります。
今度こそは……
簡単に帰りしなのお供

この方はボイスは年齢を感じさせない。

女性ボーカルとギターだけの曲。
この頃のアルバムが一番好きですね。
Posted at 2020/11/04 20:11:14 | |
トラックバック(0) |
海へGO