
タイトル画像は土佐清水市の海岸。
太平洋はまだ暖かいです……水の中は……
あの台風のせいで行くことに。
結果いい波に会えて行ってよかったです。
今治の友人家族とも今年初の対面予定。
さて土曜日は干潮が昼前との事で、
できるだけ早く……一旦4時に目が覚めましたが、二度寝を。

朝食のパンをいつものベーカリーにて。

まだ並んでいません。この時で7時半過ぎ。
レジの後ろオープン周りにクロワッサン見つけ購入。
焼きたて美味しそう。

いい匂いなので撮る前に食べてしまう。
さて、このクロワッサンと他2点を頬張りながら……
いつもの高速を西に。
そして吊り橋を南に。
四国のGSまでパン粉運ぶのはいつもの事。
徳島道入る前にガソリン補給とコンビニで昼用のおにぎり購入は毎回ですねー
最近のルーチン。
お昼用といってもすぐ食べ出してしまいます。
今迄は店に入っていましたが……時代は変わるもんだ。
今回の徳島道は紅葉が綺麗かも。多分。

雲の影が山に掛かっていますね。
片車線1本なので横の山が迫ってきます。
ここから高知道で南下します。
19本トンネルをくぐって高知県に。
そして高知市のICからさらに西へ

旧中村市の四万十川を渡って……
四万十市は自分自身ピンときません。
ふう〜やっと着いた。14時前、これが精一杯です。

しかし、
波ナイ……大変だ!
もう一つ奥のポイントに。

誰もいない。小さいけど何とかなりそう。
眺めていてセット波は腰位はありそうだ。
一人で入水です。海底は岩ゴロゴロ。
海水澄みきっているためかボード座っていて底見えますね。ハッキリと……
なんか有れば頭打ってそのまま放置されるな。
まあ地形解っていますので大丈夫でしょう。
そこまで下手ではありませんので。

初‼︎ひとりサーフ味わいました。
大きい波は全部乗り倒して(3本ほど置いていかれましたが)
波待っている間聞こえる音は波と風だけ。
周りは盛り上がっている岩山と雲と海のみ。
鳥軍団が目の前を横切る事2回。
滅多に味わえません。2時間たっぷり浸かりご満悦。
先週も来たのでバドリングで肩も回りますね。
2週連続で肩もバッチリ。
来るセット4本位のうち一番背の高い波を選んでテイクオフ。
最後の波は横一線に沖から盛り上がってます。
イイナミ❗️
両手高く上げて自然に感謝後パドル開始。
そして海岸の近くまで乗ってニヤニヤ。
いや〜良かった。初めての体験です。

自宅からお湯を持ち込んで保温したら、
まだ暖かい。これからこれでいこうっと。

夕方のポイント。岩が沈んでいます。
訪れた時は……

潮が入っていますね。

16時過ぎ。同ポイントにて、寒くなってきた。
さてホテルに行くか〜
途中別のポイントにて久々の愛車撮影。
ここもポイントですが入った事ありませんね。
街に戻って夕食の買い出しです。
高知に来たら鰹。刺身で売っています。
土佐清水といったら鯖寿司。

ニンニクスライスがトレイから蓋外さなくても匂うほど強烈。
旨い。一人だから食べられます。

これも美味しゅうございました。
和物・パスタサラダ(小)とプリン
そしてビール4本飲んで20時半に気絶です。
続。
Posted at 2021/12/06 22:19:01 | |
トラックバック(0) |
海へGO