
12月の生産が忙しいため、
これから土曜日もかりだされます。
土曜日の朝なんて工場近くの駅、
誰もいません
行きたい所への欲望を抑えて、ただひたすら準備にはしります。
さて12/12日曜日の午前中。
3週間サボってた家内の掃除から。
まず風呂場のタイルにカビキラー振りまいて30分のタイムオン。
そしてその間こちらの床タイルをブラシと雑巾で拭きます。
以前日曜日午前中に放送しているバラエティ報道で、
男性が座って用をする割合が、確か6割〜
衝撃でその後初めてになる座りションをトライ。
イカンお腹の下が圧迫されて管とボーコーに残量カンが……
後処理して立ち上がった瞬間出てしまいパンツに直撃……(交換ですね)
それからやってません。
立つとき、色々考えてブールへ飛び込む
競技を思い出し、
便器をまたいで垂直に出す。
あの競技は水しぶきが上がらない方が高得点。
そのイメージですが後処理で便器からOBしてしまう。振り方ですよね。
まあ独りもんなので、ちゃんと始末すればいいだけの話ですが……..
失礼な方向に飛びましたが……
戻りましょ。
片付けていたスキーウェアの天日干し。

2個中、古いヘルメット方がへっこんでいるけど……
ヤバいなぁ〜
雨のゲレンデには2個必要ですね。
グローブも。

来週脂もみだ。

車の荷物を全部出し掃除。
これ意外に大変ですね〜
サッパリしたトランク写真撮りましたが、
撮った瞬間バッテリーゼロになる。
(後で気付きました)
午後から近くのタイヤ館へスタッドレスタイヤ新調。
1時間かかるとの事ですので近くをブラブラ。
横のディーラーに寄ってみよ。
店内入っても、営業の方皆商談中?
レイアウトおかしく受付ディスクが道側から一番奥にある。
その手前に展示車置いてあるので勝手に閲覧。

CX-8大きいなぁ〜
室内かなりシンプルですね。
そして運転手窓、向こうのドアから退散。
その間、口きいていません。不思議なディーラー。

ホイルがハマる内側、錆びていると。
ディーラーではここまで指摘しないとの事です。
削って錆留め塗りましょか?と。
3300円也。商談がウマい(後日整備手帳にて)
後30分、別の方向をブラブラ。
いつも走る国道ですが歩かないので、
どんな店があるか全く知りませんでした。
まあ今後も憶えてないと思います。
夏タイヤを一旦自宅に戻して、

六甲山・山越えていつもの場所に、
今回は1週間車預けます。

これを取り付けます。
コントローラーはこちら、思ったより小さい。
よかった〜

奥に映っている「ETANI」はデカいし、タカいです。
オーナーさんとタイムアライメントについて喋ったんですが、
各スピーカーと耳との測定した後の微調整が必要と。
測定もスピーカーコイルのエッジからやらないといけない。
そして縦軸を固定して横軸を調整するだとか。
イヤ〜言っている事が分かりません。
エタニはピンポイントでリスニングスポットを決めるため運転手以外の人だと良く聞こえない(オーナーさん談)
このDSPは少し大きめのエリアポイントがいい所だとか。
事務所で事前調整に三日三晩掛かってしまったと……ニガ笑っていました。

こちらも……
取り付けます。
来週どんな音になるだろ。
楽しみです。
Posted at 2021/12/13 19:47:59 | |
トラックバック(0) |
近郊ドライブ