
4/23土曜日に志賀高原の熊の湯スキー場に行ってきました。

京都府に近い大阪府枚方市からの夕方出発(22日金曜日)
高原麓の中野市まで426キロ一気に駆け上がります。
朝会社に車で出勤。30キロ移動
夕方日が長くなりましたね。もうすぐGWか。
ハイシーズンは暗闇の中、出動だったのに。

夕陽が暖かい。

満タンに突っ込んでイザ!
タラタラ走って24時アウトを狙います。

8分遅れでした。

24時20分チェックインして、26時前に消灯。
翌日8時前に出発。起きれませんね。

麓はガスっていて志賀高原の山々が見えません。
少し心配。
走り続けると……晴れてきた。
山の上は……

本日志賀草津線開通でこの山を自転車で登る強者をよく見ました。
ある意味スゴイ。
バイクも多いですね。初モノ大好きな国民性。
こちらが今日のお相手。この季節生まれてはじめてのスキーです。

雪のドス黒さにビックリ。
まあ板に乗れば滑れるでしょ〜と安易な気持ちで。

さて備忘録の始まり。
今シーズンのブログを見直して来年に向けて参考になる為にまとめて再投稿しています。
見直してあるバリエーションをやってないのに気付きます。
「板のトップテールを交互に山谷にズラす」ヤツ(名称知りません)
目的は板に乗るため。
最初の数本ボーゲンと共に早速やりました。
ここで。

シーズンインと同じく右板が谷側の方向がギコチナイ。
シーズンインから成長ナシにガックリ。
◆しかし谷側の板を踏み込むと直った→成長しててよかったです。

写真上部の急斜面コースで小回り。
下の緩斜面で大回り、偶に小回りで滑ります。

林道では低速練習、ですが偶にすっこ抜けます。
◆急斜面で3コケ。久しぶりに大コケです。
1回は何考えているのか小回りの途中で無意識に大回り切り返しやってしまい、前の積もった雪塊に突っ込む。
後は覚えていません。
◆全て右ターンアウト〜1時の切り返しでやってしまう。下手クソ(来年の課題だな、と言うか次の課題→シュテムウェーデルンをこのコースの斜度とボッコボコの斜面で)
▼

◆上半身が谷側に倒れないのか、その前にビューンと加速を感じるロケット発射(7→切り返しの1時の間……後継かぁ〜)
なんだろ?

コブ斜面も練習しました。最初良いんですが……
段々と歯が立たなくなりますね。歳だね。
お昼は久々にゲレ食を。

1400円。食後の滑走時にゲップだけ口から出てきます。
昼からもやりました。
今迄ブログに買い残したことを。何やったかは覚えていません。
いつもの事ですが写真も撮り忘れて没頭です。
単純ですね。

1回だけ降りました。余りやるもんじゃないですね。この季節は特に。

ここのスキー場の雪質は……
翌日行った所の方が良かったです。
なんだかんだと15時過ぎまで滑っていました。
下山して温泉に

源泉のマンホール上に湯気を撮りたかっんですが映ってない。
再度ホテルに戻って明日に備えます。
Posted at 2022/04/25 20:40:44 | |
トラックバック(0) |
山へゴー